ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

くるみ

2010-01-23 19:12:32 | Weblog
突然ですが、皆さま”くるみ”って木になってる姿をご存知ですか?それでもって、
木から落っこちたところとか、落っこちたのを見計らってリスたちが持ち去って
いくところとか…

あぁ、ちぇこ屋ったら、なんておバカさん
なんでしょう!


くるみって、あの堅い殻が何となくやわらかい、新鮮な状態で木の枝にびっしりなる
ものとばかり思っていました。で、乾燥させて乾煎りしてるのかなぁ~なんて。

まさか、くるみの周りにまだ実が
ついてたなんて!!!


考えたこともありませんでした。近くにくるみの木なんてないですし…
ただ、秋にチェコへ行ったときに、今まで見たことのない黄緑色のちょっとやわらかい
実があちこち落ちていて、それがもれなく半分にぱっかり割れていて、中は真っ白で
空洞で、何か変なの、ミニチュアのココナッツみたい…と思っていました。(画像が
ないのが残念です。)

あの空洞の中にくるみが入ってたなんて!

クルテクを見ていて初めて気がつきました。いやはやオドロキです。
まぁ、銀杏や梅の実みたいな作りですね。やわらかい果肉の中に堅い種が入ってて、
その種を割ると中にまた実(子葉?)が入ってるということですね。

ということは…もしかして、あの周りの黄緑色って
食べられるのかしら…


チェコの公共の植物の中に”珍味”を発見しようとしているちぇこ屋でした。
今度はぜひ中にまだくるみが入ったままになっている黄緑色を探してみます。

でも…なんできれいにぱっかり半分に割れるんだろう…??

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする