本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:新小平駅~Bridgestone Innovation Gallery~九道の辻公園~都営萩山三丁目アパートの給水塔~東村山浄水場(高架水槽)~八坂給水所~狭山丘陵の古狸の像~あぼへぼ(粟穂、稗穂)~こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ~東京都薬用植物園~東大和調圧水槽~立川栄町浄水所~西国立駅
10:30頃、JR武蔵野線の新小平駅へ到着。
北北西方向、直線距離約810m先へ移動。
10:45少し過ぎ頃、「Bridgestone Innovation Gallery」へ到着。
タイヤメーカー「ブリヂストン」の歩みや事業紹介、未来の姿を展示した企業博物館です。
残念ながら、日曜日は休館日のため、中に入る事は出来ませんでした。
別の機会に再訪してみたいと思います。
北方向、直線距離約660m先へ移動。
11:00頃、「九道の辻公園」へ到着。
ここには三つのパブリックアート作品が設置されています。
【水のかたち(作:速水史朗)】
【集石・武蔵野の石の精(作:岡本敦生)】
【水と光の林(作:望月菊麿)】
公園の名称にある「九道(くどう)の辻」は、
この近辺にある「八坂交差点」の昔の名で、
かつては鎌倉街道や江戸街道など九つの街道が交差する要衝だったそうです。
せっかくなので、ぐるりと周辺を巡ってみました。
現在は七差路です。
東北東方向、直線距離約530m先へ移動。
11:30頃、「都営東村山萩山町三丁目アパートの給水塔」へ到着。
北西方向、直線距離約1.5km先へ移動。
12:05少し過ぎ頃、「東村山浄水場」の北入口付近にある高架水槽の近辺へ到着。
東村山浄水場は、都内最大の浄水場で
多摩湖、狭山湖、玉川上水、荒川の水を水源としているそうです。
写真の高架水槽は、濾過用の砂の洗浄に使われているとの事。
南方向、直線距離約770m先へ移動。
12:30少し過ぎ頃、「八坂給水所」へ到着。
施設の東西に二基の給水塔が立っています。
西南西方向、直線距離約930m先へ移動。
12:50少し過ぎ頃、「狭山丘陵の古狸の像」へ到着。
東大和のよもやまばなしに登場するタヌキのモニュメント。
東大和市水道緑地の一角に設置されています。
南南西方向、直線距離約790m先へ移動。
13:05少し過ぎ頃、「あぼへぼ」へ到着。
【あぼへぼ(粟穂、稗穂)(作:眞板雅文)】
東大和のよもやまばなしに登場する「あぼへぼ(粟穂稗穂)」の行事を象徴するモニュメントです。
南西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
13:30頃、「こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ」へ到着。
南南西方向、直線距離約80m先へ移動。
13:30少し過ぎ頃、「東京都薬用植物園」へ到着。
薬用植物を収集、栽培して公開しています。入場料は無料です。
ケシやアサなどの法律で栽培が禁止されている植物も試験栽培されておりました。
薬用植物だけではなく、四季折々の花や樹木も植えられているようなので、
年間を通じて見所がありそうでした。
14:05頃に退館。
北方向、直線距離約60m先へ移動。
14:05少し過ぎ頃、「東大和調圧水槽」へ到着。
調圧水槽なので、どこかへ水を送るポンプ所という事でしょうか。
隣接する「東京都薬用植物園」への水供給かもしれません。
南南西方向、直線距離約1.8km先へ移動。
14:30少し過ぎ頃、「立川栄町浄水所」へ到着。
南方向、直線距離約2.7km先へ移動。
途中、15:20頃、「陸上自衛隊東立川駐屯地」南口の付近で、
施設内に立つ給水塔?を見かけたので写真撮影。
15:40頃、JR南武線・西国立駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
ルート:新小平駅~Bridgestone Innovation Gallery~九道の辻公園~都営萩山三丁目アパートの給水塔~東村山浄水場(高架水槽)~八坂給水所~狭山丘陵の古狸の像~あぼへぼ(粟穂、稗穂)~こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ~東京都薬用植物園~東大和調圧水槽~立川栄町浄水所~西国立駅
10:30頃、JR武蔵野線の新小平駅へ到着。
北北西方向、直線距離約810m先へ移動。
10:45少し過ぎ頃、「Bridgestone Innovation Gallery」へ到着。
タイヤメーカー「ブリヂストン」の歩みや事業紹介、未来の姿を展示した企業博物館です。
残念ながら、日曜日は休館日のため、中に入る事は出来ませんでした。
別の機会に再訪してみたいと思います。
北方向、直線距離約660m先へ移動。
11:00頃、「九道の辻公園」へ到着。
ここには三つのパブリックアート作品が設置されています。
【水のかたち(作:速水史朗)】
【集石・武蔵野の石の精(作:岡本敦生)】
【水と光の林(作:望月菊麿)】
公園の名称にある「九道(くどう)の辻」は、
この近辺にある「八坂交差点」の昔の名で、
かつては鎌倉街道や江戸街道など九つの街道が交差する要衝だったそうです。
せっかくなので、ぐるりと周辺を巡ってみました。
現在は七差路です。
東北東方向、直線距離約530m先へ移動。
11:30頃、「都営東村山萩山町三丁目アパートの給水塔」へ到着。
北西方向、直線距離約1.5km先へ移動。
12:05少し過ぎ頃、「東村山浄水場」の北入口付近にある高架水槽の近辺へ到着。
東村山浄水場は、都内最大の浄水場で
多摩湖、狭山湖、玉川上水、荒川の水を水源としているそうです。
写真の高架水槽は、濾過用の砂の洗浄に使われているとの事。
南方向、直線距離約770m先へ移動。
12:30少し過ぎ頃、「八坂給水所」へ到着。
施設の東西に二基の給水塔が立っています。
西南西方向、直線距離約930m先へ移動。
12:50少し過ぎ頃、「狭山丘陵の古狸の像」へ到着。
東大和のよもやまばなしに登場するタヌキのモニュメント。
東大和市水道緑地の一角に設置されています。
南南西方向、直線距離約790m先へ移動。
13:05少し過ぎ頃、「あぼへぼ」へ到着。
【あぼへぼ(粟穂、稗穂)(作:眞板雅文)】
東大和のよもやまばなしに登場する「あぼへぼ(粟穂稗穂)」の行事を象徴するモニュメントです。
南西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
13:30頃、「こだいら名木百選・青梅橋庚申塔のイチョウ」へ到着。
南南西方向、直線距離約80m先へ移動。
13:30少し過ぎ頃、「東京都薬用植物園」へ到着。
薬用植物を収集、栽培して公開しています。入場料は無料です。
ケシやアサなどの法律で栽培が禁止されている植物も試験栽培されておりました。
薬用植物だけではなく、四季折々の花や樹木も植えられているようなので、
年間を通じて見所がありそうでした。
14:05頃に退館。
北方向、直線距離約60m先へ移動。
14:05少し過ぎ頃、「東大和調圧水槽」へ到着。
調圧水槽なので、どこかへ水を送るポンプ所という事でしょうか。
隣接する「東京都薬用植物園」への水供給かもしれません。
南南西方向、直線距離約1.8km先へ移動。
14:30少し過ぎ頃、「立川栄町浄水所」へ到着。
南方向、直線距離約2.7km先へ移動。
途中、15:20頃、「陸上自衛隊東立川駐屯地」南口の付近で、
施設内に立つ給水塔?を見かけたので写真撮影。
15:40頃、JR南武線・西国立駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます