あのあと仮想アースはどうなったか、というお話し

2022-03-07 20:21:36 | 音響機材/音楽再生

Uさん、こんばんは。

 

少し前に苦労して作った仮想アースです。

今どうなっているかと言えば、全く使わず物置に投げ込んであります。

 

元々は、ホワイトノイズを小さくするために導入したのです。

AM1002台のブリッジを解消して、1台使いになってから、ホワイトノイズはあまり気にならなくなりました。

 

気になるときもありますが、困るほどではない。

そして音質の向上のために使っていたわけではないため、仮想アースの設置の必要は無くなりました。

 

勿論、ノイズが消えれば結果として音質向上と言えるかもしれませんが、それは付帯効果というものです。

まぁ中途半端なこんなものでは効果は知れたものです。

 

当座、余分なものは必要ありません。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう、さようなら。

この記事についてブログを書く
« 落としたNEX-7はどうなったか | トップ | 八ヶ岳の麓はまだ雪が残って... »

音響機材/音楽再生」カテゴリの最新記事