Danchoのお気楽Diary

高校3年間応援団だった「応援団バカ」の日記。スポーツ観戦や将棋等の趣味の他、日常感じる事を、「ゆるゆる」綴ります。

王将戦第4局&女流名人戦第1局

2007-02-08 21:41:59 | 将棋
今日は、王将戦第4局の2日目と、女流名人戦第1局が行なわれましたね。

詳しい棋譜は拝見していませんが、王将戦は123手までで羽生王将が、女流名人戦は、106手までで矢内女流名人がそれぞれ勝ちました。
奇しくも、両棋戦とも、ディフェンディング・チャンピオンが勝利をおさめる結果となりました。

これで、羽生王将は、防衛&王将位の永世称号獲得に王手。
矢内女流名人も、防衛に向け幸先良いスタートを切りました。

王将戦は、第3局がシリーズを占うと見られていて、羽生王将がこれをものにし、本局も勝利したことから、かなり優位に立った感がします。
佐藤棋聖も、タイトル挑戦が続きますが、奪取は今のところ成し遂げられていません。このまま、終わってしまうのでしょうか…。

佐藤棋聖の本棋戦前の…

「ファンはやきもきしているでしょうから、頑張りたい」

の言葉を信じて、なんとか食らいついて欲しいと願っています。


さて、その佐藤棋聖…11日に、棋王戦第1局が控えています。

この第1局は、小生の住まいのある山口県で行なわれます。
小生の住まいから、対局のある岩国市までは、そう遠くはありません。
3連休の中日ですし、公開対局ですので、棋戦の生の雰囲気を味わってみようと思っています。

ちなみに、午後2時からの大盤解説の解説者は、広島県出身の山崎七段で、聞き手は、女流名人戦で勝利した矢内女流名人です。

ホント…11日が待ち遠しいです
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする