日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

カナディアン・ロッキーの旅 - バンフ編

2008-09-07 | Dallasからの旅
ブログを更新できないまま、何週間も経ってしまいました(焦)。他にも書きたいことはたくさんあるのですが、とりあえず、カナダの旅行記を終えたいと思います!!

カナディアン・ロッキーの旅の最後、ジャスパーからバンフへ向かう途中、エディスキャベルのハイキングをしました。45分くらいでエンジェル氷河と小さな氷河湖が見えるポイントに行ける、お手軽ハイキングです。

エンジェル氷河は、天使が羽を開いたような形をしているため、この名前がついたのだとか。歩きながら少しずつ姿を現す氷河は青白くて幻想的でした。

--→

この氷河、見れば見るほどテキサス大学のシンボルでもあるロングホーンに見えるのですが、、、氷河湖には氷河の塊が浮いていました。ここも寒かったぁ~

氷河の近くまで来て驚いたのは、氷河の下に氷のトンネルがあったこと!私はもし崩れてきたらと思うと怖くて中に入れませんでしたが、中にはトンネルの奥で記念撮影をしているグループもいました。氷河や氷のトンネルをみていると、本当に別世界に来たような気がします。

 

バンフへは、行きにも通ったアイスフィールドパークウェイをドライブしました。景色がきれいで有名な道路で、この時は晴れ間もあり、行きよりも景色を楽しめました。写真はペイトー湖。水の色が美しい湖です。



バンフで滞在したホテルはリムロック・リゾートホテル。ラッキーなことにホテルのサービスで、眺めのよいお部屋にアップグレードしてくれました。窓からの素敵な景色に大喜びしていたのですが、夜中に大雪が降ってしまい、翌朝窓の外を見たら真っ白。。。がっかりです。

※ホテルの窓からの景色。雪が降る前と降った後のものです。
--->

バンフは、こじんまりした可愛い町。観光客も車の数も、ジャスパーに比べて多いです。


バンフでの夕食は、いろいろ迷った挙句the bisonへ。メニューには食材の仕入れ元のリストがあり、安全かつ美味しい食材を使っているそうです。メニューにはBison BurgerやGrilled Bisonなど、バイソンのお肉を使ったお料理もありましたが、それは避けてお魚のお料理をオーダーしました。

右端の写真は、ランチで利用したWild Flour Bakeryで撮ったもの。オーガニック素材を使用したパンやスープが人気のお店で、私たちが行った時も店内はお客さんで一杯でした。



バンフ最後の日のお天気は雪から雨なってしまい、引きこもりがちでしたが、それでも短いハイキングに行きました。バンフの町からボウ滝を往復するもので、ハイキングというよりウォーキングかな。ついでに古いお城ホテル、フェアモント・バンフ・スプリングスも覗いてきました。

バンフの他の見どころとしては、サルファー山、ミネワンカ湖、バーミリオン湖、カスケードロック・ガーデンなどなど、たくさんあるそうです。お天気さえよければね~

今回の旅は、気持ちよく自然を満喫できた旅でした。日本から持ってきたトレッキング・シューズとハイキング用リュックが大活躍。レインコートも予想外に出番が多かったですけど。またハイキングに行きたいな。