2020年の記録
山の南斜面を覆い尽す彼岸花の群生
彼岸花の別名は、曼殊沙華(マンジュシャゲ)、「赤い花」、「葉に先立って赤花を咲かせる」という意味のサンスクリット語の音写。中国大陸原産で、秋の彼岸の頃に、花茎の先に強く反り返った鮮やかな赤い花だけを咲かせ、秋の終わりに葉が伸びて翌年の初夏に枯れるという、多年草としては珍しい性質を持っている。地下の鱗茎(球根)に強い毒性を有する有毒植物であるが、かつて救荒作物として鱗茎のデンプンを毒抜きして食べられていた。
下野市の自宅発の日帰りドライブの記録。
茂木町は、茨城県に接する県南東部に位置する芳賀郡に属する町である。町内を流れる那珂川は鮭が遡上することから鮭が名産の1つである。(ほんとう?真水を飲んだ鮭は、不味くて食べられない、いわゆる猫マタギ。ただ、縁起物として珍重される。)
町内には、ツインリンクもてぎ(本田技研工業所有のサーキット)と蒸気機関車の走っている真岡鉄道終着の茂木駅があるが、それ以外に大きな産業はなく、過疎法の適用となる山間部の町である。
深谷と伊勢崎に行った翌日は、県内の茂木に行った。すでに秋が迫った10月、今、思い起こすと2020年で、最も穏やかな1ヶ月だった気がする。
茂木の城山公園は、鎌倉時代築城の茂木城跡。町の中心部を見渡せる小高い丘からは、逆川や煙をかげて走るSLを見ることができ、南斜面を真っ赤に染める約30万株の彼岸花は圧巻だ。
定点観測を続けている自宅近くの1本の樹。どうしても夕焼けと樹のシルエットといった構図になる。新しい構図の模索と挑戦が、新たなテーマですね。
【メモ】
「コロナなんて、ただの風邪」と豪語していたトランプ大統領(当時)が、新型コロナウィルスに感染。「“ただの風邪”で、大騒ぎするな!」と嫌味の1つも言いたかったが、財力がモノいったのか、早々に回復している。
旅は続く
おはようございます。
書かれている茂木町のツインリンクもてぎは仕事でおもちゃのまちと共に同僚と行った事があり、懐かしく思いました。
予告通りの見事な彼岸花です。
恐らく巾着田の方が本数が多いかと思いますがあそこは平坦なのでそこは面白みがなくて…。
丘の斜面は見事ですね、色合いもzhen 様のカメラなのでより鮮やかで妖しいです。
又、夕景が美しいです、私もこのように絵ハガキのような写真が撮りたいです。
ツインリンクもてぎは、ともかくとして、おもちゃのまちは、大きく様変わりしていますよ。ある意味、ふつうの住宅地になっています。
仰るように平坦な花畑、それも1品種だと、面白みに欠けるかもしれませんね。
彼岸花とその赤、写真で見ると、その妖しさが、迫ってくるようで。
夕景のタイミングは、自然の恵みですね。確かに田畑の広がるところに住めばチャンスは増えます。しかし、本文に書いたようにマンネリ化してしまいます。贅沢な悩みですかね。
では、また。