ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

「麒麟がくる」…うーん、麒麟、来た?

2021年02月09日 | 応援してます!

麒麟が来る、最終回見ました〜!

 
 
 
歴史上の人物では、織田信長が1番魅力を感じます!
 
ドラマなどで信長が出るような時は、
そのドラマを見る見ないに関わらず
誰が演じるのかは毎回チェックします。
 
今回麒麟が来るでは、染谷将太さん。
 
正直、キャスティングの発表を見た時は、
えーーー!と思いました。
 
信長様を演じるにはちょっと…
丸顔じゃない??
なんか合わない、と。
 
私の中では、今まで演じた役者さんでは
役所広司さんと市川海老蔵さん、
その次、ちょっと上2人とは、差がありますが、反町隆史さんがいいなっと思ってます。
 
でも、今回の麒麟が来るの染谷信長は
私のイメージの信長様ではないけど、
麒麟が来るの中の信長様として、
素晴らしい信長様だったと思います。
 
始めは、どうして大河ドラマで
光秀が主役の物語をやるんだろう?
と思いましたが…。
 
今回の麒麟が来るは、とても面白く、見応えあるストーリーで、毎回楽しく見ていました。
 
脚本は池端俊策氏。
 
普通は、原作やキャスティングに惹かれてドラマを見たりしてますが、脚本家で見ようと思ったのは今回が初めてです。
 
脚本家池端俊策の名を知ったのは、
NHKのドラマの聖徳太子。
その時代のドラマなんて珍しいですし、
とても興味深く、面白かったです。
 
それから、後から池端さんだったのかと知ったのが太平記。
 
太平記…これは、大河ドラマの中でも、とても印象に残っています。
 
足利尊氏を演じている真田広之さんも良かったですが、特に印象に残ってるのは、
後醍醐天皇を演じている、孝夫(今は仁左衛門さんですが)の後醍醐天皇の立ち姿が、美しく、神々しく、一目惚れでした。
 
それと、北条高時の片岡鶴太郎さん。
怪演と言ってもいいような、狂気を孕んだような高時で、とても印象的でした。
 
まぁ、それはさておき、
太平記の主役の足利尊氏は、後醍醐天皇と敵対し、朝敵となったこともあります。
 
本能寺の変で謀反を起こした明智光秀と
朝敵となった足利尊氏。
 
歴史的には明智光秀と足利尊氏は共通する立ち位置の人物かな、と思います。
 
大河ドラマの題材をどうやって決めるのかわかりませんが…尊氏や光秀のような人物が脚本の池端さん好みというか、
興味を惹き、取り上げたくなる存在なのでしょうか?
 
 
太平記と麒麟が来るでは、
もう一つ、共通点があると感じます。
 
美しき世界に惹かれ、焦がれる思い
 
尊氏は美しき御世に惹かれ、待ち望む。
光秀も、美しき都、平らかな世を望む。
 
「美しき世界」
 
それが池端さんの「麒麟が来る世」なのでしょうか。
 
 
 
麒麟が来るの最終回、光秀の敗走や死は描かれず、最後は馬に乗ってどこかに疾走して行く姿で終わり…。
 
えー!!と思いましたが…。
まさかの光秀=天海僧正説終わり?!
うっそー!!と思いました。
 
が、考えてみたら、
 
麒麟が平和な時代に現れるのなら、
家康の天下の時代まで待たなければ、
麒麟は来ませんよね?
 
麒麟が来る
このタイトルで、信長&光秀時代では、
始めから無理があります。
 
本当なら、麒麟が来るというタイトルに相応しい人や時代は、家康の晩年か…
ちゃんと幕府の体制が整う秀忠家光ですよね。
 
 
でも、麒麟が来るために、
その道筋、道ならしをしたのは光秀だと、
麒麟を呼んだのは光秀だと、
池端さんは描きたかったのかな、
と思いました。
 
 
もともと、麒麟が来るという思想は
古代中国の天人感応思想のものです。
 
 
天と人とは密接な関係がある、
天子が善政(徳政)行えば、天道四季の循環は整い、瑞祥が現れる。
麒麟は鳳凰と対を成すと考えられる霊獣で、そのような霊獣が現れることが瑞祥です。
 
天子が悪政を行えば、天地は乱れ、天変地異、災害、疫病が起こる。
 
 
世が平かに治まり、善政を行う為政者のもとに現れるという麒麟。
 
…やはり、
光秀は山崎の合戦を生き延びていないといけないですね。
 
 
麒麟が来る
見応えあって、面白かったです。
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。