アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

5/1サロマ湖ってこんなの~

2007-05-01 | 日常からの逃避行~旅行記
今日のおやど能取湖へむかいます

サロマ湖と網走の間の海そいの地味な湖です。

ダーリン曰く秋にはこの湖はさんごが産卵して真っ赤になるそうな?

そんな話は、海のおもしろ生物好きの私も話きいたことないぞ!
世の中には面白いところがあるものだ!
といぶかしみながらもとても楽しみにしていた場所。


珊瑚って海水じゃないのお?
しかも産卵?卵派なのか?
んなもん目でみられるのか?

疑問はいっぱいでしたが、、、


まずはサロマ湖
芭露漁港のそばに水芭蕉群生地がありました。

「ここ!ここ!」とUかま。

なにやらいいかんじで花が咲いています!
これは♪みずばしょう~のはなが、咲いている!
ではないですか?

すんごい見渡す限りの群生です。

木の遊歩道は途中で途切れていましたがひとはまばら。
もしかしてgwじゃないのかと思うよ。

みんなさすがにこんな北にはこないのね。。。

そのまま三里浜まで走ります。

サロマの三里浜のはしっこにキャンプ場がありました。
ひとっこひとりいない寂しいかんじが
ロシアにでもきたみたいな気分にさせます。
いいかんじの流木を何本か拾いました。
これで鍵コレクションのオブジェつくるのだ!

反対はオホーツク海

今日は風が強く
おおあれです。




あ、ところで能取り湖の珊瑚産卵はダーリンの勘違いで
ほんとうはサンゴ草という花が咲いて湖面が秋には真っ赤になるそうです。

でも季節が違うので湖は普通でした。

ほたてで有名なサロマの近く、ここもほたてが特産品なのでしょう。
貝が波打ち際にいっぱいおちていました。
国内で3番目の大きさの湖です。


その後夜はチューリップ公園に新しくできた
チューリップの湯という重曹泉の温泉へ。
ビールをのんでごきげんなダーリンを乗せておやどへ急ぎます。
(ダーリンここでほたてカレー注文、またカレーですか?!!)
コメント (1)

旭山動物園へいったよ~ん

2007-05-01 | 日常からの逃避行~旅行記
本日は旭川です。

とうとう、噂の旭山zooへいきました。

周りの道路はこのために渋滞するくらいの人気ぶり、、、ながら開園前から2番目をget。

羊やきりんをみていたら
ホッキョクグマやペンギン館にものすごい列

そういうことか!
ぼ~っと羊とあそんでたらだめなのね!!
急いで並ぶ。


ペンギンが最高です。。
えさやりもぐもぐタイムにちょうどあたって、みていたらすごくかわいい。
魚をもらいにてくてく歩いてやってくる。

ペンギンの餌やりをみて
私たちも昼ご飯タイム。

今日は園内が混むとの予想でお弁当を買ってきました。

私は鮭弁当。
はて、ダーリンは何弁?
とみると、、

ご飯の上一面に鳥の唐揚げが。


「ダーリン、それ鳥やん~」

ダーリン箸がはた、ととまって目が点。絶句。

その後の悲しい顔は今思い出しても。。。

笑けて笑けて!!
うくくくく。

ペンギンって鳥だもんね~
ご飯の上一面、鳥からの弁当だったんだよ~

そうです。
人間も地球の生き物なのです。
サイクルの一つなのです~


今日はこのあと網走の北、能取湖の旅館泊です。

がんばって走らねば!!
コメント (2)