Being on the Road ~僕たちは旅の中で生きている~

日常の中にも旅があり、旅の中にも日常がある。僕たちは、いつも旅の途上。

美麗的日本和我 (美しい日本と僕)/下野探訪記 第6回

2022-04-29 13:45:51 | 旅行

2022年の記録

 

 

まもなく4月も終わる、3月の記録を早々に整理しなくてはならないな。3月下旬に帰宅したときの散策記録。

 

 

下野市から小山市、野木町を越えて南下すると早朝に散策した古河市がある。また、下野市の西隣に夜に散策した壬生町がある。

 

 

今年もコロナ禍のため古河桃まつりは中止になったが、公園は開放されていて、桃の花は満開。戦禍のなかでも、震災の時も、自然は微動だせずに営みを繰り返す。変わるのは、花を見る人の心だけなのかもしれない。桃のピンクと足元の菜の花のイエロー、美しいコントラストだ。

 

 

行きつけの和食店で夕食をした後に桜を見に壬生東雲公園に行った。朝、桃の花を見て、夜に桜の花、と言っても、開花は、もうしばらく先のこと、といったところだった。

 

 

【メモ】

ロシアの軍事侵攻の終わりが、まったく見えない。ウクライナに加えて、モルドバ侵攻も浮上してきた。プーチンは、何を、どうしたいのか?

 

そもそもの話として、プーチンは、なぜ、西側世界を敵に廻して軍事侵攻を続けるのだろうか?

ロシア国内の政治、経済は、安定していて、プーチン政権は盤石だった。資源価格高騰の時流に乗ったロシアは豊かになり、多くの国民はプーチンに感謝していた。ナワリヌイ氏のような反体制勢力も存在するが、封じ込めに成功している。すでに満たされたプーチンは、何を欲したのか?

 

 

第二次世界大戦以前の侵略国は、自国での満たされない欲求(市場、資源・・・・・)のため、国民の不満の矛先を海外に向けるため、といった理由で、武力を使った。それは、日本も例外ではない。ロシアの軍事侵攻は、それと一線を画す。

 

動機は逆だろう、圧倒的な権力を手に入れたから、より強い権威を手に入れようとしているのではないだろうか? 薬物中毒者が、より強い刺激を求めて強いクスリを求めるように。プーチンの理想は、ソ連邦の復興である。

「えっ、復興?」

中国の習近平の掲げる「中華民族の偉大な復興」、同根じゃないのか?

中華国恥地図をご存知だろうか? 

よく確認してみて欲しい、台湾はもちろん沖縄・奄美も朝鮮半島も赤い枠の内側だ。幸いと表現すべきではないかもしれないが、日本列島は枠の外である。

 

プーチン氏を筆頭とした独裁者の頭の中身は、我々には想像できないものなのかもしれない。

 

 

旅は続く



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りくすけ)
2022-04-30 19:04:10
お邪魔します。

下野の花、美しい咲きっぷりですね。
大地は、いわゆる「関東ローム層」でしょうから、
水はけが良く、稲作より畑作向き。
夕顔栽培(かんぴょう生産)日本一でもあり、
果樹や葉物もよく育ちそうですね。

さて、メモにあるプーチンの野望。
おっしゃるとおりソビエトの復活と思えます。
人民の国とスローガンを掲げた社会主義共和国連邦の実情は、
「赤い帝国」でした。
その再興を目指していると考えれば辻褄が合います。

「大中華」と、その先兵の「ミサイル金ちゃん」も
不気味で仕方がありません。

では、また。
返信する
Unknown (Zhen)
2022-04-30 21:30:15
りくすけさんへ

こんばんは

下野は、確かに畑が多いです。
稲も陸田と言って畑で作っているところも少なくありません。
味は水田なので、コシヒカリは川沿いの水捌けの良い水田で作ります。なし、ぶどう、苺の栽培は盛んです。

むかし、富も権力も入っているのは紙袋、だから、いい気になって詰め込みすぎれば、破けてパーだよ、って、習ったことがあります。
侵略は如何なる理由でも、正当化できませんが、かつてはお腹を空かせた人が、パンを盗んだようなもの。しかし、今のロシアは、もっと美味しいものが食べたいと、盗みをしているようなものじゃないかな。

核を放棄したウクライナが侵攻されているのを見て、「ミサイル金ちゃん」は、絶対に核を手放さなくなるでしょうね。

では、また。
返信する

コメントを投稿