ATOLLのセットを放出します

2022-07-03 21:22:52 | 音響機材/音楽再生

Uさん、こんばんは。

 

連投です。

 

ATOLLのプリアンプである、PR300と、パワーアンプAM100を手放すことにしました。

ずっと、PRIMAREのコンビとの比較を続けてきました。

 

ATOLLの柔らかさ、音の響きが良いです。

 

ですが、少しだけ輪郭のある音、少しだけ深く暗い背景のある、PRIMAREの出音が、より気持ちよく感じられます。

 

PRIMAREも、格別解像感があるわけでも、音に拡がりがあるわけでもありません。

つまりATOLLに比して、決定的に音質が優れているということではないのです。

 

音の傾向が違いますから、両者の絶対的な比較は出来ないのです。

が、求める音がある以上、それに近い音が出る機器を選択すべきです。

 

それが、PRIMAREを選ぶ、という回答です。

 

耳に音圧を感じていたいです。

PRIMAREは、少しだけ音を線で描く傾向があり、これが音圧となって耳に届きます。

 

ATOLLは音が全体に広がりますが、面で押してくる傾向があります。

単位面積当たりの圧が下がりますから、PRIMAREよりは不利です。

そして、PR300は、ボリュームを大きめにしないと力を発揮出来ないところが、(自宅での視聴環境で)少し問題になります。

 

最終的に、僅かな差でPRIMAREを残すことを選びました。

 

ATOLLコンビも気に入ってはいますが、稼働率の上昇が見込めなくなった今、手元に置いておくことに葛藤を感じます。

手放したくはありませんが、恐らく手放すことになるでしょう。

 

放出を一度決めると、大抵どの機器も、暫く後に家から無くなっています。

 

ピュアオーディオの整理をすることに決めたわけですから、後ろを見ないでこのまま前に進みます。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう、さようなら。

 

この記事についてブログを書く
« ピュアオーディオを辞めるか... | トップ | どこか憎めない KEF Q500 »

音響機材/音楽再生」カテゴリの最新記事