今回の旅行で2泊したエルパソは、アメリカとメキシコの国境のある町です。
街を歩いててもスペイン語を話す人が多く、アメリカじゃない感じがします。
でも一方、大らかで優しい人が多いのはテキサスっぽい雰囲気がします。
住民の多くはメキシコ移民かメキシコ系アメリカ人なのだそうで、地元の人おすすめのメキシコ・レストランも本格メキシカンでした。
お店はの名前はForti's。サービスで出してくれるサルサがとても辛かったので、平和に食べられそうなファヒータ(Fajita)を頼んでみましたが、激辛でビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/f3603130c527d9036a4b6c7df92bab69.jpg)
エルパソのダウンタウンにも散策に行ってみました。
ダウンタウンから15分程歩くだけで、国境になっているリオグランデ川に着きます。
リオグランデ川はそんなに大きな川ではないので、なんだか呆気ない感じ。
写真は国境の検問所。高速の入り口みたい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/12388a9a5ee87d66ce22b0e7e5c72f46.jpg)
国境は車でも徒歩でも渡れますが、旅行者は徒歩で渡る方がよいそうです。
私達は、今回は渡りませんでした。時間もないし、寒かったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
国境付近にはメキシコ人向けのお店がずらっと並んでました。
通りはたくさんの買い物袋(なぜか黒いビニール袋に品物を入れて渡すお店が多いみたい!?)を持ったメキシコ人で混雑してました。お店で売られている商品は、なんというか、アメリカ製品の廉価品かしら。お店を覗くだけで、何も買いませんでした。
嬉しかったのは、エルパソの夜景がとてもとても綺麗だったこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
写真はとれなかったけど…
明かりのほとんどはメキシコ側の家なのだそうです。
エルパソで気をつけなければいけないことは、"乾燥"です。
私も足のかかとにあっという間にひび割れができてしまってショック。
翌日はとうとう雪になりました。荒野も砂漠も雪に埋もれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/dcaee3953eddfbf5d88d27ce2387347b.jpg)
本当は、砂漠の中のゴルフコースでラウンドする予定でしたが、キャンセルして雪の中をダラスに向かいました。ホワイトサンズは、雪か砂か分からないかもねーなんて話ながら。
アメリカでは、サンクスギビングといえば家族や親戚が集まって、ターキーを食べて団欒する日です。知り合いの方が何人か、家族が近くにいない私達のことを気にかけてくれ、家にいらっしゃいと声をかけてくださってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この旅行があったのでお断りしたのだけど、こんなお天気なら暖かいお部屋でみんなとのんびり話すのもよかったかな~なんて思わないでもないですが、思い出に残る旅行になりました。
街を歩いててもスペイン語を話す人が多く、アメリカじゃない感じがします。
でも一方、大らかで優しい人が多いのはテキサスっぽい雰囲気がします。
住民の多くはメキシコ移民かメキシコ系アメリカ人なのだそうで、地元の人おすすめのメキシコ・レストランも本格メキシカンでした。
お店はの名前はForti's。サービスで出してくれるサルサがとても辛かったので、平和に食べられそうなファヒータ(Fajita)を頼んでみましたが、激辛でビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/413cf81344e6cd8984dbbd7c40c450aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/f3603130c527d9036a4b6c7df92bab69.jpg)
エルパソのダウンタウンにも散策に行ってみました。
ダウンタウンから15分程歩くだけで、国境になっているリオグランデ川に着きます。
リオグランデ川はそんなに大きな川ではないので、なんだか呆気ない感じ。
写真は国境の検問所。高速の入り口みたい!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/12388a9a5ee87d66ce22b0e7e5c72f46.jpg)
国境は車でも徒歩でも渡れますが、旅行者は徒歩で渡る方がよいそうです。
私達は、今回は渡りませんでした。時間もないし、寒かったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp16.gif)
国境付近にはメキシコ人向けのお店がずらっと並んでました。
通りはたくさんの買い物袋(なぜか黒いビニール袋に品物を入れて渡すお店が多いみたい!?)を持ったメキシコ人で混雑してました。お店で売られている商品は、なんというか、アメリカ製品の廉価品かしら。お店を覗くだけで、何も買いませんでした。
嬉しかったのは、エルパソの夜景がとてもとても綺麗だったこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
明かりのほとんどはメキシコ側の家なのだそうです。
エルパソで気をつけなければいけないことは、"乾燥"です。
私も足のかかとにあっという間にひび割れができてしまってショック。
翌日はとうとう雪になりました。荒野も砂漠も雪に埋もれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/dcaee3953eddfbf5d88d27ce2387347b.jpg)
本当は、砂漠の中のゴルフコースでラウンドする予定でしたが、キャンセルして雪の中をダラスに向かいました。ホワイトサンズは、雪か砂か分からないかもねーなんて話ながら。
アメリカでは、サンクスギビングといえば家族や親戚が集まって、ターキーを食べて団欒する日です。知り合いの方が何人か、家族が近くにいない私達のことを気にかけてくれ、家にいらっしゃいと声をかけてくださってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
この旅行があったのでお断りしたのだけど、こんなお天気なら暖かいお部屋でみんなとのんびり話すのもよかったかな~なんて思わないでもないですが、思い出に残る旅行になりました。