お休みの日、南部市場に行ってみました。
今度お店でも、お食事プレートを始めようと思っています。
食材など、どんな風に揃えようか、いろいろ模索中です。
大量に作るわけではないので、業者さんから購入などは無理です。
産直市場などで買いたいですが、近いというほど近くはないので、毎回は無理かも?とか
パルシステムだと届けてくれるから楽かな?とか
いつも行ってる近くのスーパーや小売の店舗が、質とか値段 . . . 本文を読む
さて、先月那須へ行った1泊のドライブ旅行では
長目に車に乗っていてもチコちゃんはくるみと同様、まったくヘッチャラのようで
車内に置いたチコちゃん布団でリラックスできていました。
くるみは車酔いなどは大丈夫なワンコですが
チコちゃんも、全然大丈夫のようなので、
もう少し長旅に出かけても、大丈夫のようです。
それにチコちゃんへの、前回の那須旅行の効果は絶大な感じがしました。
くるみがうちに来た時 . . . 本文を読む
日本がアイルランドに勝利しました!!もしかしたら、勝てるかも?!でも負けるにしても7点差以内で行ってほしいという、消極的な気持ちがありましたが…勝ちました!!!すごいです、すごいです。素晴らしいプレーでした!やったー!選手の皆さん、ありがとうございます!!すごいしか言葉が出て来ないですが…素晴らしいタックルを最後まで続けていたしノーサイド後も、もうくたびれて動けないこれ . . . 本文を読む
お店に遊びに来てくれた知人が
コケモモ の鉢をプレゼントしてくれました。
お水が少なくてちょっと茶色になってるところがあるとのことで、早くお水をあげてお世話しないと、という様子。
ミントなどを植え替えした時の、土などまだ残っていたので、さっそく少し大きな鉢に植え替えたのですが…
貰った時に、なんとか付いていた実が
植え替えする時に、ポロポロ落ちてしまい…
こんな風に葉っぱだけになってしまいま . . . 本文を読む
cafe con ti,para ti にて
第1回目のワンコごはん講座
「ふだん使いの食材で作るワンコごはん」
を開催しました。
私達が普段食べている食材を使って
ワンコ達にごはんやおやつを作ってあげる時の
作り方や、注意点などを中心にお話ししました。
ワンコにはどんな食材が使えるのか?
ワンコごはんの分量や、
栄養バランスについての考え方や、
私がワンコの手作りごはんを始めた頃に
. . . 本文を読む
今日のベイスターズ対巨人の試合も
気になりましたが…
でもラグビーです。
なんと言っても、ラグビーワールドカップ!!
日本対ロシア
勝ちました!!!
後半かなり苦しい時間帯もあって
テレビの前で立ったり座ったりしてしまいましたが
勝ちました!!!
初戦を勝利で、しかも4トライ!!
昨日、代表メンバーの練習風景でハードトレーニングの様子を見ていたので
あの練習があったから、最後まで走れ . . . 本文を読む
おっきなきゅうりがありました。
大きなきゅうりですが、皮がとても薄くて
パリッとした、みずみずしいきゅうりでした。
それで以前作ったことのある、
きゅうりのはりはり漬けを作ることにしました。
以前の記事はこんなのでした。
きゅうりのハリハリ漬けと残りの漬け汁と残り野菜でチャプチェ
もう少しお砂糖少なくていいかも、
と書いておきながら
漬け汁は、今回も同じ砂糖の分量でやってしまいました。
. . . 本文を読む
先月から、ベランダプランター始めました。
いろいろ苦手なものはありますが
土いじりもなかり苦手な範疇です。
なぜかというと…
虫が怖い!
そして、土もなんだか怖い!!
実は、泥つき野菜というのも、ちょっと苦手なくらいです。
土の中にちっさな虫がたくさんいるだろうと思うと、ぞぞぞっーと。
虫もいないような畑の作物の方が
真実怖い作物だと、わかっていますが
自分が土いじりできるかどうかは . . . 本文を読む
くるみとチコを連れて、
新横浜公園ドッグランへ行きました。
新横浜公園ドッグラン
くるみはドッグランに行ってリードを離しても
走ったりせず、まったり…。
他のワンちゃんが来たりすれば
挨拶などしないわけではないですが、
ちょっとめんどくさそうな?
楽しそうにしているようには見えず…。
喜んでる感じではないので、
結局、くるみとドッグラン目的で遊びに行く
ということはなくなりました。
しかし . . . 本文を読む
春日大社でお式を挙げたご縁から、
毎年、誕生日あとに届く誕生守。
今年もいただきました。
毎年届くお守り、コロンとしていてかわいい💕
お守りです。
毎年色が変わります。
今年は藤色でした。
春日大社のご神紋は下がり藤なので
今年のお守りの色が藤色なのは嬉しいです。
どんな色でも嬉しいですけど。
. . . 本文を読む