うさうさ ダッシュ!

TOKIO、特に太一くんかわいいばかりのブログ

ビビット火曜日12/1

2015-12-01 23:59:00 | 日記
短いですがすみません。

◯日刊ビビット
水木しげる先生が亡くなられました。

自分も太一くんと同じで水木先生といえばやはり『ゲゲゲの鬼太郎』。おどろおどろしくもどこか愛嬌がある妖怪たちや、人の弱さや醜さなんかも表した子どもにはちょっとリアルなストーリーが印象的でした。

水木先生が作詞されたアニメの主題歌。
太一くん「すごい羨ましかったもん」

分かる!自分も羨ましかった。

NHK の朝ドラでは水木先生と奥さまに焦点をあててましたが、ご結婚後も生活苦などご苦労もあったのですね。奥さまが水木先生について語られた『男が「これに懸ける」というのはこういうことか。この人と一緒なら野草を摘んでも生き抜けると、自信のようなものがあったわね』という言葉に感激する太一くん。

水木先生のご冥福をお祈り致します。


◯ビビットFOCUS
潜入 下町ロケット 町工場 第2段
町工場の夢は深海へ 江戸っ子1号

高い技術を持っているのに人材不足もあってこういう町工場が減ってるって残念なことですよね。
でも頑張っている若い方々、それも女性の方もいらっしゃるんだ。(*^^*)

取材した井上アナ、太一くんに町工場で働く女性の技術に惚れてなかったかと聞かれ「技術以上のものに惚れてしまった」と。でも分かるよ、うん。

いわゆる男社会といわれる中で女性が働くことについてビビットファミリーの女性お三方がコメントされてましたが、松江さんはあまりにも男性社会にいすぎたためご自分を女だと思う事があまりないと(^^;。
松江さん「もうワケ分かんなくなってる」
太一くん「行くとこまで行くんですね」
松江さん笑
でも松江さんのその後のコメントがなかなか深い「女性は成功すればその人の手柄だけど失敗すれば女性全体の失敗になる、その宿命は背負って生きてるつもりはあります」

太一くん「DAIGOくんボクらの世代って男、女って仕事でそんな分けてますかね?」
DAIGOさん「確かにそんなに分けてないというか」
太一くん「分けてないような気がしますね」
DAIGOさん「(今日取材した町工場の女性も)普通にカッコいいなって思うし、一人の人間としてリスペクトしてる」

自分も男女かかわらず頑張って働いてる方は皆尊いと思いますので、人材不足解消のためにも才能があれば女性もどんどん進出していただきたいと

◯喜怒哀楽ニュース

DAIGOさん、コーナー締めでローラさんのマネ(*^^*) かわいい~。
で、太一くん、「ローラのマネしてたのか~」って気づくの遅っ(笑) そういうとこかわいい!←(重症)



◯エンディング
後輩さん方が出演される番組の宣伝に、
太一くん「全然オファーがないんですよね、あれ」

(太一担の心の声 ・・ また言ってる 笑 でもこーゆー格闘技系、力自慢系実際オファーあっても無理やろ、瞬殺されるぞ )
テリーさん「お笑いの方で(オファー)あるかも分かんない」
太一くん「笑 ジャニーズ事務所の方ですから」

そうです!ジャニーズ事務所ですからこれでも←自虐(笑)