Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

また明日から・・・

2011年09月06日 | ひとりごと

(本文には関係ないしブレブレだけど可愛いのが撮れたので)

 

2連休、初日の昨日はお墓参り。

母の父、おじいちゃんのお墓参りですが、

お盆やお彼岸に合わせてはなかなか行けないので、

お供えのお花がなくなったであろう頃に行きます。

 

私のおじいちゃんはとても静かで優しい人でした。

私は子供の頃、お年よりは誰でもそうなんだと思ってました。

今思うと、あんなに静かで優しいお年よりはおじいちゃんだけ。

参った、参った・・・

 

そして今日は大学病院の日。

実は血糖値がなかなか下がらなくて

「今度下がらなかったらお薬出します」

と言われてました。

もうすでに血圧の薬を飲んでいるのでこれ以上は・・・

まぁそこそこ努力はしているものの、

手術前ほどの努力はしていなかった・・・・・・・・

 

でも下がってました。

やれやれ・・・・・・・・・・・

 

今日は病院はとても混んでいて、

まぁそれは想定内なので読書の時間です。

でも隣の席の人が慌てて立ち上がって走っていくので

ふと顔を上げると車椅子の男性が、

混雑した採血室で困っていました。

隣に座っていたのは30代くらいの女性でしたが、

気持ちより先に体が動いたように見えました。

とっても感心すると同時に、気の利かない自分が恥ずかしい。

 

病院にはいろんな患者さんが来ています。

ほとんどが私よりは重症。

私が一番元気な患者かも。

いや、そうでもないな。

待合室で私の母の年代のオバチャンが数人、

知り合いなのか、病院友達か、一応遠慮がちにはしているものの

ボソボソ、ゴソゴソ、仕舞いにペチャクチャ・・・

参った、参った・・・

 

ちなみに今日読んでいたのは「海と毒薬」遠藤周作。

病院で読むにはちょっと気の滅入る本でしたが、

続きが気になります。

 

先日息子の所に行った時も、

地下鉄のエスカレーターでみんながピシっと左側に寄って、

急ぐ人は右側をサッサと登って行った・・・

当たり前なんだけど、田舎モノには不思議な光景でした。

そう・・・色んな人がいるものね。

仕事で急ぐ人、もしかしたら大事な人の一大事に駆けつける人も。

そして私のように物見遊山の人も・・・

田舎のスーパーのエスカレーターでは誰もが我が物顔。

 

最近はボソボソとひとりごとのようなことを書いてしまいます。

ちょっと人ごみで疲れましたが、明日からまた5日間

「うばろんが」