
トランプ氏の大統領令が次々と発令され、アメリカ国内ばかりか、世界中で分断の機運が醸成されています。日本へはマティス国防長官が来日し、安倍首相と会談、辺野古新基地の建設を急ぐことなどを確認しました。そして、辺野古の海では海上工事が強行されています。再開国会ではテロ等準備罪(共謀罪)の議論が始まりました。
私たち「生協だれでも9条ネットワーク」は1月19日の「安倍政権の暴走止めよう!自衛隊は南スーダンからただちに撤退を!1・19国会議員会館前行動」に「生協九条の会・埼玉」の皆さんとともに13名が参加しました。
その日、議員会館周辺はとても冷たい北風が吹き荒れ、寒さに発言の声も震える状況でしたが、市民団体や立憲野党から「安倍政権の暴走阻止」への強い思いが語られていました。
そして、「戦争させない!9条壊すな総がかり行動実行委員会」から、来る2月19日の集会では闘いのウイングを広げ、市民の生活の場から「いのち」をとらえることも重要と位置づけ、貧困・格差問題なども取り上げることが伝えられました。2月19日の行動呼びかけが確定しました。ネットワークとしても積極的に参加していきたいと思います。
【参加の呼びかけ】
「2月19日総がかり行動-格差・貧困にノー!!みんなが尊重される社会を!-」
と き:2月19日(日)13:30~14:30
*集会後銀座パレード
ところ:日比谷野外音楽堂
主 催:戦争させない!9条壊すな総がかり行動実行委員会
※「総がかり行動実行委員会」のHPからの情報は こちら
内 容:
スピーチ:本田由紀さん(東京大学教授)、
立憲野党挨拶各界からの発言 など
*「生協だれでも9条ネットワーク」の幟旗は日比谷野音入口付近に12:30頃から立てます。何かの際の連絡は藤原携帯までお願いします。
※日比谷野外音楽堂へのアクセスはこちら
2017年2月7日
「生協だれでも9条ネットワーク」世話人会