前々から気になっていた怪しいお店にいきました
だってこの店前ディスプレイ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/cedebcfcd208576c6187bbb3a4981041.jpg)
これですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/f12a14fb51110395d332266801fcf135.jpg)
なな、なに?馬?
なぜか埴輪が多いのです
ここにも首のない埴輪。
お化け屋敷のようでもあるよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/06cae253ba0566fc63c3b21a53f623ab.jpg)
でてきたオーナーに
なぜに埴輪がいっぱいなのですか?好きなのですか?
と聞くと、「もうこれは十分あるから持ってこんといて、という意思表示。」
なのだそうな。
だれが持ってくる???
むむむ。
なかなか面白そうな主人!
これはまだまだ突っ込める!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/387f1a4425a079b3c70bdff972a0a1e8.jpg)
ちょっとクリスマスローズも満開でかわいかったりする庭を横目に早速入店。
店内は怪しさ倍増!
あくまで本人談
「学術的に価値のある物ばかり、博物館レベル!億だされても売れない物も、、、」
ということですが。。。
そのお言葉も怪しさを倍増させるばかり。
ま、未知数無限大!としておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/8bea063879e8a18d344c9f945c687de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/a3d72c7d11e8037dd2fef710a4fe0e75.jpg)
とおもうとかわいいガラス照明があったりもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/c21c724c604178e4ac78b2cdb0158382.jpg)
でもあやしい!
暗がりからタカラなわたしが半額に値切って買ったものは。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/43ade09bdd5c815951edcbaa7300b9e3.jpg)
こちら昔のハエとりのいれものらしいです。
わかりにくいですが底に足がついていて2cmほど浮いている
で、鉢部分は中があいているの。
これにはないですがガラスの蓋がついています。
鉢の底に甘い水をいれておくと
底からハエがはいってきて
ガラス鉢から抜けられなくなる物らしい。
昭和時代にはどこの家庭にもあったそうな。
ま、昔はハエがはいっていたものでも洗えば綺麗!
大輪のクレマチスを底の穴からいれてみました。
なんか水中花みたい!
まだうまく使えていないのです。
要検討。
『虫闇』ひぐらし~道具商~
add:大阪府和泉市福瀬町581
tel:090-3169-8669
open:不定
closed:不定
p:あり
child:たぶんok
hp:なし
だってこの店前ディスプレイ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/cedebcfcd208576c6187bbb3a4981041.jpg)
これですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4f/f12a14fb51110395d332266801fcf135.jpg)
なな、なに?馬?
なぜか埴輪が多いのです
ここにも首のない埴輪。
お化け屋敷のようでもあるよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/06cae253ba0566fc63c3b21a53f623ab.jpg)
でてきたオーナーに
なぜに埴輪がいっぱいなのですか?好きなのですか?
と聞くと、「もうこれは十分あるから持ってこんといて、という意思表示。」
なのだそうな。
だれが持ってくる???
むむむ。
なかなか面白そうな主人!
これはまだまだ突っ込める!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/85/387f1a4425a079b3c70bdff972a0a1e8.jpg)
ちょっとクリスマスローズも満開でかわいかったりする庭を横目に早速入店。
店内は怪しさ倍増!
あくまで本人談
「学術的に価値のある物ばかり、博物館レベル!億だされても売れない物も、、、」
ということですが。。。
そのお言葉も怪しさを倍増させるばかり。
ま、未知数無限大!としておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/8bea063879e8a18d344c9f945c687de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/a3d72c7d11e8037dd2fef710a4fe0e75.jpg)
とおもうとかわいいガラス照明があったりもする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/c21c724c604178e4ac78b2cdb0158382.jpg)
でもあやしい!
暗がりからタカラなわたしが半額に値切って買ったものは。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/43ade09bdd5c815951edcbaa7300b9e3.jpg)
こちら昔のハエとりのいれものらしいです。
わかりにくいですが底に足がついていて2cmほど浮いている
で、鉢部分は中があいているの。
これにはないですがガラスの蓋がついています。
鉢の底に甘い水をいれておくと
底からハエがはいってきて
ガラス鉢から抜けられなくなる物らしい。
昭和時代にはどこの家庭にもあったそうな。
ま、昔はハエがはいっていたものでも洗えば綺麗!
大輪のクレマチスを底の穴からいれてみました。
なんか水中花みたい!
まだうまく使えていないのです。
要検討。
『虫闇』ひぐらし~道具商~
add:大阪府和泉市福瀬町581
tel:090-3169-8669
open:不定
closed:不定
p:あり
child:たぶんok
hp:なし