goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

今週の1枚 vol.342

2017年08月23日 23時27分19秒 | 今週の1枚
今日は定期のバイトで須崎へ行ってきました
ちょっと早めに出発して余裕を持って行きましたので
燃費の良い走りが出来ました

お仕事的には過度に忙しいこともなく
また変なストレスも無く
良い感じに午前を終えてランチへ

今日のうさぎさんは「鳥の唐揚げ」でした
鶏じゃなくて鳥って書いてあったので
ちょっとドキドキしましたが普通でした
(己的にはかなり好みの唐揚げでしたね)

食べ終わる頃を見計らって

食後のコーヒーもすぐに来る的な
満足でした

午後も頑張ってお仕事して
夕方からはサッカーの練習に参加しましたが
暑くて死にそうでしたね

練習後にシャツを絞ったらジャ〜って汗が落ちていて
帰ってから体重を量ったら1.5キロくらい減っていました
スポーツドリンク1リットル飲んだのに・・・

しっかりアルコール消毒しとかなね

そんな今週の1枚です

ART OF ANARCHY / ART OF ANARCHY(2015年)

こちらは69会で勧められたバンドの1stです

己的には全然知らなかったんですけど

Jon Votta様(G)とVince Votta様(Dr)の双子の兄弟に
Guns N' Rosesでギターを弾いていたRon "Bumblefoot" Thal様と
DisturbedのベースJohn Moyer様が参加し
さらにStone Temple PilotsやVelvet Revolverで歌っていた
Scott Weiland様が加わり出来たバンドって事らしいです

まあ最近のラウド系の人達が集まって遊んでる感じかな?
メインの別バンドがある人達だから
このバンドメインでガンガンやっていくって事はないでしょ的なね

ま、実際はScott Weiland様が他界され
この形での継続はなくなるわけですが・・・
(そもそも彼はバンドのメンバーじゃなかったっぽいしね)

いずれにしても面白そうなメンバーですので
まあ聴いてみようかと買ってみた的な感じです
(シンガーが代わった2ndも買ったのでまた紹介します)

音的には90年代のグランジの雰囲気が感じられる
割とストレートなロックでアナログ感があります
(なんか安心する感じです)

簡単に言うと
曲が良い
歌が良い
ギターが巧い

何の文句のつけようがあります?

さらにボーナストラックのアコースティック曲が素晴らしい
曲が良いからやろね

そんな感じですが
王道過ぎて引っかかり感が無いとも言えなくは無いです
(クセは弱いね)

最初のシングル曲です

音も映像も90年代っぽいと思うのは私だけかな?
そんな最近の物とは思えないんですけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする