ゲストは伊藤英明さん、滝藤賢一さんで、『生まれて初めて聴かれました』
すみません端折ってます。
滝藤さん39歳、マボと同い年か~
あだなは教授・・
年下に見えないと太一くん。
太一くん「パン買ってこいよ!」
笑
達也さん「いきなり?」
マボ「それは違う」
前回出演の際、奥さまから何と呼ばれているかをこのコーナー始まって以来のNGにした伊藤さん。
TOKIOメンバーから前に聞いたの忘れちゃったからとか やいのやいの責め立てられて(笑)、「絶対使わない?」って確認のうえ、
伊藤さん「◯◯ちゃん」
TOKIO爆笑←伊藤さん気の毒(笑)
これだけはNGだから仕方ないけどこれから先はNGなしって言いながら、
太一くん「いいですか?◯◯ちゃん!」
さらに羞恥心を煽る国分太一(笑)
太一、これでも先輩だから怒るに怒れない伊藤さんやっぱり気の毒(笑)
ところで、マボの英明呼び、伊藤さんの太一くん呼びににやにやする自分(^^; ←キモチワルイですねスミマセン。
・台本の読み合わせ、全力でいく?
質問者太一くん。
『しゃべれどもしゃべれども』のほんよみのお話だ~。自分、最近また熱が高まってるところだから嬉しい(*^^*) ボウズ太一くんも可愛くて大好き。
台本の最初の部分で、セリフの意味を取り違えて監督さんにダメだしされちゃった太一くん、その後あま噛み連発で最後には監督さんにため息つかれちゃった(^^;
滝藤さんは主役の方に合わせるそう。さすがです。
自分のように主役が間違えて台本を覚えてきたらどう思うか、と滝藤さんに尋ねる太一くん。
滝藤さん「とても恥ずかしいですよね」\(^o^)/
太一くん笑
ある意味天才だと滝藤さん(^^;
・子どものビックリ行動どんなの見た?
質問者達也さん
達也さんのお子さんのエピソード(*^^*) かわいい。なるほど~今の子らしいなあ。
昭和生まれのマボは、子どもの頃テレビに映るピンクレディーのスカートの中を見ようとテレビの下で覗いてたと。かわいすぎ(笑)
滝藤さんのお子さんのビックリエピソード。テーブルの上にウ◯コ! その側で手をあげて立ってる1歳児(///∇///)
・絶対に売れてやると思った仕事は?
質問者リーダー。
デビュー前、TOKIO上3人でビラ配りをしたお話。メディアも全く入れずにビラ配り・・・ただのバイトやん・・
さらには小雨まで降ってたと・・(哀)
その時「頑張らなあかんな」と思ったとリーダー。うん、頑張ったよね。で、今がある。(´;ω;`)
滝藤さんはいまだにそう思っていると。
太一くん「売れてるじゃないですか?だってもう」
滝藤さん「いや・・売れてるんですけど」
笑
マボ「やっとこれ言えるようになったっていう笑顔がいい!」
太一くん「苦労してきました感がハンパないですから」
滝藤さん、無名塾のご出身なんですね。無名塾の舞台は観客が入るからいいけど、小劇場なとではいろいろ悔しい思いもしたと。
そして「芯(主役)を張りたいっていうのが心のどこかにありますね」と滝藤さん。名バイプレイヤーでもやっばりそうなんですね。
「いいね」「素敵ですね」ってTOKIOメンバー。
伊藤さんも映画祭など華やかな場に行った時、もっと売れてそういう場に何度も行けるようになりたい、と思ったそう。
マボ「どういう形であれなんか(芸能界に)残ってたい、みたいな事ないですか?」
太一くん「ほんとそうですよ。こびりついていたい」
Jr.の時「なにがあってもしがみつく。しがみついていればいいことがある」って言葉を残したという国分さん。この言葉って今の自分の座右の銘みたいになってるんだけど、しがみついてここまできて、さらにこれから先も「こびりついていきたい」って。そんな国分太一が大大好きだよ!
「オレたち頑張っていこうぜ!」って太一くん。
・初めての給料は何に使った?
質問者マボ。
伊藤さんは初めてのバイト代をパチンコに使ったそう。正直だ・・
マボ「そういうのがいい。今までね、親になんかあげたとかいい話ばっかりで」
笑
滝藤さんはフィリピンパブ(^^;
でも実際そうだよね。
・最近いいことした?
質問者太一くん。
太一くんが家で育てていた植物に産みつけられたカマキリの卵。「太一さんあとはお願いしますね」とカマキリに言われた(ような気がした)太一くん、卵をビンに入れてあたたかい部屋に置いておいたら孵化して小カマキリが大量発生(^^;
いや、でもいいことできて良かったね。
お子さんが誕生した伊藤さん(おめでとうございます)。父親になってからは奥さまとケンカしてもそのままダイレクトに奥さまに返さないで、子育てで大変な状況を思いやる気持ちが出てきたと。
・職質されたことある?
質問者リーダー。
リーダー、職務質問されたのか・・(^^;
多分マスクとかしてたんだろうな。
でも警察の人も「リーダー!」って言うのね(*^^*) そしてやっぱりDASH島がどこにあるか聞きたいんだ~。親近感。
滝藤さん、伊藤さん。TOKIOと同世代ってことでトークも進んで楽しかったです(*^^*)