
<管理人より発信>(1/21付けでアップした記事の再アップです)
藤原一也さんは、大学の寮の友人らとともに「連帯・共同21」としても活動されています。「連帯・共同21」主催の1/28シンポジウム企画へ多くの皆様の参加を呼びかける寄稿をいただきましたので、以下、ご案内します。
【「連帯・共同21」シンポジウム「戦争法廃止 辺野古新基地建設阻止の国民的共同を」参加のお願い】
安倍首相は次期参議院選挙で公明、大阪維新などの協力を得ながら2/3以上の多数を当選させ、日本国憲法の改悪にいよいよ乗り出す姿勢です。さらに、沖縄県民の民意は無視して、強引に辺野古新基地建設を推し進めています。この状況を我々はどう打開するのか?現在たたかいの第一線で活躍中の4名の方々の報告を基に今後について考え、行動するシンポジウムです。
日時:1/28(木)17:30開場、18:00開始
場所:参議院議員会館大会議室
300人ほど収容可能です。
参加費用:資料代500円
当日会場受付にて申し受けます。学生の方は無料です。
報告は以下の予定。
●黒澤いつき:明日の自由を守る若手弁護士会共同代表
●小森陽一:東京大学大学院教授
●中野晃一:上智大学国際教養学部教授
●元山仁士郎:SEALDs、SEALDs RYUKYUの中心メンバー
詳細は、「連帯・共同21」のwebサイトにてご確認ください。
http://rentai21.com/
と き:1月28日(木)17:30開場、18:00開始
ところ:会場は参議院議員会館大会議室(300人ほど収容可能です)
主催:「連帯・共同21」
※参加希望の方は当日会場で直接申し込まれるか、事前に「連帯・共同21」のwebサイトから申し込むか、または、FAXでお名前、電話番号など記入して042-779-2703まで送信してください。電話で直接申し込む場合は090-8330-7696(星)までお願いします。