「フルバトル!サトシVSシンジ!!」
・前編の最初でタケシがグレッグルだけでなくラッキーからも攻撃されたの笑いましたw あのラッキーナイスです。
・後編では技の追加効果と特性の発動やたら多かったですね。
・ピカチュウのやけどの表現が、あまりやけどを負っているように見えなかったかなーと思うんですけど、でもターン毎に少しずつダメージを受けているのはゲームに忠実だったから、いいかな。(どっち
・ああ、ひかりのかべってポケモン交代した後も有効でしたか。最初見た時記憶してなくて「バトンタッチもしてないのに何で交代しても壁残ってるのスタッフ勉強してよ」とか思ってましたすいません。
・しかしストーンエッジがミサイルみたいに相手を追っかける仕様だったのは「うーん」と思いました;
・カウンターシールド中の10万ボルトを放つピカチュウの動きがブレイクダンスっぽかったですね。
・シンジのリングマが相変わらず怖いです;
・リングマのアームハンマーをくらった瞬間ピカチュウが一瞬白目になったのを見逃さなかった。
・疲れてきたブイゼルのまだ戦えるという主張を尊重してバトル続行→直後にブイゼルノックダウン …サトシがポケモンの気持ちをよく尊重するのは良い事だとされる事が普段は多いですが、今回は珍しくそれが裏目に出ましたね。たまにはいい事だと思います。どんな戦法にも弱点はあるという事なので。
・モウカザルの声、男性の誰かに変わってしまった…?
・かつてヒコザル時代に対立したリングマに勝ち&エレブーと引き分けた事を考えると大きな進展ですね。
・レイジさんが語っていた、サトシとシンジのお互いのプライドをかけたバトル~のくだりは深かったですね。今まで対立しているような感じだった2人がここに来て各々のバトルの考え方をぶつけ合うレベルまで来た…トレーナー同士も大きく進展していますね。
・今回は結局サトシの惨敗。そういやサトシが対シンジの事でここまで悔しがっているのは何だかんだで初めてかも?さらに次週までサトシの悔しさを引きずるみたいですね。
・ポケモン大百科…髪の毛ってw 確かにタツベイはあんな頭だけどさw 台の上で手をぴこぴこ動かしているのが可愛かったです。
「ユクシーの影!」
・工事の手伝いしているメガヤンマにちょっと和みました。
・ユクシーを見るのはシンジかタケシあたりを希望していたので、タケシ決定で安心しました。
・サトシがここまで落ち込むのは珍しいですね。後半には立ち直ってたから良かったですが。やはり前回のバトルはただのバトルではなかったんだなーと思いました。次にシンジと会う時はどうなる事やら。
・ジョーイさんが本に載ってる湖三神を説明してるシーンで、4:3のアナログ画面ではページに描かれてる3匹のうち肝心のユクシーが切れてんですけど;;
・曲芸のシーン…マンムーが、はじけている!(笑)
・ポッチャマの衣装は、ルカリオ映画でピカチュウが着ていたピエロ服の色違いじゃないですか。2匹並べてみたいなあ。
「森の王者!モジャンボ!!」
・新OP…伴奏が豪華になった!ところでエテボース外さないんですか?
・ヒカリのマンムーは暴れん坊というよりただ頑固な性格なんだという事がこの回で分かって、ちょっと微笑ましく思えました。
・マンムーにコンテストのやる気を出してもらうのに、ヒカリは技の美しさばかりをアピールしていましたが、マンムーはイメージ的にたくましさあたりを目指してもいいんじゃないかと。アニメのコンテストがうつくしさ一辺倒になりがちなのはいつもの事ですけど、ポッチャマもミミロルもパチリスも大体美しさ系のアピールばかりなのでマンムーくらいは別路線でいってみても面白いんじゃないかと、思います。氷のつぶてやめざめるパワーは美しさアピールが似合いそうな技ですが;
・モジャンボのジャンジャン♪という鳴き声が笑えましたw
・鼻の穴に氷…まあ、そりゃ笑いたくなるだろうなあ(笑)
・今日のグレッグル…よく見るとタケシの尻の穴直撃してませんか;
・めざめるパワーってわりと演出が自由がきくからかアニメでけっこう使われてるような。ノゾミのカラナクシも使ってるし。
・ラストで夜が明けた時にチェリムがポジフォルムになるのが見たかったんですけど、見れなかったどころか最後チェリムいなくなってませんでしたか;
・次回、ヤッターマン1号が三悪に仲間入り?(声的な意味で)
「◆このブログ&管理人について」をちょっといじりました。所々が増えたり減ったり。
心魂のweb拍手
・前編の最初でタケシがグレッグルだけでなくラッキーからも攻撃されたの笑いましたw あのラッキーナイスです。
・後編では技の追加効果と特性の発動やたら多かったですね。
・ピカチュウのやけどの表現が、あまりやけどを負っているように見えなかったかなーと思うんですけど、でもターン毎に少しずつダメージを受けているのはゲームに忠実だったから、いいかな。(どっち
・ああ、ひかりのかべってポケモン交代した後も有効でしたか。最初見た時記憶してなくて「バトンタッチもしてないのに何で交代しても壁残ってるのスタッフ勉強してよ」とか思ってましたすいません。
・しかしストーンエッジがミサイルみたいに相手を追っかける仕様だったのは「うーん」と思いました;
・カウンターシールド中の10万ボルトを放つピカチュウの動きがブレイクダンスっぽかったですね。
・シンジのリングマが相変わらず怖いです;
・リングマのアームハンマーをくらった瞬間ピカチュウが一瞬白目になったのを見逃さなかった。
・疲れてきたブイゼルのまだ戦えるという主張を尊重してバトル続行→直後にブイゼルノックダウン …サトシがポケモンの気持ちをよく尊重するのは良い事だとされる事が普段は多いですが、今回は珍しくそれが裏目に出ましたね。たまにはいい事だと思います。どんな戦法にも弱点はあるという事なので。
・モウカザルの声、男性の誰かに変わってしまった…?
・かつてヒコザル時代に対立したリングマに勝ち&エレブーと引き分けた事を考えると大きな進展ですね。
・レイジさんが語っていた、サトシとシンジのお互いのプライドをかけたバトル~のくだりは深かったですね。今まで対立しているような感じだった2人がここに来て各々のバトルの考え方をぶつけ合うレベルまで来た…トレーナー同士も大きく進展していますね。
・今回は結局サトシの惨敗。そういやサトシが対シンジの事でここまで悔しがっているのは何だかんだで初めてかも?さらに次週までサトシの悔しさを引きずるみたいですね。
・ポケモン大百科…髪の毛ってw 確かにタツベイはあんな頭だけどさw 台の上で手をぴこぴこ動かしているのが可愛かったです。
「ユクシーの影!」
・工事の手伝いしているメガヤンマにちょっと和みました。
・ユクシーを見るのはシンジかタケシあたりを希望していたので、タケシ決定で安心しました。
・サトシがここまで落ち込むのは珍しいですね。後半には立ち直ってたから良かったですが。やはり前回のバトルはただのバトルではなかったんだなーと思いました。次にシンジと会う時はどうなる事やら。
・ジョーイさんが本に載ってる湖三神を説明してるシーンで、4:3のアナログ画面ではページに描かれてる3匹のうち肝心のユクシーが切れてんですけど;;
・曲芸のシーン…マンムーが、はじけている!(笑)
・ポッチャマの衣装は、ルカリオ映画でピカチュウが着ていたピエロ服の色違いじゃないですか。2匹並べてみたいなあ。
「森の王者!モジャンボ!!」
・新OP…伴奏が豪華になった!ところでエテボース外さないんですか?
・ヒカリのマンムーは暴れん坊というよりただ頑固な性格なんだという事がこの回で分かって、ちょっと微笑ましく思えました。
・マンムーにコンテストのやる気を出してもらうのに、ヒカリは技の美しさばかりをアピールしていましたが、マンムーはイメージ的にたくましさあたりを目指してもいいんじゃないかと。アニメのコンテストがうつくしさ一辺倒になりがちなのはいつもの事ですけど、ポッチャマもミミロルもパチリスも大体美しさ系のアピールばかりなのでマンムーくらいは別路線でいってみても面白いんじゃないかと、思います。氷のつぶてやめざめるパワーは美しさアピールが似合いそうな技ですが;
・モジャンボのジャンジャン♪という鳴き声が笑えましたw
・鼻の穴に氷…まあ、そりゃ笑いたくなるだろうなあ(笑)
・今日のグレッグル…よく見るとタケシの尻の穴直撃してませんか;
・めざめるパワーってわりと演出が自由がきくからかアニメでけっこう使われてるような。ノゾミのカラナクシも使ってるし。
・ラストで夜が明けた時にチェリムがポジフォルムになるのが見たかったんですけど、見れなかったどころか最後チェリムいなくなってませんでしたか;
・次回、ヤッターマン1号が三悪に仲間入り?(声的な意味で)
「◆このブログ&管理人について」をちょっといじりました。所々が増えたり減ったり。
心魂のweb拍手