goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.341

2017年08月16日 23時11分21秒 | 今週の1枚
yumiさん、コメントありがとうございます
皆さ〜ん!ラララに来んのやって〜〜〜〜!!!
残念

さて、最近病気(?)が進行したのか
若干不眠気味で良眠感が得られない泥爺ですが
今朝もムダに早起きして須崎に行ってきました
ま、定期のバイトですわ

世の中は盆休みのようですが
何それ?的な感じですね

お仕事的にはまあサクサク進み
ランチはうさぎさん

今日は立派な海老フライでした

午後からも頑張るぜ!って思いましたが
お仕事も無く・・・的な

しかしまあ今日の午後はゲリラ豪雨って言うか
めちゃくちゃ雨が降りましたね
被害とか無ければ良いですが・・・

会社に戻ると会社のホームページ更新のために
色々準備をしなくてはならなくて
帰れなくなる的な感じでサッカーの練習に行けませんでした
残念すぎる・・・


そんな今週の1枚です
Risk / Megadeth(1999年)

彼らの8枚目のスタジオアルバムです
そして本作を最後にMarty Friedman様がバンドを去ることになります

Youthanasia、Cryptic Writings、そして本作と
段々怪しいって言うか
バンドとしては迷いの森に入っている感じですね

その中でも特に本作は評価があまり高くなくて
己的にもスルーしていました
それが最近たまたま入手したので聴き直した感じですね

色々なバンドの作品を聴いていると
アルバムに1曲くらい冒険って言うか
毛色の違う曲が入っていたりしますよね
それが良いアクセントになっていたり
次に繋がる音になっていたりすることは良くあります

本作はそんな1曲ばかりでできたアルバムみたいな印象です

ですので、ファンの評価的には実験的と言われて
イマイチだったるするのでしょうね

その実験的な取り組みの方向性がバラバラなので
アルバムとしてはまとまりが無くて
オムニバスみたいになっていますし
惜しいのはその中にメガデスらしい1曲が無いのよね

面白い作品だと思いますし
曲も悪いわけでは無くて私は好きですが
これにスピードナンバーだったり
攻撃的なリフや複雑な構成といったメガデスらしい部分があれば
実験としては大成功になったように思いますが・・・

ま、Dave Mustaine様やレコード会社などが
どう思って本作を作ったかまでは知らないので
狙いは分からないですが

残念ながらその実験の結果として
バンドはマーティー様を失うわけですから
何ともね・・・

因みに2004年にはリマスターが出ていて

何故かねずみ取り・・・
やっぱりよく分かりません

オープニングナンバーは

曲は好きな仕上がりですけど
映像はね・・・
いつになったらバンドが出てくるんやろ?
って出てこんしね

最初のシングル曲は

映画Universal Soldier: The Return.のサントラで
それまでのMegadethには全くなかった雰囲気です

でも己的には別の所でこの曲を先に聴いたので
案外スッと受け入れていて
大好きな曲の1つです
彼ららしくはないけどね・・・

そういう意味でも音楽って分からないものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする