和食のデモンストレーションに参加させていただきました。
トロントで、この道40年以上というベテラン・シェフの方に教わりました。
手前は鴨のロースト。中にゆでた春菊が入っています。
奥は鶏むねの南蛮漬け。
こちらは銀ダラ西京漬け
柿。中に和え物が入っています。
試食会。
お料理は盛り付けも大切だと、改めて思いました。
mon K patisserieさんのスイーツ付でした♪
シェフから伺った話で一番印象的だったのが、
"お料理は、おいしく作ろうという気持ちが一番大切"ということ。
義務で作っているうちは、おいしいものはできないんです、と。
当たり前のことですが、ベテランの方から伺うと納得感が増します。
"お汁まで全部飲めるのが和食です"とも。
自宅でも、丁寧にお出汁をとるようにしようと思いました。
ランキングに参加しています。1日1回、クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ
トロントで、この道40年以上というベテラン・シェフの方に教わりました。
手前は鴨のロースト。中にゆでた春菊が入っています。
奥は鶏むねの南蛮漬け。
こちらは銀ダラ西京漬け
柿。中に和え物が入っています。
試食会。
お料理は盛り付けも大切だと、改めて思いました。
mon K patisserieさんのスイーツ付でした♪
シェフから伺った話で一番印象的だったのが、
"お料理は、おいしく作ろうという気持ちが一番大切"ということ。
義務で作っているうちは、おいしいものはできないんです、と。
当たり前のことですが、ベテランの方から伺うと納得感が増します。
"お汁まで全部飲めるのが和食です"とも。
自宅でも、丁寧にお出汁をとるようにしようと思いました。
ランキングに参加しています。1日1回、クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ