#当日中に投稿できなかったため翌日投稿となります。
本日の散歩では、「鎌倉・江の島七福神巡り」を目的として、
鎌倉と江の島へ出かけました。
途中駅で小田急線に乗り換える際に、
「江の島・鎌倉フリーパス」を購入しました。
11:00頃、北鎌倉駅へ到着。
南東方向、直線距離約180m先へ移動。
北鎌倉駅から出る時に臨時口を通ったのですが、
途中で道路の封鎖があって遠回りする事にりました。
11:05少し過ぎ頃、「円覚寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6b/0e4b1fafa5721cc03fdc982e75c35e20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/7e/56fcc2248359ab572619057a11fc97b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3e/6d7504180b3d359f98ec1ea5252d368d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/81/87a9f1300b205a6614800ff134fd8080_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/5c/d7910163ef91ce44151d5c5afb286768_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/61/96747b1879cefd09f248f16448803aba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/77/55ed3fee2d70609fa6a717f7ded183cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/d8/08a69a902974eee4ebd247dc6104ce9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/35/fab6f2e6f3a608a74e2d04db4ba9fda5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/41/51c21bb84170a7e95f13ba2a9e575068_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/33/fcf3ef370db88a8e1e74d1a77dfb8d9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c3/851e83a722a2deb351ff614165f9e862_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/53/836f3a05f01ef9bc83bb7f7e102c8fc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e2/036ae2aa2aff703f496f94b018da5a35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/59/b1a02806f2ce73261e85727939106f03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/72/18384bea697fac4fa85cd75862074604_s.jpg)
拝観料は500円です。
こちらは七福神巡りとは別に、観梅のために訪れました。
その他にも見どころのあるお寺で敷地も広いため、
軽く一巡りするだけでも結構な時間がかかりました。
南南東方向、直線距離約330m先へ移動。
11:55頃、「浄智寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/23/4191edba79add25b70378f6d349395d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/39/fa8c597a3dc875a48d2173131594de38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/04/a711ac63a726dfb7a70f230a5cc92ffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/62/dfba20474735fd80aa0674f1cc9af0b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/2c/275dee92546eb87a2c822139900a30f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/84/3ba9bb3ed51d4d79063672c82e4c70e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/e4/e4e45eed60cb68bbcb871248f1e06973_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/4d/ad941fa86839f0df688722b4341a5362_s.jpg)
拝観料は200円です。
「鎌倉・江の島七福神巡り」で訪れました。
布袋尊が祭られています。
七福神巡りにあたって、こちらで専用の御朱印帳を購入しました。
専用御朱印帳には既に印字がされている状態で、
そこへ日付の追記と朱印を押印する形でした。
専用の御朱印帳は1000円、御朱印料は500円でした。
南東方向、直線距離約1.1km先へ移動。
12:30頃、「鶴岡八幡宮」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/8a/8241baad4a78514bc9d6601e136d3a11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/38/e78670b319e10800205fdb4d941cb6fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/24/bf399391cff103398ec76b689da38d1a_s.jpg)
ここも七福神巡りで訪れました。
最初、御朱印授与所で御朱印をいただこうとしたところ、
七福神巡り用の御朱印は境内の旗上弁財天社付近にあるとの事だったので、
そちらへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/fcac733b7efb3b80a9478ed0c5db115f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/83/843e0946bb728600d9022ad3cf085e0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/fc/c052f613abc3c6b64e11682725a715eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ac/47af23e4e5869b2caf5749695c0d4fb7_s.jpg)
拝観料は志納です。
ここに祭られている七福神は弁財天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/5f/c247f09c57530b49375f692a6f15f4ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/a8/a5a152aea3d41e9ac3e7b622244b84e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cc/fc824678b06994d80104da49c44ee2c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/10/13cc54244c7fdbc061e1f6947e2f5a65_s.jpg)
御朱印料は500円でした。
御朱印をいただいた後は弁財天社付近の源平池を眺めてから退去しました。
南南東方向、直線距離約200m先へ移動。
移動途中、和菓子屋「旭屋本店」の店頭に、
葛粉を使ったアイス「くずバー」の自動販売機が設置されていたので、
「実朝抹茶大納言(300円)」を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/67/cd95abe2d516e7cd502d46f8f1c84bed_s.jpg)
13:00少し過ぎ頃、「宝戒寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/21/2dc19a03a4e4bb3dcc15d4f8c4dd196b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/49/3d50b20d971d8fc1a5a017c092109404_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/b2/3d2118409dc189294585dfd70d34e75a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/34/83810f3c6a0088ce4b0960aa0b4d4ab9_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は300円です。
こちらには毘沙門天が祭られています。
御朱印料は500円です。
梅の木にウグイスがとまって、花を啄んでいる姿を見かけました。
西南西方向、直線距離約330m先へ移動。
13:25頃、「妙隆寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/07/43e5c43804eb47fe4ae779e98b30c99e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/39/1c02c55f52bc9c782bb534e77613a02a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/6b/e38bf98826e2589833b5c08e29377e49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a0/4d5b8a0223b1b78d7296a3fb4dcfa5b7_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は志納です。
こちらには寿老人が祭られています。
御朱印料は500円です。
南方向、直線距離約390m先へ移動。
13:35頃、「妙本寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/cf/370ee5b3178fedba6c77c13e0e4fc485_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/22/972815e68b561b0d6fef96ec8ac0f02d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/fb/f6fbbc98f0eac8f30828b083bd583356_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c4/3523c8cbb1942757f3873d64e26948b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/e2/721a6ae708c20836cad1930b8efe0928_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/cb/0919cccbe8a3ad41d0439931680f982a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/f3/faad19016f9dbdc20b089de8e4f46dd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/86/d96ba632812c135dae122aae8458c719_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/52/eaa61833f07ef7ded51b03733e8bba40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/2e/e1bb96e328598ba8203cc3a292ab19cd_s.jpg)
こちらへは観梅が目的で訪れました。拝観料は志納です。
西方向、直線距離約200m先へ移動。
13:50頃、「本覚寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/78/160404a1f6cc1fc4a872a5351f6d144a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/ac/881a93d75a4cab3643205b9b7d295eef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/b0/b3914e93eb705140af86cb48a4c79815_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/c5/17df0cfbf6bdd79985e4882727f19ff6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/8c/825fc2e8653c9c7253562fbb5bfdfa89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/9d/84ec78e561c88aa2d5c9b4b125eb3325_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は志納です。
こちらには夷神が祭られています。
御朱印料は500円です。
西北西方向、直線距離約240m先へ移動。
移動途中、JRの鎌倉駅付近の路上で初見のデザインマンホール蓋を見かけたので写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/2c2b494d3d8ae8cd6fde1e6e822952a1.jpg)
14:05少し過ぎ頃、江ノ島電鉄の鎌倉駅へ到着。
江ノ電に乗って次の目的地へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/13/6e0bf412625083065ca1fef9bd1d5e82_s.jpg)
14:20頃、長谷駅へ到着。
北方向、直線距離約500m先へ移動。
14:25少し過ぎ頃、「鎌倉大仏殿高徳院」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/60/ee2da7958fe5d366d61932fd3f1dfa2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7d/e53a8829e7382bf3e7f9ea3c358bfb95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/cb/c4c03721d20159c426001db6a87248b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/c0/4196e9469056abbba604792ecd8a19d0_s.jpg)
こちらへは鎌倉大仏を拝みに訪れました。
拝観料は300円です。
南南西方向、直線距離約310m先へ移動。
14:50頃、「光則寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/8b/b6475b81e1711633310756cc79c211d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ca/7829da756c38394d7cefacf194843b49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/0f/d7553846c29d730c9dab71d6b4cb6db1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/42/4f8f051226768afff4e4033fcc4ddb9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/c0/21ac8cd8b76b98184d4a4c4be28fe9b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/33/d15c9f25c2b90c0052b511112bd179e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7c/83688683f288b1645a34c69653e2d4ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0b/04177c34045cd574a4dae9a4ca6a36b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/c5/7ddf1d0e56b10b54fd93e7b60fe9bb3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/14/ea65aeeb5d3bab45af3e78c1cc289d23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/3b/0370738ffb178766d398bbdcd68b27ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/05/bc3229fc19591eb2491623571ef853d2_s.jpg)
こちらへは観梅が目的で訪れました。拝観料は100円です。
南東方向、直線距離約100m先へ移動。
15:05頃、「長谷寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/1b/9f7ec56ec52b863e13b712429e182eae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/1f/9316eb969a5d885e9bc3d755a5a20944_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/19/c9e4999d849d6f2260190be294b8f7b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6a/c087c1757d2990f4a210a4d10813c010_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/80/01bfe34c7894fad86de8a5131f947d27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0b/68786bc7aef54d58870ca4c59c36f030_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ce/7109ca702e7f93c275a39217a082b223_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/03/7936ac7fdcc9474852941e1d4248d0d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/bc/64808934bc3d15ab8517ffec847011c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/37/cdd08decfbaccfddd050a395b9e632f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/0e/c9929c3a04718ad13c58dce83f74c41c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/69/ae25020448ed85e78b1957ff906a4224_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d4/7d522addde42ce3e3b718a0c679f2e6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/a0/8bb759e666c56a9b3d7232a2eeba8d40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f1/8be4d33137eae602cf89b0e8840c1a29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ad/6b3cd1aaf56c0009cebd8b23da94a529_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ac/1621d316c3faa37cec47da563bfa0245_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ec/04fbba0665e99c75e9b495b4b8bc2ecc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f9/17f41820b83a1fd9244b45f6a3957989_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/00/7ab23441408c4c2d1e43fe51c5da83fa_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は400円です。
こちらには大黒天が祭られています。
御朱印料は500円です。
有名なお寺で観光客が多いためか、
入口に券売機が設置されておりました。
南南西方向、直線距離約170m先へ移動。
15:50少し過ぎ頃、「御霊神社」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/c4/cd7c30e7933a32b587640fb4b315251a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8d/a99c4e335a712add244da6f45e29814c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a2/61a440d7e010b9d5240815eab0c7b889_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/6e/be36d4e7431d2c1d34e2fad45a79891a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/75/67abc4985cb44fdac70576211f6710c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/96/87f78161b51dd7f27f60465fb875dd4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/23/5e2076c36a2ffcb13456f968ba0431dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/9b/d0296d83911cc178ed7fa32d471b85f9_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は志納です。
こちらには福禄寿が祭られています。
御朱印料は500円です。
境内は写真撮影禁止のようなので、
境内の外から何とか写真を撮りました。
鎌倉地区での七福神巡りはこれで完了ですが、
「鎌倉・江の島七福神巡り」はもう一か所、江の島が残っています。
西南西方向、直線距離約360m先へ移動。
16:05頃、「極楽寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/72/d6ee50115dc8b956b748ced2fce767ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/27/53787bc07458c10093942e52721bd245_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c5/c736bb8a1f89138661d0d9998cae18f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/78/05ffcbb18a0ec87920b46b5680089968_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/ef/6558bdcd65d869c4161219d6bc8893ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d6/cf6d0ddcc2d72bd3d0937391d5763b3e_s.jpg)
拝観料は志納です。
当初の散歩ルートには無かったのですが、
先日の「ブラタモリ」で取り上げられた事もあって寄ってみました。
南南西方向、直線距離約60m先へ移動。
16:10頃、江ノ電の極楽寺駅へ到着。
江ノ電に乗って江の島を目指します。
16:30頃、江ノ電の江ノ島駅へ到着。
南南西方向、直線距離約1.1km先へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/87/46d4e6f1a318cfeb544c7d37b04f85fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/bf/72804628ffa99b5d780a842f8e92ed46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a0/b7556963eb400dc5c3f6fbd8a6cb039b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/05/769c44aa027d3fda676b61946bee7f02_s.jpg)
16:45少し過ぎ頃、江ノ島へ上陸。
南南西方向、直線距離約180m先へ移動。
16:55頃、「江島神社」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/10/b4319c16fa0c3173233c8bdc7d2c6b99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f8/acdeec89a6072d8782ca61cb41acb57f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c8/261dae39626fcc615964f954fe39c799_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/8e/5358c51904858d6c0747167d3a99cc13_s.jpg)
「鎌倉・江の島七福神巡り」のラストの地で、
境内には弁財天を祭る奉安殿があります。
神社自体の拝観料は志納ですが、
奉安殿の拝観には別途200円がかかります。
ただし、拝観時間は午後4時30分までなので、
到着時点では閉まっておりました。
御朱印料は300円です。
これで本日予定していた場所は巡り終えました。
江の島を立ち去る前に、
海鮮の美味しそうな店で夕食をとろうと物色。
途中で初見のデザンマンホール蓋を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/770cf0120469a5bc1ffb49ab5874e254.jpg)
その後「魚華」という食堂に入り、
「しらすづくし御膳」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/58/39a9e82e9aa43c39b8502473bdbb581d_s.jpg)
海鮮を堪能して店を出た後、
北方向、直線距離約790m先へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/b5/8831bd588c7371c2b514ffdd6e70f277_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/81/0cda8d26597c2738e43c6f2e4d9be4e5_s.jpg)
18:05少し過ぎ頃、小田急線の片瀬江ノ島駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
本日の散歩では、「鎌倉・江の島七福神巡り」を目的として、
鎌倉と江の島へ出かけました。
途中駅で小田急線に乗り換える際に、
「江の島・鎌倉フリーパス」を購入しました。
11:00頃、北鎌倉駅へ到着。
南東方向、直線距離約180m先へ移動。
北鎌倉駅から出る時に臨時口を通ったのですが、
途中で道路の封鎖があって遠回りする事にりました。
11:05少し過ぎ頃、「円覚寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/6b/0e4b1fafa5721cc03fdc982e75c35e20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/7e/56fcc2248359ab572619057a11fc97b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3e/6d7504180b3d359f98ec1ea5252d368d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/81/87a9f1300b205a6614800ff134fd8080_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/5c/d7910163ef91ce44151d5c5afb286768_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/61/96747b1879cefd09f248f16448803aba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/77/55ed3fee2d70609fa6a717f7ded183cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/d8/08a69a902974eee4ebd247dc6104ce9d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/35/fab6f2e6f3a608a74e2d04db4ba9fda5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/41/51c21bb84170a7e95f13ba2a9e575068_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/33/fcf3ef370db88a8e1e74d1a77dfb8d9e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/c3/851e83a722a2deb351ff614165f9e862_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/53/836f3a05f01ef9bc83bb7f7e102c8fc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e2/036ae2aa2aff703f496f94b018da5a35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/59/b1a02806f2ce73261e85727939106f03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/72/18384bea697fac4fa85cd75862074604_s.jpg)
拝観料は500円です。
こちらは七福神巡りとは別に、観梅のために訪れました。
その他にも見どころのあるお寺で敷地も広いため、
軽く一巡りするだけでも結構な時間がかかりました。
南南東方向、直線距離約330m先へ移動。
11:55頃、「浄智寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/23/4191edba79add25b70378f6d349395d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/39/fa8c597a3dc875a48d2173131594de38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/04/a711ac63a726dfb7a70f230a5cc92ffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/62/dfba20474735fd80aa0674f1cc9af0b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/2c/275dee92546eb87a2c822139900a30f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/84/3ba9bb3ed51d4d79063672c82e4c70e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/e4/e4e45eed60cb68bbcb871248f1e06973_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/4d/ad941fa86839f0df688722b4341a5362_s.jpg)
拝観料は200円です。
「鎌倉・江の島七福神巡り」で訪れました。
布袋尊が祭られています。
七福神巡りにあたって、こちらで専用の御朱印帳を購入しました。
専用御朱印帳には既に印字がされている状態で、
そこへ日付の追記と朱印を押印する形でした。
専用の御朱印帳は1000円、御朱印料は500円でした。
南東方向、直線距離約1.1km先へ移動。
12:30頃、「鶴岡八幡宮」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/8a/8241baad4a78514bc9d6601e136d3a11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/38/e78670b319e10800205fdb4d941cb6fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/24/bf399391cff103398ec76b689da38d1a_s.jpg)
ここも七福神巡りで訪れました。
最初、御朱印授与所で御朱印をいただこうとしたところ、
七福神巡り用の御朱印は境内の旗上弁財天社付近にあるとの事だったので、
そちらへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/fcac733b7efb3b80a9478ed0c5db115f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/83/843e0946bb728600d9022ad3cf085e0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/fc/c052f613abc3c6b64e11682725a715eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ac/47af23e4e5869b2caf5749695c0d4fb7_s.jpg)
拝観料は志納です。
ここに祭られている七福神は弁財天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/5f/c247f09c57530b49375f692a6f15f4ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/a8/a5a152aea3d41e9ac3e7b622244b84e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cc/fc824678b06994d80104da49c44ee2c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/10/13cc54244c7fdbc061e1f6947e2f5a65_s.jpg)
御朱印料は500円でした。
御朱印をいただいた後は弁財天社付近の源平池を眺めてから退去しました。
南南東方向、直線距離約200m先へ移動。
移動途中、和菓子屋「旭屋本店」の店頭に、
葛粉を使ったアイス「くずバー」の自動販売機が設置されていたので、
「実朝抹茶大納言(300円)」を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/67/cd95abe2d516e7cd502d46f8f1c84bed_s.jpg)
13:00少し過ぎ頃、「宝戒寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/21/2dc19a03a4e4bb3dcc15d4f8c4dd196b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/49/3d50b20d971d8fc1a5a017c092109404_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/b2/3d2118409dc189294585dfd70d34e75a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/34/83810f3c6a0088ce4b0960aa0b4d4ab9_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は300円です。
こちらには毘沙門天が祭られています。
御朱印料は500円です。
梅の木にウグイスがとまって、花を啄んでいる姿を見かけました。
西南西方向、直線距離約330m先へ移動。
13:25頃、「妙隆寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/07/43e5c43804eb47fe4ae779e98b30c99e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/39/1c02c55f52bc9c782bb534e77613a02a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/6b/e38bf98826e2589833b5c08e29377e49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a0/4d5b8a0223b1b78d7296a3fb4dcfa5b7_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は志納です。
こちらには寿老人が祭られています。
御朱印料は500円です。
南方向、直線距離約390m先へ移動。
13:35頃、「妙本寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/cf/370ee5b3178fedba6c77c13e0e4fc485_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/22/972815e68b561b0d6fef96ec8ac0f02d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/fb/f6fbbc98f0eac8f30828b083bd583356_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c4/3523c8cbb1942757f3873d64e26948b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/e2/721a6ae708c20836cad1930b8efe0928_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/cb/0919cccbe8a3ad41d0439931680f982a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/f3/faad19016f9dbdc20b089de8e4f46dd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/86/d96ba632812c135dae122aae8458c719_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/52/eaa61833f07ef7ded51b03733e8bba40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/2e/e1bb96e328598ba8203cc3a292ab19cd_s.jpg)
こちらへは観梅が目的で訪れました。拝観料は志納です。
西方向、直線距離約200m先へ移動。
13:50頃、「本覚寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/78/160404a1f6cc1fc4a872a5351f6d144a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/ac/881a93d75a4cab3643205b9b7d295eef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/b0/b3914e93eb705140af86cb48a4c79815_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/c5/17df0cfbf6bdd79985e4882727f19ff6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/8c/825fc2e8653c9c7253562fbb5bfdfa89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/9d/84ec78e561c88aa2d5c9b4b125eb3325_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は志納です。
こちらには夷神が祭られています。
御朱印料は500円です。
西北西方向、直線距離約240m先へ移動。
移動途中、JRの鎌倉駅付近の路上で初見のデザインマンホール蓋を見かけたので写真撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/2c2b494d3d8ae8cd6fde1e6e822952a1.jpg)
14:05少し過ぎ頃、江ノ島電鉄の鎌倉駅へ到着。
江ノ電に乗って次の目的地へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/13/6e0bf412625083065ca1fef9bd1d5e82_s.jpg)
14:20頃、長谷駅へ到着。
北方向、直線距離約500m先へ移動。
14:25少し過ぎ頃、「鎌倉大仏殿高徳院」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/60/ee2da7958fe5d366d61932fd3f1dfa2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/7d/e53a8829e7382bf3e7f9ea3c358bfb95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/cb/c4c03721d20159c426001db6a87248b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/c0/4196e9469056abbba604792ecd8a19d0_s.jpg)
こちらへは鎌倉大仏を拝みに訪れました。
拝観料は300円です。
南南西方向、直線距離約310m先へ移動。
14:50頃、「光則寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/8b/b6475b81e1711633310756cc79c211d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ca/7829da756c38394d7cefacf194843b49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/0f/d7553846c29d730c9dab71d6b4cb6db1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/42/4f8f051226768afff4e4033fcc4ddb9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/c0/21ac8cd8b76b98184d4a4c4be28fe9b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/33/d15c9f25c2b90c0052b511112bd179e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7c/83688683f288b1645a34c69653e2d4ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0b/04177c34045cd574a4dae9a4ca6a36b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/c5/7ddf1d0e56b10b54fd93e7b60fe9bb3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/14/ea65aeeb5d3bab45af3e78c1cc289d23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/3b/0370738ffb178766d398bbdcd68b27ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/05/bc3229fc19591eb2491623571ef853d2_s.jpg)
こちらへは観梅が目的で訪れました。拝観料は100円です。
南東方向、直線距離約100m先へ移動。
15:05頃、「長谷寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/1b/9f7ec56ec52b863e13b712429e182eae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/1f/9316eb969a5d885e9bc3d755a5a20944_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/19/c9e4999d849d6f2260190be294b8f7b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/6a/c087c1757d2990f4a210a4d10813c010_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/80/01bfe34c7894fad86de8a5131f947d27_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0b/68786bc7aef54d58870ca4c59c36f030_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ce/7109ca702e7f93c275a39217a082b223_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/03/7936ac7fdcc9474852941e1d4248d0d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/bc/64808934bc3d15ab8517ffec847011c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/37/cdd08decfbaccfddd050a395b9e632f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/0e/c9929c3a04718ad13c58dce83f74c41c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/69/ae25020448ed85e78b1957ff906a4224_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d4/7d522addde42ce3e3b718a0c679f2e6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/a0/8bb759e666c56a9b3d7232a2eeba8d40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/f1/8be4d33137eae602cf89b0e8840c1a29_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ad/6b3cd1aaf56c0009cebd8b23da94a529_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ac/1621d316c3faa37cec47da563bfa0245_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/ec/04fbba0665e99c75e9b495b4b8bc2ecc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f9/17f41820b83a1fd9244b45f6a3957989_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/00/7ab23441408c4c2d1e43fe51c5da83fa_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は400円です。
こちらには大黒天が祭られています。
御朱印料は500円です。
有名なお寺で観光客が多いためか、
入口に券売機が設置されておりました。
南南西方向、直線距離約170m先へ移動。
15:50少し過ぎ頃、「御霊神社」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/c4/cd7c30e7933a32b587640fb4b315251a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8d/a99c4e335a712add244da6f45e29814c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/a2/61a440d7e010b9d5240815eab0c7b889_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/6e/be36d4e7431d2c1d34e2fad45a79891a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/75/67abc4985cb44fdac70576211f6710c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/96/87f78161b51dd7f27f60465fb875dd4b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/23/5e2076c36a2ffcb13456f968ba0431dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/9b/d0296d83911cc178ed7fa32d471b85f9_s.jpg)
七福神巡りで訪れました。拝観料は志納です。
こちらには福禄寿が祭られています。
御朱印料は500円です。
境内は写真撮影禁止のようなので、
境内の外から何とか写真を撮りました。
鎌倉地区での七福神巡りはこれで完了ですが、
「鎌倉・江の島七福神巡り」はもう一か所、江の島が残っています。
西南西方向、直線距離約360m先へ移動。
16:05頃、「極楽寺」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/72/d6ee50115dc8b956b748ced2fce767ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/27/53787bc07458c10093942e52721bd245_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c5/c736bb8a1f89138661d0d9998cae18f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/78/05ffcbb18a0ec87920b46b5680089968_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/ef/6558bdcd65d869c4161219d6bc8893ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d6/cf6d0ddcc2d72bd3d0937391d5763b3e_s.jpg)
拝観料は志納です。
当初の散歩ルートには無かったのですが、
先日の「ブラタモリ」で取り上げられた事もあって寄ってみました。
南南西方向、直線距離約60m先へ移動。
16:10頃、江ノ電の極楽寺駅へ到着。
江ノ電に乗って江の島を目指します。
16:30頃、江ノ電の江ノ島駅へ到着。
南南西方向、直線距離約1.1km先へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/87/46d4e6f1a318cfeb544c7d37b04f85fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/bf/72804628ffa99b5d780a842f8e92ed46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a0/b7556963eb400dc5c3f6fbd8a6cb039b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/05/769c44aa027d3fda676b61946bee7f02_s.jpg)
16:45少し過ぎ頃、江ノ島へ上陸。
南南西方向、直線距離約180m先へ移動。
16:55頃、「江島神社」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/10/b4319c16fa0c3173233c8bdc7d2c6b99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f8/acdeec89a6072d8782ca61cb41acb57f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c8/261dae39626fcc615964f954fe39c799_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/8e/5358c51904858d6c0747167d3a99cc13_s.jpg)
「鎌倉・江の島七福神巡り」のラストの地で、
境内には弁財天を祭る奉安殿があります。
神社自体の拝観料は志納ですが、
奉安殿の拝観には別途200円がかかります。
ただし、拝観時間は午後4時30分までなので、
到着時点では閉まっておりました。
御朱印料は300円です。
これで本日予定していた場所は巡り終えました。
江の島を立ち去る前に、
海鮮の美味しそうな店で夕食をとろうと物色。
途中で初見のデザンマンホール蓋を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/770cf0120469a5bc1ffb49ab5874e254.jpg)
その後「魚華」という食堂に入り、
「しらすづくし御膳」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/58/39a9e82e9aa43c39b8502473bdbb581d_s.jpg)
海鮮を堪能して店を出た後、
北方向、直線距離約790m先へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/b5/8831bd588c7371c2b514ffdd6e70f277_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/81/0cda8d26597c2738e43c6f2e4d9be4e5_s.jpg)
18:05少し過ぎ頃、小田急線の片瀬江ノ島駅へ到着。
本日の散歩は以上です。