教会で行われた室内楽コンサートに行ってきました~
演奏者はバイオリン、ビオラ、チェロ、ピアノの4名です。配られた冊子に奏者の経歴が紹介されているのですが、いろんな賞をとったり、世界中で活躍されているすごい経歴の方ばかりでした。
この日は、二重奏(デュオ)、三重奏(トリオ)、四重奏(カルテット)の演奏がありました。感想は… 普段クラッシックはあまり聞かないし、クラッシック音楽にもあまり詳しくない私ですが、そんな私でもスゴイ!と感動しました。特にバイオリンの豊かで繊細な音色が素晴らしかったです。観客も"ブラボォー"といいながら、最後は立ち上がって拍手(スタンディングオベーション)してました。
会場は教会でした(St. Barnabas Presbyterian Church)。大ホールと違い、小ぢんまりとした雰囲気ですが、音響もよく、演奏してる人が良く見えるので、私はこちらの方が好きです。
主催はNPO団体の Chamber Music International。チケット代は、たったの30ドルでした。
演奏者はバイオリン、ビオラ、チェロ、ピアノの4名です。配られた冊子に奏者の経歴が紹介されているのですが、いろんな賞をとったり、世界中で活躍されているすごい経歴の方ばかりでした。
この日は、二重奏(デュオ)、三重奏(トリオ)、四重奏(カルテット)の演奏がありました。感想は… 普段クラッシックはあまり聞かないし、クラッシック音楽にもあまり詳しくない私ですが、そんな私でもスゴイ!と感動しました。特にバイオリンの豊かで繊細な音色が素晴らしかったです。観客も"ブラボォー"といいながら、最後は立ち上がって拍手(スタンディングオベーション)してました。
会場は教会でした(St. Barnabas Presbyterian Church)。大ホールと違い、小ぢんまりとした雰囲気ですが、音響もよく、演奏してる人が良く見えるので、私はこちらの方が好きです。
主催はNPO団体の Chamber Music International。チケット代は、たったの30ドルでした。