COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

マリーゴールド

2010-03-31 | 花と野鳥の写真






     *** マリーゴールド

       花期が長く秋霜が降りる頃まで楽しめます。

       香りが強いのが特徴で、この香りは害虫よけにもなり、回りに植えられた

       花や野菜も無農薬で育てられます。


















































コメント

トコナツナデシコ

2010-03-30 | 花と野鳥の写真





     *** トコナツナデシコ

          一般的なナデシコは白・赤・ピンクなどがありますが、

            常夏ナデシコも色数は同じように有るようです。

              他に四季咲きナデシコがありますが、こちらはピンクです。











































コメント

ソメイヨシノ  愛知県 五条川

2010-03-30 | 花アルバム(春)







     *** ソメイヨシノ

       葉が出てから花が咲く桜を、花が先に咲くようにと、

       吉野桜を江戸の染井町で作り出した事からソメイヨシノとも言われています。

       開花宣言が出て10日が過ぎて7分咲きまで咲きそろった五条川の桜です。




      
































































コメント

ボケ

2010-03-29 | 花と野鳥の写真






     *** ボケ (木瓜)

         何故、木瓜と書くんでしょうかね?

         ボケの花の色数は少なく、赤と白とピンクで一般的には赤のようです。


















































コメント

イタリアンラベンダー

2010-03-28 | 花と野鳥の写真





     *** イタリアンラベンダー

         小さな鉢植えでも育ち、香りも楽しめることから増えてきている花です。

 









































コメント

ペラルゴニューム

2010-03-27 | 花と野鳥の写真






     *** ペラルゴニューム

      春から初夏まで咲きますが、花は一重で豪華さはありません。

      色は、白・ピンク・赤・赤紫など派手な色彩の花です。

















































コメント

アネモネ

2010-03-26 | 花と野鳥の写真






     *** アネモネ

         春の庭に水仙、アネモネ、チューリップの順に咲きだします。

          一重咲き、八重咲き、菊咲きなどがあり、色も、赤色、白色、

            紫色、藍色などがあり春の庭に華やかさがやってきたようです。

















































コメント

タチツボスミレ

2010-03-25 | 花と野鳥の写真






     *** タチツボスミレ

          スミレの仲間は多く、ビオラ・パンジーもスミレですが、

          タチツボスミレは野草として何処でも見られるスミレです。









































コメント

ユキヤナギ : 白とピンク

2010-03-24 | 花と野鳥の写真






     *** ユキヤナギ

          一般的には白花ですが、淡いピンクもありました。




































   * ピンクのユキヤナギです。








コメント

ヒマラヤユキノシタ

2010-03-23 | 花と野鳥の写真





     *** ヒマラヤユキノシタ

           半日陰でも育つ、可愛い花の宿根草です。











































コメント