9月30日、再び三番瀬に行ってきました。
秋の干潟はさわやかで、じゃぶじゃぶ渚を歩いて気持ちいい鳥見になりました。
久しぶりにシロチドリに会えました。小さくて本当に可愛い!
じりじりと近寄ると、はかなげに可憐に遠ざかるんです・・・癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/1f8fe09351d3fe09d066d2bbe8f0a622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/199c4be34b86452e9b3b33168f7bd0b1.jpg)
お馴染みのウミネコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/ffafdc78cd8f1b7b40aa5f2b78b21341.jpg)
カイカイ、カキカキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/19d623d89cfd1417a9908121f28faa71.jpg)
存在感あります。オオソリハシシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/4e1015edcdd09681ba002934c97708b0.jpg)
採ったカニは洗って食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/db055cb830961a556375b438df47302d.jpg)
オバシギ・・・・やっと見分けられるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/0eb583e87f391c4a28999b8dc786f4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/67aa592d079a588ca47bd0507169afef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2d/96ed9b866a5043d71f47e5b7fc964dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/bd46861d891add457aff9f5f65df817a.jpg)
コオバシギ・・・オバシギに比べると優しい羽根。私はこちらが好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/c990a30064bd1965fd570813d084c3da.jpg)
コオバシギとダイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/f634234d9303f579f0d9ba78e44d5e08.jpg)
トウネン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/db6c7e1961d7acc88bd4dc0a0faa987e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/13fcba93fed94d4f7a161d33fcca3856.jpg)
ハマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/8bca47913c7f110c555d895b8b01f5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/1ae79e040258ba55bc72b1d5e486dbf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/98020410a37f0006c111c1d6f0cd29aa.jpg)
ミサゴがお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/060b054b4e1c1913debeaa8628d0302b.jpg)
ミヤコドリ・・・13日に来た時よりも増えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/55474f24ee64b963b16fd005cf3ea3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/c61db651bac01af528093e9f574b7794.jpg)
シギさん達…だんだん潮が満ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/2a9b6b61c7ac42d57b8f97d5df9fb0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/18dafd7b3145ff1c346e06e4f4dbfe1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/ab24d4234766c9700dbd630d772285bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/8e25cdb89055a3a574d40ceb77447677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c1/6a9a3222d83c99fae2a30ce954307ff7.jpg)
ミユビシギ・・・白くてきれいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/31738bf9aa360f0fd74e7452afbd7378.jpg)
この写真を見た時、ひとり炎上しました。水かきのあるミユビシギ\(◎o◎)/!
だれだれだれ??と・・・鳥友に綺麗に泥が付いているね~と言われ、さ~~っと鎮火!
一瞬の珍鳥騒ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/3e5ec4f9773126f26005ddebe7bb9c52.jpg)
午後4時頃の三番瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/29adc62787c5fd3a0985d56dfca2bc81.jpg)
楽しい時間はあっという間ですね!
秋の干潟はさわやかで、じゃぶじゃぶ渚を歩いて気持ちいい鳥見になりました。
久しぶりにシロチドリに会えました。小さくて本当に可愛い!
じりじりと近寄ると、はかなげに可憐に遠ざかるんです・・・癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/1f8fe09351d3fe09d066d2bbe8f0a622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/199c4be34b86452e9b3b33168f7bd0b1.jpg)
お馴染みのウミネコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/79/ffafdc78cd8f1b7b40aa5f2b78b21341.jpg)
カイカイ、カキカキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/19d623d89cfd1417a9908121f28faa71.jpg)
存在感あります。オオソリハシシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/4e1015edcdd09681ba002934c97708b0.jpg)
採ったカニは洗って食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3b/db055cb830961a556375b438df47302d.jpg)
オバシギ・・・・やっと見分けられるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/0eb583e87f391c4a28999b8dc786f4ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/67aa592d079a588ca47bd0507169afef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2d/96ed9b866a5043d71f47e5b7fc964dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/bd46861d891add457aff9f5f65df817a.jpg)
コオバシギ・・・オバシギに比べると優しい羽根。私はこちらが好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/c990a30064bd1965fd570813d084c3da.jpg)
コオバシギとダイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/f634234d9303f579f0d9ba78e44d5e08.jpg)
トウネン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/db6c7e1961d7acc88bd4dc0a0faa987e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/13fcba93fed94d4f7a161d33fcca3856.jpg)
ハマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/8bca47913c7f110c555d895b8b01f5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/1ae79e040258ba55bc72b1d5e486dbf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/98020410a37f0006c111c1d6f0cd29aa.jpg)
ミサゴがお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/060b054b4e1c1913debeaa8628d0302b.jpg)
ミヤコドリ・・・13日に来た時よりも増えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/55474f24ee64b963b16fd005cf3ea3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/c61db651bac01af528093e9f574b7794.jpg)
シギさん達…だんだん潮が満ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/2a9b6b61c7ac42d57b8f97d5df9fb0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/18dafd7b3145ff1c346e06e4f4dbfe1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/ab24d4234766c9700dbd630d772285bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/8e25cdb89055a3a574d40ceb77447677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c1/6a9a3222d83c99fae2a30ce954307ff7.jpg)
ミユビシギ・・・白くてきれいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/31738bf9aa360f0fd74e7452afbd7378.jpg)
この写真を見た時、ひとり炎上しました。水かきのあるミユビシギ\(◎o◎)/!
だれだれだれ??と・・・鳥友に綺麗に泥が付いているね~と言われ、さ~~っと鎮火!
一瞬の珍鳥騒ぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/3e5ec4f9773126f26005ddebe7bb9c52.jpg)
午後4時頃の三番瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/29adc62787c5fd3a0985d56dfca2bc81.jpg)
楽しい時間はあっという間ですね!