日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

週末旅行:喜多方

2013-07-22 | 東京からの旅
喜多方といえば喜多方ラーメン!ということで、ランチに喜多方ラーメンを頂きました。
訪れたのは、あべ食堂さん。地元の人もたくさん入っていました。



久しぶりのラーメンは、意外にあっさりしていて食べやすかったです。



食後は喜多方の町をぶらりお散歩。
喜多方は蔵のまちとしても有名で、あちこちに蔵があり、風情を感じました。

泊まったペンションで教えてもらったお煎餅屋さんでお土産を購入。
素朴な味のお煎餅で好評でした♪



酒蔵にも行ってみました。大和川酒蔵店です。

説明して頂いた後に試飲タイムがあり、まるでワイナリーに来たみたい。
記念に1本購入して帰りました。

町には"昭和レトロミュージアム"なるものが2軒もあり、立ち寄ってみたら冷たい麦茶を出してくださいました。
暑い日だったので嬉しかったです♪

週末旅行:五色沼自然探勝路

2013-07-21 | 東京からの旅
裏磐梯に泊まった翌日は、磐梯朝日国立公園の五色沼自然探勝路を歩きました。
涼しくて、歩き続けても暑くならずにとても快適♪
トレイルのまわりのアジサイが綺麗でした。


トレイル沿いにたくさんの沼がありました。
こちらは青沼。神秘的なコバルトブルーの沼でした。



弁天沼。遠くの山脈が見渡せて気持ちのよい眺めでした。



みどろ沼。



赤沼



毘沙門沼。五色沼最大の沼です。
ここでは、おなかにハートマークの模様のある白い鯉に遭いました。



途中の渓流もきれいでした。



トンボがたくさん飛んでいて、主人の指先にふわっと止まってビックリ!



自然の中を歩いてリフレッシュできました。

散策の後はレイクラインをドライブして湖を上から眺めました。



この後、喜多方へ向かいました。

週末旅行:裏磐梯

2013-07-20 | 東京からの旅
週末旅行に出かけました。まずは裏磐梯へ♪

この日は、裏磐梯のペンション、Beehive(びーはいぶ)に泊まりました。
隅々まで掃除の行き届いた、居心地のよいペンションでした。



到着したのは夕暮れ時。
まだ梅雨のあけていない裏磐梯は肌寒く、長袖の上着が必要でした。
気温は20℃を下回っていたと思います。
東京で毎日暑い暑いと言って過ごしていたのが、なんだか嘘のよう。



到着後、さっそく温泉に入りました。のんびり、まったり~。
最近はシャワーですませていたので、久しぶりに温泉につかると体がほっとします。

嬉しかったのは、お宿のお料理がとても美味かったこと!
地元の新鮮で安全な食材を使ったお料理は、なんとも贅沢でした◎

こちらは夕食



そして、こちらは朝ごはん(の一部)。



パンは近所のパン屋さん、"パン工房ささき亭"のものなのだそう。
この他に、サラダとオムレツ、ソーセージの盛り合わせのプレートや自家製ヨーグルトも出して頂きました。

この日の宿泊客は、なんど私達だけ、貸切でした!
オーナーご夫婦には大変親切にして頂き、裏磐梯のあれこれや、これから出かける五色沼や喜多方の見どころなども教えてもらいました。

朝は鶯の鳴き声で目が覚めました。
空気のすっきりとした朝に、磐梯山が少しだけ見えました。



前の週は大雨だったそうですが、この日は運よくお天気に恵まれ、楽しい楽しい旅になりました。
つづく。

美しいゴルフ場

2013-07-19 | 東京の暮らし
ゴルフに行ってきました。
手入れのよい美しいコースで、アメリカのゴルフ場を思い出しました。
お天気もよく、とっても気持ちよかったです。



ただ、私にとっては難しいコースでした。
アップダウンがあり、ウォーターハザードやバンカーも多く、本当に悪戦苦闘
ティーショットが曲がったり、ボールがバンカーに入ったり、池超えがあったりと、毎ホールいろいろありました。



スコアはよくなかったですが、久々にバーディを取れた(!!)ので良しとします♪
1.5ラウンドもしてゴルフを満喫。



ゴルフ場のパスタランチもおいしかったです。



ゴルフの後は裏磐梯に向かいました。
楽しみにしていたプチ旅行です。

* ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン

スイカの美味しい季節

2013-07-18 | 東京の暮らし
スイカの美味しい季節になりました♪

今年は猛暑が厳しいせいか、冷蔵庫で冷やしたスイカを頂くとホッと幸せを感じます。
スイカを手に入れたら、すぐに食べやすいサイズにカット。タッパーに入れて冷蔵保存しています。



最近よく買うのは小玉スイカ。
冷蔵庫に収まるし、主人と2人で頂くのにちょうどよいサイズなので。
甘みも凝縮されていて、皮が薄くゴミが少なくすむのもよい所です。
先日は、近所のお友達から"食べきれないからもらって~"と大きなスイカを頂いたり、訪問先で出して頂いたり。
やはり、季節のものを頂くのはよいですね~。
体調が整うような気がします。

暑い日のお料理も少し工夫するようにしています。
日中の暑い時間を避けてキッチンに立ち、火を使うお料理は早朝か夜の涼しい時間帯にすることが増えてきました。
あまり手間のかからないお手軽メニューも増えています…。

セミの鳴き声も鳴り響いています。
夏、真っ盛りですね~