九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2021/06/12)

2021-06-12 23:53:14 | 日記
本日の天気は晴れ時々曇り。

季節の花の見所を探していて、
菖蒲と紫陽花の見所がある青梅市を選択しました。
散歩予定リストの中に丁度良いルートがあったため、
二週続けての青梅市来訪となります。

目的:城跡探訪(勝沼城跡、藤橋城跡、今井城跡)、吹上しょうぶ公園、塩船観音寺のあじさい園、青梅市の名木探訪
ルート:東青梅駅~千ケ瀬神社~師岡神社~勝沼城跡~吹上しょうぶ公園~宗泉寺~塩船観音寺~一里塚のエノキ~藤橋城跡~浮島神社~七国山薬王寺~今井城跡~入間市水道 南峯配水場~入間市水道 寺竹配水場~箱根ヶ崎駅

遠征となるため早めに自宅を出発し、
9:30頃、JRの東青梅駅へ到着しました。
散歩開始。

第一目的地は、駅から南東方向、直線距離約520m先の「千ケ瀬(ちがせ)神社」となります。
9:40過ぎ頃に到着。
ここの市指定天然記念物のシイノキを拝む事が目的でした。

見事な大樹で古木。注連縄もあるしご神木のようですが、
帰宅後に調べたところ、天然記念物のシイノキはこの写真のものではなく、
この神社の裏山にある方との事でした。
これはリベンジ案件ですね。

第二目的地は、北北西方向、直線距離約930m先の「師岡(もろおか)神社」です。
10:10少し前ぐらいに到着しました。
「光明寺」に隣接する小さな社ですが、
そこに二本の巨大なシイ(スダジイ)の木があります。
ここも市指定天然記念物です。

案内板によると、青梅市では「千ケ瀬神社」に次いで大きなシイだそうです。

第三目的地は、北東方向、直線距離約110m先の「勝沼(かつぬま)城跡」です。
直線距離ではすぐそこですが、
管理地の入口は「師岡神社」の左手の道を少し歩いた場所にあります。
(帰宅後に調べたら「光明寺」の墓地から上がって行くルートもあったようです)
10:15分過ぎ頃到着しました。

案内板によると、鎌倉時代末期に三田氏の築いた平山城で、
「勝沼城跡」を含む一帯が保存区域となっているようです。
散策路のようなものに従って区域内をうろついてみました。
曲輪、土塁、空堀などの遺構が残っておりました。

その散策路を北方向に進むと、第三の目的地「吹上しょうぶ公園」の北側に出ます。
園内では花菖蒲が見頃を迎えておりました。

今いち「アヤメ」と「ショウブ」の区別が付いていなかったのですが、
調べたところ、ショウブは湿地などの水気が多い場所で育つ花であり、
アヤメは乾いた畑地などで育つものだそうです。
十分堪能した後、次の目的地へ。

第四の目的地は、東方向、直線距離約271m先の「宗泉寺」です。
11:05頃に到着しました。
こちらには都指定天然記念物の「カヤ」が立っております。

樹高約23.1mで、都内では三番目に高いカヤだそうです。
昭和30年(1955年)の台風で大枝が落ちたが、
その枝の年輪は約130年あったと言う事なので、
樹齢は200年近いのではないでしょうか。

第五の目的地は、北北東方向、直線距離約770m先にある「塩船(しおぶね)観音寺」です。
11:30少し前ぐらいに到着しました。
この寺は約2万本のツツジが咲く事で知られるのですが、
本日の目的は境内の「大スギ(夫婦杉)」と「あじさい園」です。

案内板によると、観音堂へ向かう道の途中、左右両側に立つため、
「塩船観音の夫婦杉」と呼ばれて来たのだとか。
左側の杉は樹高約43m、右側の杉は樹高約40mとの事です。
こちらも都指定天然記念物です。
続く「あじさい園」ですが、一面満開というような状態ではありませんでした。

少し時期が早かったかもしれません。

第六の目的地は、東南東方向、直線距離約1.5m先の「一里塚のエノキ」です。
12:20頃に到着しました。

こちらは市指定天然記念物です。
関東では一里塚(一里は約4km)によく樹木を植えたそうですが、
そうした中で残っているうちの一本であると推定されています。

第七の目的地は、北北東方向、直線距離約600m先の「藤橋城跡」です。
12:35頃に到着しました。


曲輪や土塁などを残しつつ、
現在は城址公園として整備されているようでした。

第八の目的地は、北東方向、直線距離約640m先の「浮島神社」です。
12:55頃到着しました。

最初からルートに組み込んでいたかのように書いていますが、
実は、この次の目的地へ向かう途中でたまたま見かけ、立ち寄りました。
鳥居の先に注連縄のかかるご神木(ケヤキ?)が立っています。

第九の目的地は、北東方向、直線距離約500m先の「七国山薬王寺」です。
13:05過ぎ頃に到着しました。
こちらもツツジの名所のようですが、
本日の目的は山門前に立つ巨木(マツ?)の方です。


第十の目的地は、東南東方向、直線距離約480m先の「今井城跡」です。
13:25頃に到着しました。

三重の土塁と空掘に囲まれた主曲輪?には、
祠の残骸と思われるものがありました。(下段右側から二つ目の写真)

ここまでで、一応本日の主な目的は果たしておりますが、
ルート選定時にもう二か所程付け加えました。
延長戦スタート。

第十一の目的地は、北東方向、直線距離約1.3km先の「入間市 南峯配水池」です。
13:50頃、埼玉県入間市へと入りました。
14:10頃、目的地へ到着しました。
GoogleMapで、ここに給水塔らしきものが写っていたので訪れてみたのですが・・・

解体工事中でした!
帰宅後に調べたところ、建設からおよそ50年が経過して老朽化していること、
耐震性能を有していないことから、
2018年に「寺竹配水場」(次の目的地)を建設して機能を引き継いだため、
今年に入ってから解体工事に着手していたようです。

第十二の目的地は、南東方向、直線距離約1.2km先の「寺竹配水場」です。
移動途中でノラ猫発見。

14:30過ぎ頃、茶畑の向こうに給水塔が見えて来ました。

14:40過ぎ頃、目的地へ到着。

円筒形タンク型の給水塔です。
壁面には入間市のマスコットキャラクター「いるティー」のデザイン画が貼られていました。

以上で、本日目的としていた全ての場所への往訪を終えました。
ここから帰宅するため最寄り駅へと向かうのですが、
本来であればJR八高線の「金子駅」とするところ、
少しでも交通費を節約しようという思いから、
一駅手前の「箱根ヶ崎駅」まで歩く事にしました。

15:10頃、東京都瑞穂町へと入りました。
16:05頃、箱根ヶ崎駅へ到着しました。
本日の散歩は以上です。

散歩中、晴れ間は六割から七割ぐらいでしたが、
今日は半袖だったので、二の腕が赤くなり、日焼けしておりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩記録(2021/06/10) | トップ | 散歩記録(2021/06/13) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事