今日は街中盆踊りモードのようで、ゆかたを着た子供達を多く見かけました。夏の最後のセレモニーという感じで、少し淋しくも感じます。
ところで先日、ごみ出しに、軽トラのレンタカーを利用したことを書きましたが、予約の段階では、オートマ車ではなく、マニュアル車になるような話だったのですが、行ってみると、最新の車だったようで、エアコン付きの、オートマ車でした。
お店の方が、「ナビはお使いになりますか?」と聞いてきました。「いえ、必要ありません。」知っている所の往復だけですから、即座にお断りしました。
で、車に乗り込むと・・・ナビが稼動(と、言うのでしょうか)しているじゃありませんか。走り出すと、現在地を画面上に矢印で示しています。
ナビという物を見たのも、実際触ったのも、今回が初めてでして、多分このブログを見ていてくださる方たちの99パーセントは、知っているんでしょうね。当然のように、皆さんが知っているようなことも皆目分らず・・・画面の消し方が分りません。車の進行に合わせて画面が変化します。(ま~当たり前ですわね)これがどうも運転していてもなんか気になる。気が散るんですよね。
画面の下にいっぱいスイッチは有るのですが「power」とか、「on/off」みたいなスイッチが見当たりません。あっちこっち触りましたが、変なテロップ「DVDを入れてください」見たいのが出てきて、それを消すのにもアタフタして、結局、「現在地」というスイッチを押すと、現在の進行画面が出てくるのだけは分りました。消し方が分らんのですから、諦めるしかないのですが、信号で止まると、進路の矢印が車線の数だけ出てきて、実際の信号機の上についている標識と同じになっています。芸(?)が細かいというか、大した技術に感心しましたが、実際走行中に、これを見ながら運転するのも、なんか危ないようにも思いました。やはり、ナビゲーターが一人居て、情報を伝えてもらうのなら良いでしょうが、自身で運転しながら、あの大量の瞬時に変わる情報を精査して判断するというのは、慣れんと、チト大変そうです。
今の車は大抵、ナビが付いているようですが、そんなに必要なのか・・・知らない道を、そんなに走ることって多いんでしょうかね。私的には、全く必要とはしないことを再認識しました。そして・・・最後までナビの画面の消し方は、分りませんでした。