バンクーバーでは、ブリティシュ・コロンビア大学(UBC)を訪れました。
大きな大学で、アジア系の学生さんもたくさんいました。
日本人もたくさん通っているのかな。
主人は中学生の時にここを訪れたのだそう。
多分このフィールドで遊んだと思うと。
でも時が経ちすぎていて、記憶がちょっとあやふやな様子。
大学の敷地内にあるミュージアムも覗いてきました。
ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館(University of British Columbia Museum of Anthropology)です。
世界でも最高レベルのトーテムポールや木彫のコレクションが保存されているそうです。
これらの作品をじーっと見ているとなんだか不思議な気持ちになりました。
珍しかったので写真をたくさん撮ってしまい、整理が大変です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
バンクーバーをお散歩していて気づくのは、カフェが多いこと。
街角毎にスタバやBlenze Coffeeを見かけます。
カフェの中でもNo.1と言われているのはCaffe Artigiano。
朝食に何度か行きましたが、コーヒーもパンも美味しかったです。
親切な人が多いこともバンクーバーの特徴かもしれません。
ホテルやレストランのスタッフはとても親切。
道に迷ったり、バスの降車場所が分からなくて困っていた時にも近くにいた人が快く助けてくれました。
心にゆとりがある雰囲気を感じます。
この日の夕食はスペイン料理。
ラ・ボデガ(La Bodega)という、創業1971年の老舗レストランに行きました。
サングリアとパエリアが有名とのこと。
タパスで楽しい夕食でした。チェックのテーブルクロスもかわいかったです。
大きな大学で、アジア系の学生さんもたくさんいました。
日本人もたくさん通っているのかな。
主人は中学生の時にここを訪れたのだそう。
多分このフィールドで遊んだと思うと。
でも時が経ちすぎていて、記憶がちょっとあやふやな様子。
大学の敷地内にあるミュージアムも覗いてきました。
ブリティッシュ・コロンビア大学人類学博物館(University of British Columbia Museum of Anthropology)です。
世界でも最高レベルのトーテムポールや木彫のコレクションが保存されているそうです。
これらの作品をじーっと見ているとなんだか不思議な気持ちになりました。
珍しかったので写真をたくさん撮ってしまい、整理が大変です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
バンクーバーをお散歩していて気づくのは、カフェが多いこと。
街角毎にスタバやBlenze Coffeeを見かけます。
カフェの中でもNo.1と言われているのはCaffe Artigiano。
朝食に何度か行きましたが、コーヒーもパンも美味しかったです。
親切な人が多いこともバンクーバーの特徴かもしれません。
ホテルやレストランのスタッフはとても親切。
道に迷ったり、バスの降車場所が分からなくて困っていた時にも近くにいた人が快く助けてくれました。
心にゆとりがある雰囲気を感じます。
この日の夕食はスペイン料理。
ラ・ボデガ(La Bodega)という、創業1971年の老舗レストランに行きました。
サングリアとパエリアが有名とのこと。
タパスで楽しい夕食でした。チェックのテーブルクロスもかわいかったです。