ハヤテネギま映画観に行ったついでにポケモン充してきた際の写真を載せまくります。
まずはポケセントウホク出店予定ビル・アエルの壁にでかでかと輝くピカチュウ垂れ幕。注目度は抜群ですね。
この垂れ幕のピカチュウの黄色い部分は、東北を巡回したPOKEMON with YOUツアーで募集していた、皆のメッセージが書かれた黄色い紙片でできております。(こちら) 私も書かせていただいたので多分ピカチュウのどこかに使われているはず。(笑)
↓ポケセントウホク云々の部分がもう少しはっきり見えるバージョン。映画観終わってから撮ったので日が沈んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/cfe369d1e0220ea28de0f3f00ef8cb4b.jpg)
そして建物の中、ポケセン出店予定スペースと思われる3階の一角がPOKEMON with YOUの特設コーナーになってました。だいすきクラブで募集していたイラストをここでも色々見れてまた癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/a0/86304c84aaa8c0cf64eee106683da0c7_s.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つ、今年もぜひ見ておきたかった・ポケモン新幹線。
去年まではJR東日本の全部の新幹線がポケモン仕様になってたっぽいですが今年は震災の影響か東北新幹線のみに。去年までのアニメ絵のカットから変わって今年はポケセン絵のカットになり、主線なしの柔らかいタッチと草花の模様で去年までのよりも優しく可愛らしい感じになっておりました。東北新幹線の車体が白いのも可愛らしい絵を引き立ててましたねえ。
このポケモン新幹線にも車体にPOKEMON with YOUの文字が書いてあり、ポケセントウホクといい震災がなくても実現していたのかもしれませんが(ポケモン新幹線は毎年やってるから、)なんだか上手い具合に「震災があったからやりました!」ってな感じにすり替わってしまった感が(;^^) まあポケセントウホクの時の記事にも書きましたがこう悪く考える必要はないですね。
そんな感じのポケモン新幹線の写真です。「ピカチュウ号」と「ビクティニ号」の2種類がありました。何とか時間調整して2種類とも見る事ができました。
停車時間がそれぞれ2~3分だったのでかなり駆け足で撮りました。なので一部分しか撮れてないし光の加減とか色々粗いです;
「ピカチュウ号」
「ビクティニ号」
自分の影が何ヵ所か写ってたので、(私の中では)お馴染みのこちらのドット絵を使わせていただきました→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/49605113c2236246ea8d3ebfc08ac3b0.png)
一応JRのサイトにもそれぞれのイメージ図が載ってるので貼っときます→ ピカチュウ号 ビクティニ号
↑のページでそれぞれの全体図見るとお分かりかと思うんですが、ピカチュウ号とビクティニ号の違いは各カットの配置や大きさくらいで使われてるカットはほぼ同じもののようです。
そしてさらに新幹線の改札内にはこんな記念スペースもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/eda1fd1d16e80b81309d67a6ab0f1ce0.jpg)
「仙台駅」と駅名の書かれたスタンプが置いてありました。
ポケモン関係ないのですが、仙台駅の新幹線ホームはあれから半年経つというのにいまだに天井や階段に安全用の鉄骨や網が張られていたり重機が置いてあったりして、生々しいものを感じました。地震の時ここの天井崩れたんでしたっけ?
Vweb拍手V
まずはポケセントウホク出店予定ビル・アエルの壁にでかでかと輝くピカチュウ垂れ幕。注目度は抜群ですね。
この垂れ幕のピカチュウの黄色い部分は、東北を巡回したPOKEMON with YOUツアーで募集していた、皆のメッセージが書かれた黄色い紙片でできております。(こちら) 私も書かせていただいたので多分ピカチュウのどこかに使われているはず。(笑)
↓ポケセントウホク云々の部分がもう少しはっきり見えるバージョン。映画観終わってから撮ったので日が沈んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/cfe369d1e0220ea28de0f3f00ef8cb4b.jpg)
そして建物の中、ポケセン出店予定スペースと思われる3階の一角がPOKEMON with YOUの特設コーナーになってました。だいすきクラブで募集していたイラストをここでも色々見れてまた癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/3638238f3b0c2bc199807f51cf6aa1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/a0/86304c84aaa8c0cf64eee106683da0c7_s.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つ、今年もぜひ見ておきたかった・ポケモン新幹線。
去年まではJR東日本の全部の新幹線がポケモン仕様になってたっぽいですが今年は震災の影響か東北新幹線のみに。去年までのアニメ絵のカットから変わって今年はポケセン絵のカットになり、主線なしの柔らかいタッチと草花の模様で去年までのよりも優しく可愛らしい感じになっておりました。東北新幹線の車体が白いのも可愛らしい絵を引き立ててましたねえ。
このポケモン新幹線にも車体にPOKEMON with YOUの文字が書いてあり、ポケセントウホクといい震災がなくても実現していたのかもしれませんが(ポケモン新幹線は毎年やってるから、)なんだか上手い具合に「震災があったからやりました!」ってな感じにすり替わってしまった感が(;^^) まあポケセントウホクの時の記事にも書きましたがこう悪く考える必要はないですね。
そんな感じのポケモン新幹線の写真です。「ピカチュウ号」と「ビクティニ号」の2種類がありました。何とか時間調整して2種類とも見る事ができました。
停車時間がそれぞれ2~3分だったのでかなり駆け足で撮りました。なので一部分しか撮れてないし光の加減とか色々粗いです;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/b1/2f5aa1de675264d3997c5ba5c6af7ca4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/b4/1cef9f2b21351f40fdc32431f52edc17_s.jpg)
自分の影が何ヵ所か写ってたので、(私の中では)お馴染みのこちらのドット絵を使わせていただきました→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/49605113c2236246ea8d3ebfc08ac3b0.png)
一応JRのサイトにもそれぞれのイメージ図が載ってるので貼っときます→ ピカチュウ号 ビクティニ号
↑のページでそれぞれの全体図見るとお分かりかと思うんですが、ピカチュウ号とビクティニ号の違いは各カットの配置や大きさくらいで使われてるカットはほぼ同じもののようです。
そしてさらに新幹線の改札内にはこんな記念スペースもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/eda1fd1d16e80b81309d67a6ab0f1ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/9d8f297acc151be47074a34ff3bd5a02.jpg)
ポケモン関係ないのですが、仙台駅の新幹線ホームはあれから半年経つというのにいまだに天井や階段に安全用の鉄骨や網が張られていたり重機が置いてあったりして、生々しいものを感じました。地震の時ここの天井崩れたんでしたっけ?
Vweb拍手V