*** 少しずつオクラが取れるようになりましたが、葉巻虫が付くようになったので、
徹底的に虫捕りをしました。
* オクラは畑の土手に植えて栽培しています。
* 収穫時に葉っぱが食われて、あるいは葉っぱが丸まっているのを見つけたので、早速虫取りです。
よく見るとこんな青虫が見つかります。
無農薬栽培なので一匹ずつ手で取って土に埋めています。
* ここにも一匹・・・・今日一日で葉巻と青虫を10匹ほど見つけ退治しました。
* 葉巻をほどいてみると成長した青虫が出てきます。
黒いツブツブば糞です。
* オクラの収穫と手入れは、今日オクラを取ったら一つ下の、
先回オクラを取ったところの葉茎を切り落とします。
必ずこの繰り返しでオクラと葉茎の切り落としをします。
* 切り落とした葉茎は敷き藁のように落としておきます。
下葉を切り落とすことで、成長に伴う日当たりと風通しを確保する訳です。
* オクラだけでなく、ナス・トマトなど実物は実の先に伸びた葉は必要ですが、
古い下葉は不必要なんです。
これは果実も同じで実より先の葉を大事にしています。
*** 私が参考にしている、困った時の家庭菜園リンクです。