号外がでましたね.
考えてみれば,不運な首相でした.
辞任の直接の原因となった,年金問題と,大臣らの政治と金の問題は,どちらも首相本人の失敗ではなく,周りに足を引っ張られた形のものです.
安倍さんという人は,頭は抜群に良いから,彼自身は決して失言をしないですしね.
首相としての仕事も,防衛庁を防衛省に格上げしたり,北朝鮮の拉致問題も,そつなくやってきた.
ただ,歴代の首相と違って若すぎたんです.
若いということは,年寄りの野党首脳からみたら,格好のいじめキャラなんですね.
つまり,今,さんざんいじめておいても,何年か後に,与野党再編なんて事があって,将来自分が与党に入った時でも,年下だったら,「立場が変わったんだ」と,言える.
しかし,今の首相が,例えば,麻生さんだったら,ここまで首相を叩くことはできないと思うんですよ.
私がこの件で非常に気持ち悪いのは,直接の責任ある人間が罪を問われずに,任命責任とか,監督責任とか,わけのわからん理由で,首相が追い込まれちゃったことなんです.
菅さんの厚生大臣時代の責任がなぜ問われないでしょうかね?
あともう一つ心配なことは,安倍さんがやめちゃうと,拉致問題は,The end となることです.
小泉-金正日の日朝首脳会談だって,安倍さんが駆けずり回ってセッティングしたんだし,帰国できた数名の拉致被害者だって安倍さんの働きのおかげといっても過言でないでしょう.
麻生さんとか外交通だけど,外交面から考えたら拉致問題は,あまり良い手ではないと判断すると思います.
他の人が首相になっても同じ.
安倍さんほど,拉致問題を天命のように頑張る首相はいないです.
それからもう一つ.
私の周りの先生方や知り合いの範囲では,「安倍さんお気の毒です」という意見が多いんですよ.
しかし,テレビのニュースの街頭インタビューでは,「急にやめるのは無責任だ」「しょせんお坊ちゃんだから」等等,批判ばかりで,同情意見はほとんどなかったんですが,これって偏向してません?
マスコミが民意を操作しているような気がします.
ここで,同情意見を放映しては,マスコミとしての批判精神を疑われるなんていうアホなフィルターをかけているのではないでしょうか?
それとも,たまたま,私の周りの人間にそう思う人種がそろっているだけかな?
考えてみれば,不運な首相でした.
辞任の直接の原因となった,年金問題と,大臣らの政治と金の問題は,どちらも首相本人の失敗ではなく,周りに足を引っ張られた形のものです.
安倍さんという人は,頭は抜群に良いから,彼自身は決して失言をしないですしね.
首相としての仕事も,防衛庁を防衛省に格上げしたり,北朝鮮の拉致問題も,そつなくやってきた.
ただ,歴代の首相と違って若すぎたんです.
若いということは,年寄りの野党首脳からみたら,格好のいじめキャラなんですね.
つまり,今,さんざんいじめておいても,何年か後に,与野党再編なんて事があって,将来自分が与党に入った時でも,年下だったら,「立場が変わったんだ」と,言える.
しかし,今の首相が,例えば,麻生さんだったら,ここまで首相を叩くことはできないと思うんですよ.
私がこの件で非常に気持ち悪いのは,直接の責任ある人間が罪を問われずに,任命責任とか,監督責任とか,わけのわからん理由で,首相が追い込まれちゃったことなんです.
菅さんの厚生大臣時代の責任がなぜ問われないでしょうかね?
あともう一つ心配なことは,安倍さんがやめちゃうと,拉致問題は,The end となることです.
小泉-金正日の日朝首脳会談だって,安倍さんが駆けずり回ってセッティングしたんだし,帰国できた数名の拉致被害者だって安倍さんの働きのおかげといっても過言でないでしょう.
麻生さんとか外交通だけど,外交面から考えたら拉致問題は,あまり良い手ではないと判断すると思います.
他の人が首相になっても同じ.
安倍さんほど,拉致問題を天命のように頑張る首相はいないです.
それからもう一つ.
私の周りの先生方や知り合いの範囲では,「安倍さんお気の毒です」という意見が多いんですよ.
しかし,テレビのニュースの街頭インタビューでは,「急にやめるのは無責任だ」「しょせんお坊ちゃんだから」等等,批判ばかりで,同情意見はほとんどなかったんですが,これって偏向してません?
マスコミが民意を操作しているような気がします.
ここで,同情意見を放映しては,マスコミとしての批判精神を疑われるなんていうアホなフィルターをかけているのではないでしょうか?
それとも,たまたま,私の周りの人間にそう思う人種がそろっているだけかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます