同軸デジタルケーブルをWireworldに替えました

2022-07-13 18:55:16 | 音響機材/音楽再生

Uさん、こんばんは。

 

今迄、使っていたオヤイデ電気の普及価格帯のものから、Wireworld製のものに替えました。

とは言っても、最下級のグレード、ストレート8の0.5mです。

Wireworldのデジタルケーブルは何故か値段が高く、グレードを一つ上げたかったのですが、金額の折り合いが付きませんでした。

 

最近、Wireworldはケーブルの値段を改定したばかりです。

一つ上のグレードであるシルバーは、0.5mで4万円以上します(割引で3万円台後半)。

 

ずっと使い続けるのだから、多少高くてもとは思いましたが、0.5mで4万円は自分の中では予算の上限を超えてしまっていて、お金は出せますが気持ちの上で選ぶのは無理でした。

3万円を切ってくれていたら良かったのです。

 

選んだストレート8の0.5mは、若干の割引込みで1.7万円です。

シルバーとの金額に開きがあり過ぎると思います。

もっとも、更に上のグレードのものはもっと高額ですから、シルバーの金額はそれから見るとさほど負担感の無い金額なのかもしれません。

 

ケーブルにお金を掛けることは自分の中では優先度は高くありません。

ストレート8でも仕方が無いですね。

付け替えて音を出しました。

違いは良く分かりません。

 

却って元気が無くなったような気がします。

音の厚みが少し増したような気がします。

 

気のせいかな、気のせいでしょう。

Wireworldにして気分は良いですから、これで良しとします。

 

この同軸ケーブル、Wireworldにしてはきつくて差込に苦労しました。

差すのに苦労するということは、外すのにも苦労するということです。

 

頻繁に同軸デジタルケーブルの差し替えをする、つまり自分はちょくちょくDACを変えますから、これは一つ困ったことになりました。

 

ではこれで失礼します。

ごきげんよう、さようなら。

 

 

 

この記事についてブログを書く
« Dali Opticonを買いかけて止... | トップ | アンプの組み合わせをまた変... »

音響機材/音楽再生」カテゴリの最新記事