九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2021/06/13)

2021-06-13 20:48:52 | 日記
本日の日中の天気は曇り一時雨。

うっかり二度寝しそうになりましたが、
散歩へ出掛けました。
昨日沢山歩いたので、今日は少し軽めです。

目的:名木探訪(一ノ宮の渡し傍のケヤキ、春日神社)
ルート:自宅~天野三社~百草三方の森緑地~御林山公園~小野神社~一ノ宮の渡し傍のケヤキ~春日神社~神明社~京王永山駅

10:00頃自宅を出発し、散歩を開始しました。
まずは北東方向、直線距離約1.6km先を目指します。

大栗川沿いを移動途中、電線に野鳥が沢山留まっているのを目撃しました。

種別は遠目で判別出来ませんでしたが、
スズメより少し大きかったので、
ホオジロかムクドリだったのでしょうか。
動画でも撮っておけば鳴き声で判別出来るかもしれませんが、
そこまで思い至りませんでした。

更に移動中、近辺を通る時はいつも「ちょっとした森のようだ」と思っていた場所があったので、
ついでに写真撮影してみました。

大栗川に面している部分に樹木が生い茂っています。
左側写真の右端近くの樹木が結構高そうに見えました。(真ん中写真)
この森?の左側に個人宅、右側に学生向けアパート?が建ってます。

寄り道しつつ、10:35頃に目的地「天野三社」へ到着しました。

鳥居の先に小さい社が建っていますが、
周囲の樹木が「鎮守の森」のようです。

次の目的地は、北北東方向、直線距離約1.0kmの「百草三方の森緑地」です。
11:05頃に到着しました。
緑地そのものが目的ではなく、GoogleMapで見た時、
森の中に給水塔らしい建物が見えたので、
それを確認する意味で目的地として選びました。

木々の間に、確かに何らかの建物がありました。
藪の中、建物方面に向かうと思われる階段はありましたが、
入口には立入禁止の札が付けられていました。
「東京都水道局」と書かれていたので、
水道関係の施設である事は間違いないと思われます。
Webで調べてみましたがよく分からなかったので、
今では使われていない施設かもしれません。

それはそれとして、緑地の奥の方に階段があったので上ってみました。

階段の先は尾根のような場所で、尾根に沿って道が整備されていました。

左側写真は南へ、右側写真は北への道です。
住宅街へ降りる階段もありましたが、
今回は北方向の道を進んでみました。
途中、ハチなのかヤブカなのか分かりませんでしたが、
羽音をブンブンさせる虫に追われ焦りました。
5分少々で出口へ到着。

こちらのコースは、ひたすら雑木林の中の道を歩くだけで、
見所はあまりありませんでした。
帰宅後に調べると、南側の方は「大塚3号緑地」へと通じているようでしたので、
次の機会があれば、そちらへも行ってみたいと思います。

次の目的地は、東方向、直線距離約730m先の「御林山公園」です。
公園入口に何やら解説板があったな、と思い出して目的地としました。
11:40少し前ぐらいに到着しました。

解説板によると、この付近一帯は、江戸時代、幕府が直轄管理する山林で、
公共事業用の木材であるため、勝手な伐採を禁じていたそうです。
公園の名前はそれに因んだものと思われます。
階段を上る途中、斜面に咲いていた紫陽花を撮影。

上は小さな広場になっていました。

広場の端には、車いすで上がって来れそうなスロープもありましたが、
路面がデコボコしていたのであまりお勧め出来ません。

次の目的地は、東北東方向、直線距離約1.8km先の「小野神社」です。
正式には「武藏國一之宮 小野神社」と言うそうです。
高い樹が何本もあったと記憶していたので目的地としました。
12:30少し前ぐらいに到着しました。

古い社だけあり、樹高のある木々が立っておりました。
ただ、幹の太さはそれ程でもなかったので、
樹齢数百年という古木では無さそうです。
(右から二つ目の写真は、縁結びに御利益があると言われる「ハート石」です)

次の目的地は、東方向、直線距離約240m先となります。
5/09の散歩で、樹木の撮影を忘れたと書いた場所です、
ここには「神奈川県水量標識」や「一ノ宮渡し」の碑も立っております。
12:40頃到着しました。

近寄って見ると、樹木はケヤキのようでした。
調べたところ、この二本のケヤキは小野神社の御神木でもあり、
かつては小野神社の一の鳥居がこの付近にあったという事のようです。
今回、「神奈川県水量標識」が町名由来碑の横に置かれているの気付きました。
あれからどなたかが発掘してくださったのかもしれません。
ただ、写真を撮ったつもりでいたのに、
帰宅後にチェックしたら写っていない・・・撮り忘れた?
またしてもリベンジ案件となってしまったようです。

次の目的地は、南東方向、直線距離約1.3km先です。
聖蹟桜ヶ丘駅前で昼食を兼ねて一休み。
移動途中、大栗川と乞田川の合流地点を通りがかったので、
記念撮影してみました。

右側写真の奥側が大栗川で、手前が乞田川です。
ここで合流した後、大栗川一本となって多摩川へと向かいます。

13:55頃、目的地の「連光寺春日神社」へ到着しました。
この境内に立つ二本のケヤキを見る事が目的です。

このケヤキは多摩市指定天然記念物です。
解説板によると、かつては三本のケヤキが立っていたのですが、
一本は枝が折れて枯死したため伐採されたとの事でした。

次の目的地は、南南東方向、直線距離約320m先の「連光寺神明社」です。
14:15頃に到着しました。

小さな社に祠や石碑が置かれており、
注連縄の巻かれたご神木と思われる大樹が立っています。
奥の斜面にももう一本樹高のある木がありました。
この写真を撮り終わった頃から、雨がパラパラと降って来たので、
帰途につきました。

14:55過ぎ頃、京王永山駅へ到着しました。
本日の散歩は以上です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩記録(2021/06/12) | トップ | 散歩記録(2021/06/20) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事