先日こんな記事を読みました。
他人のペットに無断でおやつ…善意の「ジャーキーテロ」が動物を苦しめる
犬を飼い始めてから、お散歩していると
ホントに勝手に、断りもなく、
くるみに食べ物をあげようとする人がいました。
ジャーキーテロ!
この記事を読んで、なるほど、と思いました。
この記事では、粗雑なものでもワンコ用のおやつを与えようとする人がいる、ということですが
私が経験した中で、とてもび . . . 本文を読む
夏のドラマ、始まってもう後半戦ですが
今回、楽しみに観ているのは
これは経費で落ちません
主演は多部未華子さん。
多部さん、とてもはっきりした顔立ち?!で
一度見たら忘れないタイプですよね。
私が初めて多部さんを見たのは
鹿男あをによし
そのあと、いくつかドラマで見た気がしますが…
最近で覚えているのは
ツバキ文具店、かな。
鎌倉の代書屋さんのお話しで、いいドラマでした。
今度の、これ . . . 本文を読む
講座の日に残ったフルーツで仕込んだ
フルーツビネガー
常温で置いていたら、夏は氷砂糖が溶けるのが早くて
もうすっかり溶けてしまいました。
フルーツと、ビネガー液を分けて
ビネガー液は冷蔵庫保管します。
私は、お鍋やボウルの上に、ザルなどを置き、
キッチンペーパーなどを敷いて濾します。
前は普通のキッチンペーパーを使ってましたが
絞ろうとすると破れちゃったり、残念な目に度々合ったりしました。 . . . 本文を読む
改めて、先日のイベント講座の内容です。
1 自家製フルーツビネガーの試飲
皆様、暑い中、いらっしゃったので
サッパリするレモンビネガーの試飲から始めました!
ツンと来るお酢の味や香りの主張は少なく、
サッパリと飲みやすいフルーツビネガーです。
2 お酢と発酵食品について
お酢はさまざまな健康効果が期待できます。
さらにお酢自体、発酵食品なので、発酵食品を摂ることの効果も期待できます。
. . . 本文を読む
日曜日はお店は休みですが、
昨日はお店ではじめてのイベント
フルーツビネガー講座を開催しました。
6名様のご参加で、和気藹々と楽しく進めさせていただきました!
皆さんの作ったフルーツビネガー
こんなに並ぶときれいで、かわいいですよねー💕
講座の詳細は、また改めて書きまーす。
. . . 本文を読む
那須はペット同伴可のお宿がいろいろあります。
ペット同伴可のお宿が多い地域は
那須の他にも、福島の猪苗代とか湖のあるあたりとか、伊豆や、千葉、軽井沢や八ヶ岳などの長野の方などありますが…
地域としては、那須と伊豆は、お宿だけでなく
ペット同伴可のお店や観光施設がいろいろあって
かなりペット連れに優しいエリアではないかと思います。
関西以西も、そういう場所がもっと増えて欲しいなぁと思います。
. . . 本文を読む
前回の投稿の続きです。
矢板で高速を降りて、ちょっと下道を走り
那須ガーデンアウトレットに到着しました!
ここで友人家族と待ち合わせです。
那須ガーデンアウトレット
暑い!まだ午前中でしたが、暑っつ、つ、つ。
暑くてくーちゃん達が歩いてお散歩できる
状況ではありませんでした。
カートに凍ったペットボトルを何本か敷いて
カバーをかけて、くるみとチコを乗せました。
しかし、痛恨のミス!カート . . . 本文を読む
今年の夏も暑〜い夏ですが、恒例の友人家族との
ワンコ同伴旅行で那須高原へ行きました!
途中、高速で東北道の佐野サービスエリアに
寄って、休憩。
朝からもう暑くなってましたが、
まだ、地面は熱くなってなかったので、
くーちゃん達が外に出ても大丈夫でした。
夏は、地面に触って熱くないか確かめないと
散歩もままなりませんね。
地面が熱ーくなってたら、裸足のワンコ達は
足裏ヤケドしてしまいそうです。 . . . 本文を読む
お店でいろいろイベントや講座をやりたいなと思っていました。
お店にも慣れてきたので、今月から始めてみたいと思います。
今年の夏のとても熱いので、さわやかなフルーツビネガーがいいかな、と思いました。
cafe con ti, para ti 手作り講座 (発酵食)
開催日時:8月25日(日曜日)13:30~
かんたんでおいしい!飲みやすいフルーツビネガーを作りましょう!! . . . 本文を読む
密封できる容器はないかなぁと探していましたが
コレ!というのが見つからず…でしたが
スーパーの見切り品の中に、メイソンジャー を発見!
フタが天蓋とネジ部分と分かれていて、
ふーんこんな風になってるんだ?!
と思いました。
分かれいると、普通のフタとなんか違うのかな?
と思い、半額だったので買ってみました。
甘麹を入れてフタをしてみると
ふむふむ。
使ってみ . . . 本文を読む