Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

平和な日常・・・的な

2012年11月17日 01時50分51秒 | 日記
毎日毎日飲んだくれて記憶が薄れていくのを書き留める事が主になっている当ブログですが
どんどん時差が生じて
自分でも何が何だか分からなくなりつつあります・・・
(その日に書き切れって話ですが

そのうち「あれは去年の今頃・・・」みたいな事になりゃしないかと・・・


そんなわけで今日は頑張ってちょっと長めです



え~っと、
倉敷で飲んだくれていたことは書きましたが
帰高して家でゆっくりしようと思っていたのですが
夕方になって腹が減ったということで・・・

ふらりと行っちゃったよ的な

“鯨海”

ここに書いていなかったのですが実は1週間で2回目的な


何だかすっかり冬って感じになってきましたので

湯豆腐を頂きました

この小さな鍋で一人湯豆腐的な感じはわびしさが募りますね
やっぱ鍋は大きな鍋をみんなでつつく方が良いですね


己的には湯豆腐ってわざわざ注文して食べる事ってあまりありませんでしたが
酔拳君のお兄さんは好物のようで、よく注文していましたね
お店によって色々違っていて
昆布の上に豆腐だけ入っているものや
野菜や魚も一緒に入っているものなど・・・
一般家庭ではどうなんでしょうね?

なんか簡単そうだから、これからの季節は家で作ってみてもいいかもね


店主のおすすめで

うるめ押し寿司(たぶん)←記憶が曖昧的な
左半分はレモン+塩、右半分は薬味と醤油
どっちも旨かったな~


この夜は倉敷で弱った肝臓を休めようと思っていましたので
軽くBeerを頂いた程度だったんですが
「飲んでみいや」と店主

麦焼酎でした

グラスに“高千穂”って書いているものをチョイスしているくらいですから
そりゃ高千穂酒造さんのものなんでしょ的な


たぶん・・・“降臨の雫”だと思います
(まだ発売前って言われていましたので来年分かな?)←5,000本/年の限定生産的な
独特のくせとコクを残した常圧蒸留
宮崎らしい華やかさ
旨い!(けど高いんですけどね)←¥3,500/720ml的な

ごちそうさまでした



ま、飲んだくれてばかりではいけませんので練習もしましたよ

またまた仕事帰りの酔拳君は手ぶら

ギターもピックも自分のものではないので滑って落とす的な
(決定的瞬間的な)←線が細くて見えにくいですね

和中さんと飲んだ(←また今度書きます)次の日で二人ともヘロヘロだったんですけど

己的にはミスも多くて反省しました
もっともっと練習しないとね


最近の新しい試みとして

私はベースを弾いてみているんですが
素人の中の素人なので全然・・・
しかもギターと違ってベースって覚えられないのでカンペをガン見です

披露できる日は来るんだろうか・・・



酔拳君がギター弾いて私がベースを弾いていると高校生の時と変わらない感覚になり
ラウドネスの“SPEED”とか演ってしまいます
たぶんベース弾くのって20年以上ぶりですけど
弾いていると思い出してきますね~
まだアルコールに冒される前の記憶は鮮やか的な
(今演ってる曲は覚えられないのに的な)

いやまあ、それこそ披露することはあり得ませんが



酒と音楽・・・
当ブログのメインテーマでお送りしました
(全くもって身のない話的な)
ではまた明日~的な



いらっしゃいませ
1965年の11月17日に最初のプロ野球ドラフト会議が行われたそうです
当時は今とは方式が異なっていたようですが
巨人の1位は堀内恒夫氏、阪神は藤田平氏(2位)ではなく故・石床幹雄氏だったそうです
己的には石床氏のことは存じ上げませんが、腎不全その他で選手生命は短かったそうです
なぜ(1位指名が有力視されていた)鈴木啓示氏じゃなく
甲子園にも出場していない石床氏を選んだのかは
古い話でもう誰にも聞くことができません(いやまあ単純に良いと思ったんでしょ的な)
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると謎が解けるかも
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする