Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

湿度対策!的な

2015年04月07日 22時32分48秒 | 楽器・機材
何か雨が続いてイヤですね
マジで梅雨みたいな蒸し暑さで
不快すぎます

因みに私の仕事場は空気の流れが悪くて
モワ~ってしてます
(扇風機付けてくれ~!って交渉中的な)

本当の梅雨が来るのが恐いです・・・


さて、SOUさんちからやってきたこの子

AriaのAC-50CE75というスペイン製のクラシックギターですが
ちょっと遊んで貰った後は
ず~っと壁につるされたままになっていました

最近の湿度のせいか(恐らく違うね)
私の指から出る毒のせいか(恐らくこっち)
巻き弦が錆び錆びになっていました

良い感じの低音が鳴っていたので
CRAZY DOCTORでも使ってみたかったんですけど
ネック幅が広くて母指で低音弦を握り込めないのよね・・・

ま、しかし弦も錆びてて可哀想なので

張り替えを試みる的な

楽器堂店長さんのお勧めでダダリオEXP45
あなたはコーティングじゃないとダメでしょ的な

この子がうちにやってきて4年余りが経ちましたが
何と初めての巻き替え

ガットギターってなじみが無くて
弦の張り方も知らなかったんですよね・・・

見よう見まね的な感じで

一応格好はついたね
でも面倒!→ボールエンド付きでいいんじゃね?的な

ダダリオは他メーカーに比べて音程が早く安定するらしいですが
特に1~3弦は数日下がり続けますね

音的には巻き弦のジャラッと感が良い感じで好みですが
普通のナイロン弦とちょっと音のギャップが大きいように感じます

チョーキングが出来ないので我々のスタイルには合わないかもしれませんが
どっかで使えたらいいのにな~なんてね

さ、練習しよう~っと


そしてガンガンに除湿器まわそう
っていうか
このコーティングはどれくらい私の指毒に対応できるんでしょうね?

ちょっと楽しみ



いらっしゃいませ
能見さん、勝てないね・・・
今日はセリーグ全てホームが負ける的な
まあまあ辛い感じでしたね
マー君も負けたし
イチロー選手も打てなかったし
なかなか思うようにはいかないもんです
ま、明るい明日を願いましょ!
そんなわけで(?)今日もクリックして頂けると力が湧きます
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする