COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

デジカメ写真部・・・写真は、おまかせ自動で撮っちゃダメ!! 綺麗に撮るならマニュアルで!!

2023-03-22 | デジカメ写真部

 

 

 * 最近のデジカメは性能が良過ぎて、と言うよりは子供の笑顔を撮るようにできているんです。 

   子供や家族の記念写真を2~3mの距離から撮るだけならお任せ自動で綺麗に撮れます。

 

   ピント合わせの四角枠が何個も現れて真ん中に合わせて見ている顔よりも回りにピントが

   いってる事の方が多いのではないでしょうか。

 

   子供やペットや花も景色も撮りたい物を真ん中に合わせて撮るのですからピント合わせの

   四角枠は真ん中の一つだけの方が撮りやすくて狙った物が綺麗に撮れるはずです。

               ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

   【 お任せ自動ではダメ!!  ピント四角枠を一つにしてマニュアル設定で撮りましょう 】

 

   * 私のマニュアル設定は、

       ① ピント枠は真ん中1個で固定

       ② 測光ポイントも真ん中1か所で固定

       ③ 絞り開放 (絞り値が一番小さい4か5.6)

        ④ ISO感度は200に固定

       ⑤ ズームの中間は使用せずに

          30cm以内のアップ写真は最広角側で撮り、それ以外は全てフル望遠側で撮ります。

 

    この様な条件設定で色々な写真を撮ってみると写真のことが解ってくると思います。

 

      

   ***  綺麗な写真を楽しむテクニックを以前の投稿からご覧ください。 

 

     【 ① ボケ味 】    ↓ ↓ ↓ クリック ↓ ↓ ↓ 

   

   

 

      【 ② 望遠でボカす 】

    

   

 

      【 ③ 暗い背景で撮る 】

    

   

 

      【 ④ 前ボケを作る 】

    

  

 

      【 ⑤ 露出を変える 】

    

   

 

      【 ⑥ 連続撮影して合成する 】

    

   

 

      【 ⑦ フリーソフトを使って文字入れなどの加工を楽しむ 】

    

   

  * 写真上達のコツは、たくさんの写真を見比べることです。

    私のブログは、写真ブログであり必ず10枚以上の写真を載せるようにしていますので

    皆さんの眼で批評して戴く事が上達につながると思っています。

 

 

コメント (2)

ブログを始めましょう!! 写真はトリミングとサイズ縮小して投稿しています。

2012-11-11 | デジカメ写真部

 

 

 

ブログを見た方から写真の加工方法のご質問を頂きましたので私のブログ作成を紹介いたします。

皆さんもこんな風に写真を加工してお楽しみいただければと思います。

  ( 写真のトリミングと反転コピーと文字の二重入力と写真の額縁加工をしています。)

 

   ( 30枚の写真から仕草の違い9枚を1枚の写真にしています)

 

 私のデジタルの楽しみを紹介いたします。

一昨年ウィンドウズ7に変えました。

デジカメはソニーHX100VとペンタックスKrを使っています。

 

① 画面のハードコピーです。

 

東芝の場合はプリントスクリーンと呼ばれるキーが右上にありますので、このキーを押すことで

今の画面状態をコピー状態にすることができますので、後は貼り付け機能のある画像編集ソフトに

張り付けるだけです。

PCメーカーが違ってもキーボードの右上にPRINTキーがあるはずです。

 

② 写真の編集・加工をするためのソフトを開いている状態の画面です。

   ハードコピーでは今の画面状態をデジカメ写真データーとして扱えます。

 

③ 編集ソフトはフリーソフトのJTrimが使いやすいのでお奨めです。

   単純なイメージ変更やトリミングが自由でファイルのリサイズも文字入れも額縁飾りもできます。

   今回載せている写真の全てをJTrimで加工しています。

     ( 編集ソフトPictBearを使えばもう少し面白い加工も楽しめます。) 

 

撮った写真はキャノンカメラに添付されたZoom Browserを使用しています。

 

パソコンにZoom BrowserとJTrimのウィンドウを開き編集したい写真を左クリックで

ドラッグ&ドロップしているところです。

JTrim上に+マークが出ているのはここにコピーの意であり原画ファイルの移動では無いので安心です。

 

編集したい写真がJTrimに入りました。

 

取りこんだ画をトリミングします。

 

次に JTrimのイメージの中にリサイズがあるのでクリックします。

 

リサイズ窓が開き サイズが自由に指定できるので、640ピクセルと指定しました。

 

 カワセミ色の青色額縁も付けられます。

      

 

 

 

額縁になる立体枠をクリックして完成です。

     

 

色付けをせずに立体枠をクリックするとこのようになります。

 

 文字も簡単に入ります。

      

 

完成したら上書き保存せずに加工済ファイルとして別名保存してください。

JTrimは様々な加工ができるソフトですので、アチコチクリックして覚えて下さい。

 

木製の額縁で飾ってみました。是非皆さんも挑戦してください。

    Gooブログではリンク設定も簡単にできますので、 ↑ ↑ ↑ この画に翡翠ブログへのリンクを設定しました。

 

  

 ↓ ここで入力した説明文字は、文字色白で実行しさらに色を赤に変えて少しずらして入力実行しています。

 

④ ファイル縮小はフリーソフトの縮小専用を使っています。

   インターネットでアップする場合必要最小限の小さなファイルにしてアップ速度を速めています。

   ブログによってはアップサイズが500kとか1日当たり1Mまでと決まっていますので縮小は必要です。

   私はインターネットで流す写真は、サイズ640で100KByteと決めてファイル縮小しています。

 

 

Giamは連続写真などをパラパラマンガ風に見せるソフトですがGiamも面白いお奨めソフトです。

興味のある方は使ってみて下さい。

  ( 写真をJTrimでトリミングし縮専で縮小しGiamに張り付けて時間変化させて作りました。)

      

 

 

           

 

 

フリーソフトは下記ベクターをクリックして使いやすいソフトを手に入れてください。

   ( この写真もハードコピーしたものにリンク設定しています。)

     

 

 

   * JTrimはこちらからダウンロードして下さい。

   

 

   * 縮小専用はこちらからダウンロードして下さい。

   

 

    * gooで始められる方はgooウィンドウからブログ設定してください。

 

 

 

 皆さんもデジタルライフを楽しんでください。 

  【 写真はご自由にお使いください。 ハガキサイズ用にと640ピクセル・100KByteでUPしています 】

 

 

  

コメント

デジカメ写真部 : 野鳥写真・・・カワセミ 翡翠 近隣の川や池で飛び回っているカワセミです。

2012-09-08 | デジカメ写真部

 

 

    *** 青色の小さな野鳥ですが、様々な仕草を見せて楽しませてくれます。

 

   * 川を飛び回る姿がセミに似てるからカワセミ、羽の色が宝石のヒスイのように綺麗なので

      翡翠と書きます。

 

 

    

   * 口ばしの上下が黒いのでオスです。  

 

 

 

    * 噴射・糞射

 

 

 

    * 下口ばしがオレンジ色なのでメスです。 オスメスは口ばしの色だけで見分けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    * エサを見つけるとホバリングして飛び込みます。

 

    * 見事にエサを捕りました。

 

    * ドジョウをくわえて戻ってきたところです。

 

    * 高い木の上で考え事??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    * カワセミの後ろをセキレイが歩いていますが、カワセミはエサを探す事に一生懸命です。

 

   * 川に飛びこんでエサの小魚をゲットしました。

 

    * こちらはエビのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                  ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

コメント

デジカメ写真部・・・トンボと蝶  ベニシジミ・ショウジョウトンボ・ナミアゲハ蝶

2012-08-04 | デジカメ写真部

 

 

    * ベニシジミ

 

 

 


   * ショウジョウトンボ360度

 

 


   * ナミアゲハ連写

 

 

 

 

 

      ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                  ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

コメント

カワセミとツバメのA4印刷・壁紙用写真です。ご自由にお使いください。

2012-08-01 | デジカメ写真部

 

 

* サムネイル表示していますので写真をクリックし開いた別ウィンドウの大きな写真をダウンしてください。

 

      

 

       

 

      

 

      

 

      

 

      

 

      

 

 

      

 

      

 

      

 

 

 

 

      ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                  ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

コメント

デジカメ写真部・・・・・カワセミ ・ ツバメ ・ アゲハ蝶とトンボのスライドショーです。

2012-07-04 | デジカメ写真部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

コメント

デジカメ写真部  ツバメが巣立って親からエサ取りを学習していました。

2012-06-30 | デジカメ写真部

 

    * 野鳥は、朝巣立ちます。

      巣立ったばかりのツバメの親子の姿を連写してみました。

 

 

     * 巣立ちツバメ 1

      

 

 

     * 巣立ちツバメ 2

      

 

 

     * 巣立ちツバメ 3

      

 

 

 

 

      ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                  ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

コメント

サクランボと野鳥 ・・・ サクランボを食べるムクドリ・ヒヨドリ・メジロ・スズメです。

2012-05-15 | デジカメ写真部

 

 

       * サクランボを飲み込むムクドリです。

      

 

 

 

   * サクランボの木 (実桜) 果実用のサクランボではありませんが、野鳥にとっては大喜びです。

 

 

 

 

 

 

 

   * サクランボを狙ってムクドリがやってきました。

 

 

 

   * おおきな実を丸呑みしてしまいます。

 

   * つづいてメジロも現れました。

 

 

 

   * メジロは丸呑みできないのでかじり取って食べています。

 

   * ヒヨドリもやってきました。

  

 

 

 

   * スズメもサクランボが好物のようです。

 

 

 

 

 

 

     

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

コメント

花と蝶・・・キアゲハ・アオスジアゲハ・ベニシジミ・ツマグロヒョウモン・日本ミツバチ

2012-05-07 | デジカメ写真部

 

 

   * サツキの花に飛んできたキアゲハです。 

 

 

 

 

 

 

    * ウツギの花とアオスジアゲハです。

 

 

 

 

 

    * ウツギの花とベニシジミです。

 

 

 

 

 

    * 家庭菜園のネギの花に群れるツマグロヒョウモンです。

 

 

 

    * 日本ミツバチも群れていました。

      昨年はミツバチが少なくてイチゴの受粉に困ったんですが今年はミツバチも多いようです。

 

 

 

 

     

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

コメント

シジュウカラ 四十雀 スズメ目シジュウカラ科・・・・・エサを捕ったり、巣に出入りする姿です。

2012-04-22 | デジカメ写真部

 

    ***  野鳥・・・シジュウカラ 四十雀 スズメ目シジュウカラ科

  

 

 

 

 

         * エサをくわえて巣に入る姿です。

        

 

          * 巣から出てきました。

        

 

      * 大きな鳴き声でオスメス呼び合っています。

     

 

 

          

 

           * エサを木にたたきつけて弱らせてから巣に運びます。

          

 

 

 

    * 木の実をくわえてる姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    * 水銀灯のカゴの鳥・・・・・ここにはクモの巣がありエサになるクモを捕りに来ています。

      上に止まっているのはジョウビタキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

     

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

コメント