鮎釣りのシーズンが終わって、なんか急に張り詰めた気持ちがなくなり、他の人のブログなどを見て気を紛らわせます。それも次第に飽きてきて、日曜日は毎週用事がなければ山に登って、体を鍛え、心を安らかにしています。数回登ると山依存病が発症して、行かなければいけないと体が勝手に動いて、行かないと体調が悪く、いらいらしてしまいます。そんな訳で最近登った山の山行記録がヤマップに投稿しています。
10月2日(日)天山1046m
佐賀県では有名で、子供でも簡単に登れる1000m級の山です。秋はいろんな草花が咲いて、それを目当てに人が多く人気の山です。トリカブトやセンブリ、マツムシソウなど綺麗な花が目を楽しませてくれます。鮎の時期でしたが川の状態が良くなくて山に行ったと思います。
10月16日(日) 大船山1786m
久住の名峰です。九州でも一番早く紅葉が見れる場所です。紅葉はやや早いかなと思っていましたが、本当に綺麗な紅葉が見られて幸せな気持ちになりました。球磨川ではまだ釣れていたみたいですが・・・。
10月30日(日) 青螺山618m
佐賀県の西にある黒髪山山系の山です。いろんな山が有りますのでいろんなコースが取れて飽きません。この日は初めての東側からのアプローチをしてみました。
11月13日(日) 黒岳368m
これも黒髪山山系の山となっています。登ったことがなかったので初めて登ってみました。九州自然歩道になっています。初めて行く道はなんかワクワクドキドキします。行ってみたいというモチベーションが上がります。
今季の鮎釣りの総括はまだ終わっていませんが、とりあえず足は勝手に山に向かう今日この頃です。鮎もいいけど、のんびり行く山もいいものです。
おわり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます