マイクロソフトエクセルの話.
大学のパソコンでは,エクセル2010を使っています.
実験のデータを一つのファイルに整理したら,8MBくらいになってしまった.
これをUSBメモリに入れて,自宅でいろいろと処理するつもりで持ち帰ったわけね.
ところが,自宅のノートパソコンは古くて,エクセル2003しか入っていない.
一応知っていたのですが,エクセル2003は最大65000行までしか編集できないのです.
ところが,私の持ち帰ったファイルは10万行近くある.
だから,終わりの方の3分の一くらいは無視されちゃうのです.
最初は気がつかなくて,いろいろデータを見ながら吟味しつつ,メモを書き込んで行っていたんですが,最後の方になって,あれ,データが足りない!
???
あ,そうかあ!!!
ということで,気がついたしだい.
自宅のデスクトップの方は2010なので,そちらで開けばOKだったんですが,残念ながらデスクトップはかみさんが使用中でして...
ま,作業した分はコピーペーストして大学のパソコンに移せば無駄にはなりませんので,まあよかったわけですけどね.
しかし,一瞬あせりました.
大学のパソコンでは,エクセル2010を使っています.
実験のデータを一つのファイルに整理したら,8MBくらいになってしまった.
これをUSBメモリに入れて,自宅でいろいろと処理するつもりで持ち帰ったわけね.
ところが,自宅のノートパソコンは古くて,エクセル2003しか入っていない.
一応知っていたのですが,エクセル2003は最大65000行までしか編集できないのです.
ところが,私の持ち帰ったファイルは10万行近くある.
だから,終わりの方の3分の一くらいは無視されちゃうのです.
最初は気がつかなくて,いろいろデータを見ながら吟味しつつ,メモを書き込んで行っていたんですが,最後の方になって,あれ,データが足りない!
???
あ,そうかあ!!!
ということで,気がついたしだい.
自宅のデスクトップの方は2010なので,そちらで開けばOKだったんですが,残念ながらデスクトップはかみさんが使用中でして...
ま,作業した分はコピーペーストして大学のパソコンに移せば無駄にはなりませんので,まあよかったわけですけどね.
しかし,一瞬あせりました.