午前中は用事があって、南大沢駅付近にいました。
用事を済ませ、12:05頃から散歩開始。
東南東方向、直線距離約1.5km先へ移動。
移動途中に写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/9b/08c25056c946e47a179b36a53d8d55d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8f/6255311f596e95e7f1f77a5ad0f254ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9f/70a325aebabcd3c625aac3adf8ffddec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/7c/795fba9bfd8a72cb8eeb5fc02fbf75dd_s.jpg)
「清水入緑地」の辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a8/8262dc9c64466ec96b792e73a63512cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/83/35c513d6e1f5e32cc6d8bd27e6865f3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/7f/a19e7b27fb65f1fadf9e56ea9140506a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/0d/d125553fe4688193b85da038ecbfee82_s.jpg)
目的地近くにて。オカトラノオかな?
12:55頃、「河口展望地」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/11/204202097fe574e2c9bb74eabf1e1d39_s.jpg)
「多摩よこやまの道」の東端に近い展望台で、1月1日に初日の出を拝んだ場所です。
ここから、案内板が「泉の広場」と指す方へと踏み込んで行きます。
13:00頃、丘陵を下り、町田市側の緑地帯へ着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3a/fe3e054e3408659735f0239d4181dac8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/79/ab9e032f94119f156636c9925eacae6a_s.jpg)
案内板が「泉の広場」と指す方角とは反対側に、
「行き止り」の看板が出ています。
本日はこの先へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/af/b20bc3517a5233c12a917e84094e3f04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/93/6d63c4ec205468d469520bea6674a634_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ae/db96614a4ffbd8233f4bb0d07ccc1943_s.jpg)
小さな小川のような水路沿いに進むことしばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/2d/e7574c58dc03ee88f3f7af7629c5475e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3c/b18d26f23bb6a9bd5fa7d02fff9a9c5d_s.jpg)
先ほど居た展望台の崖下辺りに出ました。
東京都水道局唐木田配水所の給水塔が見えます。
この辺りが、東京都および神奈川県を流れる一級河川「鶴見川」の源頭付近となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/11/4825d86400eed4c600b9d06282491e30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/aa/40dbfd8bfa84eed21390770b3967fa14_s.jpg)
源頭の一つと思われる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9d/6e73afee9dfa1d1b35aaa93aa60e9a88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/b1/d0120571c5bf5994b362318523ef7ac0_s.jpg)
もう一か所の源頭と思われる場所。
今度はこの小川沿いに、下流方向へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f0/b94076fad047594ca6b446eb26b66ffb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/df/776f33ba320ae47b8ae7da10a6659efd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/eb/4f6d7c919247b1ba7b3a84e43edbcc76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/75/967603302d710c208beb244c3153361c_s.jpg)
しばらく進むと、人の手が入っている谷戸地区へと出ました。
そのすぐ近くに、根本付近で三方向へと裂けている大木を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/51/279e761fcc3f56ec865c2071bea0f777_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d3/abb0c2b23bf96efb4afb617c751ac40e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/73/dcb77214131af9d23c2daa3b4d7a1e37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/36/0cd51d614b7c7a87001180bd0efcf46e_s.jpg)
折れ倒れかかっている枝から更に天井方向へと枝を伸ばし、
まだ旺盛に茂っているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/51/d7e4c6f3e253c52a326f5ee4f2710994_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a6/5de759cb73d7e761ca743adbde79537d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/9e/0252a2d8c71ba6dddf5f4e3403219387_s.jpg)
谷戸の農道を抜けて、13:30少し過ぎ頃、舗装された生活道へと出ました。
(帰宅後に調べたら都道155号でした)
数分歩いた先に、丘の斜面に紫陽花が沢山咲いている場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/ad/0b3602d487f797eaa2edc96c729d228f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/cf/fabaabe6ce504818378ec58469f927e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/09/16e427449ffe78a73eb973633caba5e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/1f/b90bd4de021cd9e29ed98277124ce740_s.jpg)
私有地のように見えたので、道路上から確認しただけですが、
ちゃんと手入れされているように思えました。
13:45頃、バス停「小山田」付近に到着。
もうしばらく鶴見川沿いを歩きます。
バス停から南東方向、直線距離約1.4km先へ移動。
移動途中、路傍の花を写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f1/2a3de6c63ee2b729568317af9da3437b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/44/a52faa502408a21a891c55630d0813b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/46/29821bbc497e5adc50cedc9cbab8afef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e8/315ee378608fe43e91c8f4e9eb38abbc_s.jpg)
14:15頃、「小山田神社」近くの「ハス田」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/11/b73e751b4decbf3bf11f3337441b1ddc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e2/cfba7c28f5f5026029d66f5476646677_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f7/e5d1e6d4bee5fd8b9bb121a948be6ed1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/8b/1afb7a75d330223994fac176bba419d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/46/338f953cb3b105f63c5cdd6635da1511_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/06/83046cb5313b1d90444b20a1c7fc77e4_s.jpg)
ハスの花を目当てに訪れてみましたが、
まだ時期が早かったようです。
昨年7月3日に訪れた際も開花が少なかったので、
今年は7月中旬ぐらいが見頃でしょうか。
北北東方向、直線距離約3.0km先へ移動。
15:35頃、「旧・多摩図書館本館」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a4/59951001297618bf475e8acef0284456_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/bd/eb9204c9d46ae8943ec13c2d4a73e037_s.jpg)
旧西落合中学校跡地にあった「多摩図書館本館」は、
7月1日に「多摩中央図書館」が開館される事に伴って、
今年5月7日に閉館しました。
敷地内のグラウンドはまだ利用可能なようですが、
建物はいずれ取り壊されるのでしょうか。
北北西方向、直線距離約400m先へ移動。
15:40少し過ぎ頃、新設された「多摩中央図書館」の近辺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/04/1066ffa23bd61c8f32516ed2c4ecb1d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/f2/b7729864c89c60bdadb41a299a66cdf2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a1/fb083ef21337f5e8ee2260ca0b261786_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4b/23d601dc50110b2286dc8358508091fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ec/acccae056b6e73df7a2cea26f33a7dad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/63/f945654898d5dc0d5f21f105fe864061_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/3c/6919910f03bdfeb32e7d1c35bd2643eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/37/b841f8ab33c196de0edf3f90218fbcad_s.jpg)
目の前のレンガ坂の補修も完了しており、開館に向けた最終整備中というところでしょうか。
隣りの八王子市民ですが、手頃に使える距離にあるので楽しみにしています。
北方向、直線距離約400m先へ移動。
移動途中で、除草中の「ヤギレンジャー」を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/12/73024c08bdc3b96a572074877c3c482e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/7e/c6cccc393a6454205f28930b524c61b7_s.jpg)
今年は10月末まで出動するようです。
16:00頃、京王多摩センター駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
※おまけ:ハスの花と姫。(よく見るとスイレンっぽいな)
用事を済ませ、12:05頃から散歩開始。
東南東方向、直線距離約1.5km先へ移動。
移動途中に写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/9b/08c25056c946e47a179b36a53d8d55d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8f/6255311f596e95e7f1f77a5ad0f254ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9f/70a325aebabcd3c625aac3adf8ffddec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/7c/795fba9bfd8a72cb8eeb5fc02fbf75dd_s.jpg)
「清水入緑地」の辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/a8/8262dc9c64466ec96b792e73a63512cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/83/35c513d6e1f5e32cc6d8bd27e6865f3f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/7f/a19e7b27fb65f1fadf9e56ea9140506a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/0d/d125553fe4688193b85da038ecbfee82_s.jpg)
目的地近くにて。オカトラノオかな?
12:55頃、「河口展望地」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/11/204202097fe574e2c9bb74eabf1e1d39_s.jpg)
「多摩よこやまの道」の東端に近い展望台で、1月1日に初日の出を拝んだ場所です。
ここから、案内板が「泉の広場」と指す方へと踏み込んで行きます。
13:00頃、丘陵を下り、町田市側の緑地帯へ着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3a/fe3e054e3408659735f0239d4181dac8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/79/ab9e032f94119f156636c9925eacae6a_s.jpg)
案内板が「泉の広場」と指す方角とは反対側に、
「行き止り」の看板が出ています。
本日はこの先へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/af/b20bc3517a5233c12a917e84094e3f04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/93/6d63c4ec205468d469520bea6674a634_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ae/db96614a4ffbd8233f4bb0d07ccc1943_s.jpg)
小さな小川のような水路沿いに進むことしばし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/2d/e7574c58dc03ee88f3f7af7629c5475e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/3c/b18d26f23bb6a9bd5fa7d02fff9a9c5d_s.jpg)
先ほど居た展望台の崖下辺りに出ました。
東京都水道局唐木田配水所の給水塔が見えます。
この辺りが、東京都および神奈川県を流れる一級河川「鶴見川」の源頭付近となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/11/4825d86400eed4c600b9d06282491e30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/aa/40dbfd8bfa84eed21390770b3967fa14_s.jpg)
源頭の一つと思われる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/9d/6e73afee9dfa1d1b35aaa93aa60e9a88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/b1/d0120571c5bf5994b362318523ef7ac0_s.jpg)
もう一か所の源頭と思われる場所。
今度はこの小川沿いに、下流方向へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f0/b94076fad047594ca6b446eb26b66ffb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/df/776f33ba320ae47b8ae7da10a6659efd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/eb/4f6d7c919247b1ba7b3a84e43edbcc76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/75/967603302d710c208beb244c3153361c_s.jpg)
しばらく進むと、人の手が入っている谷戸地区へと出ました。
そのすぐ近くに、根本付近で三方向へと裂けている大木を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/51/279e761fcc3f56ec865c2071bea0f777_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d3/abb0c2b23bf96efb4afb617c751ac40e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/73/dcb77214131af9d23c2daa3b4d7a1e37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/36/0cd51d614b7c7a87001180bd0efcf46e_s.jpg)
折れ倒れかかっている枝から更に天井方向へと枝を伸ばし、
まだ旺盛に茂っているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/51/d7e4c6f3e253c52a326f5ee4f2710994_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a6/5de759cb73d7e761ca743adbde79537d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/9e/0252a2d8c71ba6dddf5f4e3403219387_s.jpg)
谷戸の農道を抜けて、13:30少し過ぎ頃、舗装された生活道へと出ました。
(帰宅後に調べたら都道155号でした)
数分歩いた先に、丘の斜面に紫陽花が沢山咲いている場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/ad/0b3602d487f797eaa2edc96c729d228f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/cf/fabaabe6ce504818378ec58469f927e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/09/16e427449ffe78a73eb973633caba5e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/1f/b90bd4de021cd9e29ed98277124ce740_s.jpg)
私有地のように見えたので、道路上から確認しただけですが、
ちゃんと手入れされているように思えました。
13:45頃、バス停「小山田」付近に到着。
もうしばらく鶴見川沿いを歩きます。
バス停から南東方向、直線距離約1.4km先へ移動。
移動途中、路傍の花を写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f1/2a3de6c63ee2b729568317af9da3437b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/44/a52faa502408a21a891c55630d0813b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/46/29821bbc497e5adc50cedc9cbab8afef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e8/315ee378608fe43e91c8f4e9eb38abbc_s.jpg)
14:15頃、「小山田神社」近くの「ハス田」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/11/b73e751b4decbf3bf11f3337441b1ddc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/e2/cfba7c28f5f5026029d66f5476646677_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f7/e5d1e6d4bee5fd8b9bb121a948be6ed1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/8b/1afb7a75d330223994fac176bba419d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/46/338f953cb3b105f63c5cdd6635da1511_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/06/83046cb5313b1d90444b20a1c7fc77e4_s.jpg)
ハスの花を目当てに訪れてみましたが、
まだ時期が早かったようです。
昨年7月3日に訪れた際も開花が少なかったので、
今年は7月中旬ぐらいが見頃でしょうか。
北北東方向、直線距離約3.0km先へ移動。
15:35頃、「旧・多摩図書館本館」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/a4/59951001297618bf475e8acef0284456_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/bd/eb9204c9d46ae8943ec13c2d4a73e037_s.jpg)
旧西落合中学校跡地にあった「多摩図書館本館」は、
7月1日に「多摩中央図書館」が開館される事に伴って、
今年5月7日に閉館しました。
敷地内のグラウンドはまだ利用可能なようですが、
建物はいずれ取り壊されるのでしょうか。
北北西方向、直線距離約400m先へ移動。
15:40少し過ぎ頃、新設された「多摩中央図書館」の近辺に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/04/1066ffa23bd61c8f32516ed2c4ecb1d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/f2/b7729864c89c60bdadb41a299a66cdf2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a1/fb083ef21337f5e8ee2260ca0b261786_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/4b/23d601dc50110b2286dc8358508091fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/ec/acccae056b6e73df7a2cea26f33a7dad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/63/f945654898d5dc0d5f21f105fe864061_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/3c/6919910f03bdfeb32e7d1c35bd2643eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/37/b841f8ab33c196de0edf3f90218fbcad_s.jpg)
目の前のレンガ坂の補修も完了しており、開館に向けた最終整備中というところでしょうか。
隣りの八王子市民ですが、手頃に使える距離にあるので楽しみにしています。
北方向、直線距離約400m先へ移動。
移動途中で、除草中の「ヤギレンジャー」を見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/12/73024c08bdc3b96a572074877c3c482e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/7e/c6cccc393a6454205f28930b524c61b7_s.jpg)
今年は10月末まで出動するようです。
16:00頃、京王多摩センター駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
※おまけ:ハスの花と姫。(よく見るとスイレンっぽいな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/57830d950a6544f7bad0d25aaf66fa65.jpg)