前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

母はちゃっかりしていて

2023-03-21 23:25:00 | 私と周りの人のこと
今朝、母から電話があった。
「お金がないねんけどどうしたのかな?頭がぼおっとしてなんかわかれへんねんけど」と。


少し前に遡る。

2月26日の朝、具合が悪く寝込んでいるときに母から電話があった。
「お金ないから送って」と。
今は無理だから、少しましになったら送ると言って切った。

数日後、郵便局で出すというので出し方とか電話で言って、母が帰ってくる頃電話したら連絡が取れない。
その後30分おきくらいに電話するが呼び出し音が鳴り続けるだけ。

一人で郵便局に行って出してきてと言ったが、帰れなくなってしまったのか?やっぱりお金を送ればよかったのか?ひょっとしたら母のところに行かないといけないかもしれない?そんないろんな想像をして、2時間以上経ってやっと連絡が取れた。

近くの郵便局に行ってと言ったのにそのずっと先のスーパーに買い物に行っていた。
お金ないのにどうやって買ったの??

レシートを見てもらうと金券と表示があった。サイフに商品券が4000円あると言っていたのでそれを2000円分使って買っていたのだ。

よく使えたものだと母のちゃっかり度に感心する。

そんなことがあって、その後も母と郵便局でのお金の出し方を説明すると、
「今から行く」と言って電話を切る。
が、少ししてから電話すると行ってない。
そんなことを繰り返していた。

数日したころ郵便局行った?と聞くと「行ってないけど4000円財布にある」という。商品券じゃない。
どこにあったのと聞いてもわからない。

また数日後、「卓球に行くんだったらお金なかったらランチも食べられへんよ」と言うと、「今15000円財布にある」という。またいったいどこから出てきたのか??

なので今のところ1万円弱ある。

その1万円はお寺に振り込む予定だったらしくよけていたので、今朝、お金がないと連絡してきたのだった。

「振り込みは後でいいからそのお金を財布に入れたら当分持つでしょ、明日お金送るからもう郵便局行かなくていいからね」と念を押した。

もう郵便局のことで何度も電話をしていて、私ももうそのことは話したくなかった。母はそんな話をしたことも何も覚えていなかった。

今日は「何にもわかれへんからもう一人でいるのは無理やね。こっち来ないと」などと言うと「ほんとやね」と初めてそんな言葉を口にした。
今までは「いつもやってないことは忘れるけどいつもやってることは何でもできるから大丈夫」と言っていたのだった。
11月の体験入居から4か月が経った。

その後、2月にデイサービスを1日増やしたくらいで最近は母のことに関しては動いてなかった。

このまま一人暮らしを少しでも長く続けられるといいなと思っていた。

でもこんな言葉を聞いたのだから、そろそろ決断しないと、という時期なのだと思う。


なんでも忘れる母だが、ちょうど1週間前にやっぱり母はこんなとこは変わってないなと思うことがあった。




※今朝1万円あったのに1万円弱になっているのはたぶんその後パンを買いに行ったみたいでお金をくずしていた。そのことも全部忘れていたが…




写真はぺんぺん草(なずな)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハートをRock | トップ | いまもおおらかな母 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私と周りの人のこと」カテゴリの最新記事