みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

みんなもポケモン ゲットじゃぞ

2018-08-22 | ポケモン
昼夜


・・・<アニメ感想>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  「トンデノボッテ、ツンデツンデ!」
 アニメのウルトラビーストは相変わらずコミカルに描かれますね。
ギャグキャラみたいに描かれるのも親しみやすくていいのですが、
ゲーム等のもう少しシリアス・不気味なキャラのまま出すのもありだったんじゃないかな?とも思えます。
先にゲームやってる人やシリアスなウルトラビーストが好きな人的にアニメのUBはどんな感じなんでしょう。
妖怪ウォッチのアニメでSランクのレア妖怪も容赦なくギャグ要員にされてかっこいい見せ場を
ほとんど作ってもらえなかったのも面白いけどちょっと…という感じで
その辺ポケモンも真似してしまったのでしょうか。
 跳び箱の時にリーリエがいつものワンピースのまま跳んでいたので冷や冷やしてしまいました。
体育の授業のために体操着的なものはないんでしょうか。

 石塚運昇さんの訃報から地元で初めての放送だったのですがこの回からナレーションが別の方になっているんですね。
オーキド博士の出番の時だけでなく毎回のナレーションに今のオーキド校長(どちらも実質オーキド博士)
前にあったCパートのミニコーナーと、
思った以上にいつもいろんな所に出ていて、ポケモンアニメに欠かせない方だったんだな…と改めて思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 TV放送されたキミにきめたを1年ぶりに見ました。
やっぱりサトシが主人公してるのがいいなあとか
リメイク詐欺になってはいるけどポケモンの一つの話としてはとてもいいんだよなあとか
でもリメイク詐欺のおかげであれだけ話題になったんだよなあとか
マーシャドーと、エンテイライコウスイクンはやっぱり余計だったんじゃないかなあとか
大体1年前と同じような感想を抱きながら見てました。
前作までのマンネリな感じを打ち破ってかなり見応えあるポケモン映画になったと思うのですが
それでも伝説ポケモンの配布ノルマ(マーシャドー、ゼラオラ)は相変わらずなんですね…
いろいろ引っ掛かる所もあるのですが、ポケモンがいきいき動いてる映像を見ているとやっぱりとても満たされます。

 マコトのポッチャマって、声だけでなく技までヒカリのポッチャマと同じっぽいんですね。
ポッチャマが人気だったからファンサービスみたいなつもりで合わせたのかもしれませんが
個人的には別個体のポケモンは別個体として割り切って動かす方が好みかもしれません。
 DP編のカフェやまごやの北側で通せんぼしてる野生コダックにわざわざ愛河里花子さんを呼んだ時も
カスミのコダックとは別個体なんだから他の役で出てる声優さんの兼役でいいのでは…と引っ掛かったファンなもので
(愛河さんの芝居はとても好きです。)