COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

キウイフルーツの花は、5cmほどの白い花です。

2010-05-31 | 花と野鳥の写真







   *** 車庫の屋根代わりにキウイフルーツが植えてあり、白い花が満開に咲いています。

       キウイフルーツはオス・メスの2本の木を植えて受粉するのが一般的ですが、

       我が家のキウイフルーツはオスメスがなく1本の木で実を付けます。







 * 雄花雌花は無く、一つの花の中にオシベメシベがあります。








































コメント

ビョウヤナギが黄色の大きな花を咲かせています。

2010-05-30 | 花と野鳥の写真







   *** ビョウヤナギ

        細長く何本も伸びたオシベが特徴の花です。












       






              













       






               











コメント

トマトの挿し芽をしました。

2010-05-30 | 家庭菜園GO!







   *** トマトの苗は、4月末に3本購入し一番の実が付き始めました。トマトは

        葉っぱの数だけ葉元から小枝が出てきますが、この小枝は全て取り除かないといけません。

         この取った小枝を挿芽して苗を作り6月末には畑に定植してやります。


     購入苗からの収穫は9月に終わってしまいますが、その後挿し芽苗からの収穫が始まり、

     10月末まで食卓に上がります。

        注:挿し芽苗は接木しませんので、連作は避けなければいけません。




 * 実が付き始めたトマト




      * 枝芽を切り取って            →→→      挿し芽して日陰においてあります。








 * ピーマンとナスも30cmほどに育ち、花を付け始めました。











 * 5月9日に種蒔きをしたオクラが芽を伸ばし始めました。





 * 3月に種蒔きをしたミズナとサニーレタスが収穫できるようになりました。





 * トウモロコシは4月末に蒔き50cmにも育っていて、7月はじめには収穫できますが、

     8月にも収穫できるように、今日、2度めの種を蒔きました。






コメント

クロバナロウバイ エンジ色の珍しい花です。

2010-05-29 | 花と野鳥の写真







   *** クロバナロウバイ

        ロウバイは冬に咲く香りのよい花木ですが、クロバナロウバイは春の終り頃に咲きます。

        香りはイチゴのような甘い香りが特徴です。











     






          













     






          













コメント

帝王貝細工 ムギワラギク そのままドライフラワーに

2010-05-28 | 花と野鳥の写真







   *** 帝王貝細工 ムギワラギク カリカリ草などとも呼ばれています。


         花言葉は「永遠、真実」 です。


       花びらが乾燥してカリカリで少々変ってる花、でもそのままドライフラワーになるんです。











       













       













       










コメント

オキザリス 白・ピンクなどかわいい花です。

2010-05-27 | 花と野鳥の写真







   *** オキザリス

        秋植えの球根で春から花を咲かせます。

        白・ピンクの他にイエロー・スジ模様などもあります。










       






          













       













コメント

ブーゲンビレア ピンク色がとても綺麗 

2010-05-26 | 花と野鳥の写真







   *** ブーゲンビレア

    ピンク色の他に白やオレンジもあるようです。

     亜熱帯木花の代表的な花で、花言葉は「あなたは魅力に満ちている」です。














       













       













       













コメント

タチアオイ 赤・ピンクなど1mにも伸びて咲いています

2010-05-25 | 花と野鳥の写真






   *** タチアオイ

    初夏の花です。一重と八重があり、花色は、白、黄、桃、赤、濃赤など色彩が

    豊富なので混色で植えて楽しんでいます。
















































コメント

キブシの花 小さなイエローの花が『のれん』のようです

2010-05-24 | 花と野鳥の写真








   *** キブシ

      当て字で木五倍子と書きます。果実にはタンニンが含まれ、黒色染料としても使われます。












       













       













       











コメント

サルビア 夏色の真っ赤な花です

2010-05-23 | 花と野鳥の写真







   *** サルビア

        夏の花なので赤色を良く見かけますが、白・ピンクなどもあります。












       






              













     






          













コメント