五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

ミソ先生の虫眼鏡

2013年07月30日 | 雑記
華山るるかというキャラクターは、「けいおん」の鈴木純さんに少し似たところがあるような。
頭のオハギの数が多いけど。ややボーイッシュなところとか。違うかな…?

いろいろとキモヲタグッズをお嫁に出しているので、目標の額までもう少し…
部屋も、少しですが片付いた感じがします。

そんな蒸し暑い日、我が家にやって来たハチ。

  

虫グロ注意ということで、サムネです。クリックで拡大。

窓ガラスのそばの壁に、元々穴があって、コンクリで塞いであったのですが
ハチが来て大顎で穴を開けてしまいました。
なんだこのハチは?

見た瞬間は、「クロアナバチ」だと思ったのですが、ちょっと違うような。
よく観察すると、背中に黄色い毛が生えている、クマバチを細くしたような黒いハチです。
嗚呼、オオハキリバチだとすぐにわかりました。ぐぐったら間違いなかった。
ミツバチやクマバチとは近縁種。

木に穴を開けたりして、巣を作るハチなんですけど。こんなコンクリートじゃ駄目だろう。。
デジカメをビデオモードにして撮影したり。
クロアナバチは、新潟の母上の実家に行ったときによく見かけましたが、身体が大きくて怖かった記憶が。
クマバチも沢山いました。
ああいう自然は、ずっと大切にしたいものです。

先日は、団地の階段にタマムシがひっくり返って起き上がれなくなっていたので
指でつまんで表に戻してやりました。
カナブンっぽいコガネムシや、コフキコガネが家に飛び込んで来たり、なんか今年は虫が多い。
千葉はまだまだ田舎ってことかな。。

そんな田舎道をオート三輪で走っていると、信号待ちでア○ディに乗ったマダムと並びました。
バイクから車内が丸見えだってことがわからないのか、マダムは終始ハナクソをほじっておりました。
あんまりジロジロ見ると怖いので、不自然でない程度に観察。
くぅ!! 笑いがこみ上げてきて、抑えるのが辛かったぜ。


まあいいんだよハナクソは!
録画が溜まりまくってるんです。「ワタモテ」「超電磁砲S」「北斗の拳」。
なんと、「むろみさん」もまだ最終回まで辿りつけないという…
映画版「けいおん!」も手つかずだなぁ(いつのだよ

ちょっと時間とって、まとめて見よう。
DVDがもったいないので、残すのは電磁砲と北斗とむろみさんで(けち

同人様の書店委託が、早くも始まってます。
あー、まこぴー本楽しみだなー。

  

誰かハッピネス本(おとなむけ)出してくれませんかね?るるか主演で。


ちょっと季節外れなんですが、某動画サイトに上がっていたので
「春風に甘えて」をよく聴いています。
私の、元気だった中3の頃のせつない思い出のお歌。
幸せそうでいて、どこか哀しみに満ちているお歌。
あれから既に、26年半経ったのですなぁ(おセンチおやぢ

  

レコード(MT、CD)は、後年買ったものです。
不登校のくせに、アイドルのレコードを買うことなど許されなかったのです。
アニメ視聴も同様に禁止されました。
許されるのは、天文学の本と小説(SFばっかりだった)のみ。
(このお歌も、こっそりラジオから録音して聴いてた)

おたくというのはロ○コンでキモチワルイ奴なのだと思ってました。
(M君の印象が強烈だったと思われる)
それが今や、自らがキモヲタなんだからなー。ロリ○ンではないけど。
二次元と三次元の区別がつかないわけでもない。
キモヲタが叩かれるのは、M君の十字架だな…