週末はヒューストン(Houston)で過ごしました。
まずは、NASAの施設、ジョンソン・スペースセンター(Johnson Space Center, JSC)に行ってまいりました。
この施設は、NASAの管制センターや、宇宙飛行士の訓練施設になっています。
これは、入り口の看板。
チケットは$18.95でした。ホームページに$2 OFFクーポンがあります。
最初に向かったのはトラム・ツアー(NASA Tram Tour)。
こんなトラムに乗って、関係者以外立入禁止区域にある施設を回るツアーです。
私が行ったときは、Mission Control CenterとSpace Vehicle Mockup Facility、Rocket Parkを周りました。
敷地内はとても広く、このような窓のない建物がたくさんあったのが印象的でした。
このツアーは所要時間が90分と長く、屋外の移動時はとても寒かったので
これからこのツアーに行かれる方は、気候のよい時期に行くのをおすすめします。
サターン5とロケット
館内の展示コーナーには、"月の石"が展示されており、
実際に、月の石の小さなかけらを触ることもできるようにもなってました。
また、歴代の宇宙飛行士の写真が飾られていて、
毛利衛さんや向井千秋さんの写真も見つけられました
ギフトショップには、種類は少ないですが、宇宙食が売られてます。
ちなみに、アポロ13号は映画で有名ですが、
アポロは17号まであったことを、恥ずかしながら、ここで初めて知りました。
まずは、NASAの施設、ジョンソン・スペースセンター(Johnson Space Center, JSC)に行ってまいりました。
この施設は、NASAの管制センターや、宇宙飛行士の訓練施設になっています。
これは、入り口の看板。
チケットは$18.95でした。ホームページに$2 OFFクーポンがあります。
最初に向かったのはトラム・ツアー(NASA Tram Tour)。
こんなトラムに乗って、関係者以外立入禁止区域にある施設を回るツアーです。
私が行ったときは、Mission Control CenterとSpace Vehicle Mockup Facility、Rocket Parkを周りました。
敷地内はとても広く、このような窓のない建物がたくさんあったのが印象的でした。
このツアーは所要時間が90分と長く、屋外の移動時はとても寒かったので
これからこのツアーに行かれる方は、気候のよい時期に行くのをおすすめします。
サターン5とロケット
館内の展示コーナーには、"月の石"が展示されており、
実際に、月の石の小さなかけらを触ることもできるようにもなってました。
また、歴代の宇宙飛行士の写真が飾られていて、
毛利衛さんや向井千秋さんの写真も見つけられました
ギフトショップには、種類は少ないですが、宇宙食が売られてます。
ちなみに、アポロ13号は映画で有名ですが、
アポロは17号まであったことを、恥ずかしながら、ここで初めて知りました。