今頃になりましたがセブンイレブンのポケモンフェアを振り返る。
スタンプラリー景品の下敷き・クリアファイルにXYの新ポケモン一覧が載っていて資料として使えそうです。
去年冬のマックのハッピーセットで貰った、カロス図鑑全ポケモン(杉森健絵)が載ってる冊子が今一番資料に使いやすいんですが、カロス図鑑順という事で旧ポケモンもいっぱい混ざってるのが場合によっては邪魔だったりして。
今回のセブンの下敷き・クリアファイルは新ポケモンとメガ進化ポケモンだけが載ってるので新ポケモンだけまとめて見たい時はこっちのが見やすいです。
わくわくゲットくじは時期が過ぎて景品バラ売りしている所を今年も見つけられたので、御三家とか可愛いポケモン柄のポーチとヤヤコマが寝てるフィギュア買いました。
ケロマツのコップのフチに付けられるフィギュアが面白いのでもっと他のポケモンのも欲しいと思いました。
ネタで押したやつを公開してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/72529a3dedff6b9d0aa348bfa54868f9.jpg)
デデンネだらけ 全部違うスタンプを押さないと駄目なのでこれで景品は貰えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/858f2846824627cc2480764bcbc4f956.jpg)
かわいい幻達と 刀に囲まれる七花(刀語ネタ)
短編のゲストさん達
映画を観た後でスタンプラリーを思い返すと、前半・後半合わせて48種類もスタンプがあるもんだから
正直映画でそこまで目立ってたわけでもなかったメガヤンマ、テッカニン、ヒトツキ、ニダンギル、ギルガルド、オンバット、シシコあたりは運よくスタンプに採用されたなあと思います。
それでも足りずに本編に出てもいないメガ進化ポケモンをプッシュと称してスタンプに採用してたり。
ビクティニの年も同じく映画内で脇役のポケモンまでスタンプに採用されてたなあと思い出しました。
翌年のケルディオの時は15周年という事で歴代ポケモン、その翌年のゲノセクトの時はブイズでスタンプの枠が結構埋まってたので。
スタンプラリー景品の下敷き・クリアファイルにXYの新ポケモン一覧が載っていて資料として使えそうです。
去年冬のマックのハッピーセットで貰った、カロス図鑑全ポケモン(杉森健絵)が載ってる冊子が今一番資料に使いやすいんですが、カロス図鑑順という事で旧ポケモンもいっぱい混ざってるのが場合によっては邪魔だったりして。
今回のセブンの下敷き・クリアファイルは新ポケモンとメガ進化ポケモンだけが載ってるので新ポケモンだけまとめて見たい時はこっちのが見やすいです。
わくわくゲットくじは時期が過ぎて景品バラ売りしている所を今年も見つけられたので、御三家とか可愛いポケモン柄のポーチとヤヤコマが寝てるフィギュア買いました。
ケロマツのコップのフチに付けられるフィギュアが面白いのでもっと他のポケモンのも欲しいと思いました。
ネタで押したやつを公開してみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/72529a3dedff6b9d0aa348bfa54868f9.jpg)
デデンネだらけ 全部違うスタンプを押さないと駄目なのでこれで景品は貰えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/858f2846824627cc2480764bcbc4f956.jpg)
かわいい幻達と 刀に囲まれる七花(刀語ネタ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/3c8dcd96f5bee9b2c033c9407d7c0b7b.jpg)
映画を観た後でスタンプラリーを思い返すと、前半・後半合わせて48種類もスタンプがあるもんだから
正直映画でそこまで目立ってたわけでもなかったメガヤンマ、テッカニン、ヒトツキ、ニダンギル、ギルガルド、オンバット、シシコあたりは運よくスタンプに採用されたなあと思います。
それでも足りずに本編に出てもいないメガ進化ポケモンをプッシュと称してスタンプに採用してたり。
ビクティニの年も同じく映画内で脇役のポケモンまでスタンプに採用されてたなあと思い出しました。
翌年のケルディオの時は15周年という事で歴代ポケモン、その翌年のゲノセクトの時はブイズでスタンプの枠が結構埋まってたので。