家族で北海道ニセコスキーに行ってきました.
日程は12月26日(日)出発の29日(水)帰り.
天気にもそこそこ恵まれたくさん滑ってきました.
でも27日の午後は雪が降って雪面が見えず10回くらい転びましたが...トホホ.

1枚目の写真は宿泊したヒルトンニセコビレッジのロビーにあるキャンドル.
我々,九州からの田舎スキーヤーをお洒落に出迎えてくれましたね.
このホテル,宿泊客の半数くらいは外国人でした.
ロビーやエレベーターでは中国語や英語が飛び交い,日本語の方が少ない感じ.
中国人,オーストラリア人が多いらしい.
しかし,中には一見中国系だが,家族間で英語でしゃべっているグループもありました.彼らはどこからかな?中国系のオーストラリア人か,シンガポールか?
ここ,ニセコはオーストラリアからの移民の村もあるらしく,オーストラリアからの観光客も多いようで.
十勝川のラフティング(急流川下り)などもオーストラリアからの移民が始めたサービスですね.
ゲレンデはやはりというか,スノーボードが多いですね.これも時代です.

2枚目の写真はゲレンデから望む羊蹄山.
周りに高い山がないから,ひときわその威容に圧倒されます.

3枚目はホテルの部屋から見た朝日と羊蹄山.
ニセコ,ルスツなどこの近くのスキー場からはこの羊蹄山ビューが売り物の一つになっています.
ホテルの部屋を予約する際も,ゲレンデビューの部屋がよいか,羊蹄山ビューがよいか聞かれます.
なかなか楽しいファミリースキーでしたが,アクシデントもありました.
一つは長男がゴンドラの中で携帯を見ていたら,手を滑らせて携帯を落としてしまった.
運の悪いことに, その携帯はゴンドラの床にわずかにあけられていた水抜き穴から外へポトリ.
そこは滑走禁止区域の上だったので拾いにも行けないことが判明.
もう一つは帰るとき.
千歳から羽田乗継ぎで熊本へという予定でしたが,千歳-羽田便が遅れ,熊本便に乗れなかったのです.
しかも,それが最終便だった...
ってことで,やむなく羽田からかみさんの実家のある横須賀へ向かい,1泊させてもらったというしだい.
まあ,いろんなことがありましたが,楽しいスキーツアーでした.
日程は12月26日(日)出発の29日(水)帰り.
天気にもそこそこ恵まれたくさん滑ってきました.
でも27日の午後は雪が降って雪面が見えず10回くらい転びましたが...トホホ.

1枚目の写真は宿泊したヒルトンニセコビレッジのロビーにあるキャンドル.
我々,九州からの田舎スキーヤーをお洒落に出迎えてくれましたね.
このホテル,宿泊客の半数くらいは外国人でした.
ロビーやエレベーターでは中国語や英語が飛び交い,日本語の方が少ない感じ.
中国人,オーストラリア人が多いらしい.
しかし,中には一見中国系だが,家族間で英語でしゃべっているグループもありました.彼らはどこからかな?中国系のオーストラリア人か,シンガポールか?
ここ,ニセコはオーストラリアからの移民の村もあるらしく,オーストラリアからの観光客も多いようで.
十勝川のラフティング(急流川下り)などもオーストラリアからの移民が始めたサービスですね.
ゲレンデはやはりというか,スノーボードが多いですね.これも時代です.

2枚目の写真はゲレンデから望む羊蹄山.
周りに高い山がないから,ひときわその威容に圧倒されます.

3枚目はホテルの部屋から見た朝日と羊蹄山.
ニセコ,ルスツなどこの近くのスキー場からはこの羊蹄山ビューが売り物の一つになっています.
ホテルの部屋を予約する際も,ゲレンデビューの部屋がよいか,羊蹄山ビューがよいか聞かれます.
なかなか楽しいファミリースキーでしたが,アクシデントもありました.
一つは長男がゴンドラの中で携帯を見ていたら,手を滑らせて携帯を落としてしまった.
運の悪いことに, その携帯はゴンドラの床にわずかにあけられていた水抜き穴から外へポトリ.
そこは滑走禁止区域の上だったので拾いにも行けないことが判明.
もう一つは帰るとき.
千歳から羽田乗継ぎで熊本へという予定でしたが,千歳-羽田便が遅れ,熊本便に乗れなかったのです.
しかも,それが最終便だった...
ってことで,やむなく羽田からかみさんの実家のある横須賀へ向かい,1泊させてもらったというしだい.
まあ,いろんなことがありましたが,楽しいスキーツアーでした.