花鳥蝶風月

一眼レフ使いこなせません。
間違い等ご指摘ください。

@さいたま

カタグロトビ&トビ&インドコサイチョウ

2013年01月12日 | インド野鳥日記
数日前よりも少し暖かくなったデリーです。先日の鳥見会では沢山の鳥さんに会え、お花も水も綺麗でとっても癒されました。今がシーズンですから今のうちに出かけないとすぐ暑すぎる季節になってしまうのです。鳥さんも少なくなりますしね・・・今回は大物に会えました。その中でかっこいいカタグロトビさんは別名ハイイロトビと言うらしいです。草原や農地、林を好むみたいです・・・日本では迷鳥だそうですよ。
カタグロトビ(Black-winged Kite、鳥綱タカ目、タカ科、31-35㎝)

次のトビはタカ科の中では大型で、日本にもいますよね~おなじみのピ~~ヒョロロロと泣きます。猛禽類って足がすごいですよね、強そうです。
こちらは町中を好むようでデリー市内にはたくさんいます。結構綺麗な羽をしていますカッコいいとおもいますが・・・鳥友は襲われた事があるそうです大きいですから怖かったと思います。上昇気流を利用して輪を描くようにして滑空して羽ばたくことは少ないそうです。視力がとってもいいそうでうらやましいです。主に小動物を捕食するのだそうです。生ゴミも食べるそうで町中に多いはずですね。
トビ(Black Kite、タカ目、タカ科、58-66㎝)


インドコサイチョウにも会う事が出来ました。(*^^)v遠くてピントがあまいですが・・・・
インドコサイチョウ、サイチョウ目、サイチョウ科50㎝

コメントを投稿